2009年09月16日

スペクター セフティ加工

今回はセフティの加工です。

スペクター セフティ加工
↑この前の画像流用でスンマセン(;´Д`)

セフティというか、セレクターの後ろ、グリップ上部のこのレバーなんですが、
実は実銃ではデコッキングレバーなんです。

実銃は前回もお話したように、銃の扱いに不慣れな人でも安全に扱える
というコンセプトなので、ちょっと変わったオペレーションが必要です。

マガジンを入れコッキングレバーを引いて初弾をチャンバーに送るのは
他のクローズドボルトの銃と同じですが、その後トリガーを引いても弾は
出ません。
この状態ではインナーハンマーが後退した状態で保持され、デコッキング
レバーを操作してインナーハンマーを前進させた状態で、ダブルアクションで
トリガーを引いて、初めて初弾が発射可能となります。

安全性を重視した機構ですが、この辺りが一般的に受け入れなかった
のかも知れません。
USPとかみたく、中身を入れ替えて普通のコック&ロックに出来るような
システムがあればもっとメジャーになれた・・・かも??
(実はあったりするのかも知れませんがそこまで知りませ~ん)


実銃の話はこれくらいにして、この作例(もとのガスガンもそうでしたが)では
普通にセフティとして機能させます。

メカボ横にセレクタープレートを収めるスペースも、マイクロスイッチを仕込むような
スペースも無いので、FETの信号線をON-OFFするスイッチを自作しました。

スペクター セフティ加工


実銃がデコッキングレバーという事で、上に上げてFIRE、下に下げてSAFEに
なるようにします。

セフティには元々金属製のボールベアリングのクリックが仕込まれているので、
上の窪みに小さな穴を2個開けて、その穴に窪みから僅かに先端が出るくらいの
金属片を仕込みます。

私は会社に転がってた、金メッキ済みのモータの端子を使いました。反則?(;´Д`)

この金属片2つがボールベアリングによって短絡し、(トリガーを引いた時に)FETの
信号線に通電するという仕組みです。
微弱な電流で動作するFETならではのセフティですね。

内側はリード線を取り付け、分解を考えてマイクロコネクターを取り付けてあります。


あ、これも残念ながら左側のみの機能です~


これで電動化としてはほぼ完成ですが、電動ガンなんでやっぱりバッテリーは
内蔵