2015年06月29日

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

続いて、マガジンの短縮を行います!

短縮済みのフレームに差し込んでフレーム下端に合わせて線を引き、そこからマガジンバンパー分長くなる位置でズバッと
切り落とします。

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮



するとマガジンベースが全く入らなくなるので、外形をゴリゴリ削りまくってスッポリ入るようにします。

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

手ヤスリなので凄い時間掛かりました・・・
あ、写ってませんが中のパイプ部分?は半分くらいに短くしてあります。


ベースパッキン(線径2.5mmのOリング)をそのまま嵌めてもキツキツで入らないので、パッキンが嵌る溝も深く整形して
いくのですが・・・

スカスカではガスが漏れてしまうので、ある程度削っては嵌めてみて確認。

何度か繰り返した後、コレくらいで押し込めば入るかな?と強めに途中まで押し込んだところ、どうやっても抜けなくなりました(;´Д`)
注入バルブを外してM5のボルトをねじ込み、バイスに挟んで引っ張ってもビクともしない…


仕方ないので腹を決めて奥まで叩き込み、側面のピン穴を開けてピンをブチ込みました!

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

ピン穴は3mmですが、一発でベースの穴と合う訳はないので、小さめの穴を開けてからベースの穴に倣って拡張します。


さて、無事にガス漏れもなくベースが取り付けられたのは良いのですが・・・

バンパーを挿し込むためのリブがありません(´・ω・`) (切り取ったからね)



そこで、このようにケースとバンパーを削り込みます。

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

2mmの深さ。これまた手ヤスリなので大変でした・・・



2mm厚のアルミ板から、このようなパーツを作成します。

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

ベース側にはネジ穴を。



取り付けるとこんな感じ~♪

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮



これでバンパーを取り付けられました!!

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

チラッと写ってますが、BB弾を装填する溝も上に拡張してあります。



本体に装着!!

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

長さピッタリ♪

ただ、マガジンバンパー前側とフレームの段差が気になりますよね・・・



そこで、グリップの下端前側を若干スカート状にするため、切り取った部分を移植。

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮

形状作るのが面倒で今回は移植しましたが、肉盛りしてもどっちでも良いと思います。



これでマガジンバンパーとのラインもピッタリ合いました♪

CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮



次回は、最後に飛び出たアイツをブッタ切ります!!








同じカテゴリー(CZ P-07/P-09)の記事画像
CZ P-07 ちょっと手直し
CZ P-07 完成!
CZ P-07 Vol.07 その他加工
CZ P-07 Vol.06 バレル短縮
CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮
CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック
同じカテゴリー(CZ P-07/P-09)の記事
 CZ P-07 ちょっと手直し (2015-07-08 20:14)
 CZ P-07 完成! (2015-07-03 21:13)
 CZ P-07 Vol.07 その他加工 (2015-07-02 20:56)
 CZ P-07 Vol.06 バレル短縮 (2015-06-30 22:43)
 CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮 (2015-06-28 01:07)
 CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック (2015-06-27 00:14)

Posted by あじゃ  at 18:32 │Comments(12)CZ P-07/P-09

この記事へのコメント
これは・・・結構な大手術ではないでしょうか?
サイズダウンする事による色々な帳尻合わせが大変そうですね。
自分も見習って、めんどくさがってた作業を再開します!

しかし、P-07見れば見るほど丁度いいサイズ。
FNXはちょっとデカかったかなー(まだ届いていない)
Posted by すー at 2015年06月29日 20:18
ポリマーフレームオートはグリップが無いことによる、
メリットとデメリットの両方がありますね、タイヘンそうですね

完成楽しみです、どんな仕上がりになるのでしょう~
Posted by sirokuma at 2015年06月29日 21:40
あじゃさま(*'▽'*)

ガスタンクの底フタの借り付けでフタが抜けなくなったんですね(>_<)でもちゃんと奥までフタが入って良かったです(*'▽'*)ガス漏れもないので本当に良かったですね!マガジンバンパーもかなりシッカリ付けましたね(*'▽'*)写真で見てる感じだと、ガタも無さそうですね♪マガジンに合わせてグリップラインも直したんですね(*'▽'*)マガジンを完成させてからグリップラインの修正したので綺麗なライン出てますね(*'▽'*)V

慎重な人ですね(*'▽'*)初めての加工で成功させるなんて(*'▽'*)金属だからやり直しがきかないですし!!

お見事でした(*^▽^*)V
Posted by 斎藤ー at 2015年06月29日 22:02
アメカジ67です。
取り乱して。
ずっーと我慢していたけど、たまらず。
P-07やはりやっちゃいましたか。
大丈夫かいな?と思っていましたが、次々に高いハードルをクリア。
すごすぎるー!
外人顔だけど、すごすぎるー!
Posted by 雨火事67 at 2015年06月29日 22:04
こんばんは。
マガジンの加工と言うと、前に外注に出して、すごく弄られた記憶が蘇る(笑)

さすが、こういった変態プレーもお手の物ですね~(笑)
飛び出たあいつもそうですが、、このグリップも今後どう処理されるのかも気になります。
Posted by ta-93s at 2015年06月29日 23:21
>すーさん
>これは・・・結構な大手術ではないでしょうか?

手作業だと結構大変ですね(;^_^A

>サイズダウンする事による色々な帳尻合わせが大変そうですね。

そうですねー
単純に切れば良いというわけではなく、それなりに調整は必要です!

>しかし、P-07見れば見るほど丁度いいサイズ。

ちょうどG19と同じくらいのサイズですね♪

>FNXはちょっとデカかったかなー

根本的にサイズ違いますねw でもFNXも良い銃ですよー
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月30日 18:44
>sirokumaさん
>ポリマーフレームオートはグリップが無いことによる、
>メリットとデメリットの両方がありますね、タイヘンそうですね

完全再現するのは面倒ですが、アレンジする分には楽ですね♪

>完成楽しみです、どんな仕上がりになるのでしょう~

また今度お会いする時にお見せしますよ〜
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月30日 18:46
>斎藤一さん
>慎重な人ですね(*'▽'*)初めての加工で成功させるなんて(*'▽'*)

いや、ガバで散々やってるので…(;^_^A
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月30日 18:49
>雨火事67さんw
>大丈夫かいな?と思っていましたが、次々に高いハードルをクリア。

フフフ… これでも目処が立ってから行動に移しておるのですよ( ̄ー ̄)

>すごすぎるー!

あじゃっす!!

>外人顔だけど、すごすぎるー!

一言余計ww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月30日 18:53
>ta-93sさん
こんばんは!!

>マガジンの加工と言うと、前に外注に出して、すごく弄られた記憶が蘇る(笑)

ブフォッ!
わざわざ思い出させなくても…

さては(やはり)ドMですね?w

>さすが、こういった変態プレーもお手の物ですね~(笑)

久しぶりでしたが、やっぱり楽しい♪

>飛び出たあいつもそうですが、、このグリップも今後どう処理されるのかも気になります。

その辺は乞うご期待・・・しないで下さいww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月30日 18:59
こんばんわ~。

マガジン、大変だろうな~とは思ってましたが、やはりですね...
バンパーの取り付けはこうなりましたか!
こりゃ凄い!
フレームのライン修正も面倒ですよね...
それも綺麗にこなされて...
凄いと言う言葉しか出てこないです。
Posted by とも at 2015年07月18日 20:44
>ともさん
ども~~!

>マガジン、大変だろうな~とは思ってましたが、やはりですね...

加工内容自体は単純なんだけど、手作業では面倒くさいんだよね・・・

>バンパーの取り付けはこうなりましたか! こりゃ凄い!

この加工があるからベース外して加工したかったんだけど、取れないから
仕方なくそのまま加工したw 隙間に削りカスが入ってると思うけど仕方ない(;^_^A

>フレームのライン修正も面倒ですよね... それも綺麗にこなされて...

実はココ、貼り付ける部分の切り出しをミスって短くし過ぎちゃったんだけど、
切れ端で隙間埋めてやり過ごしたw 焦ったぜぇ~~ww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年07月19日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。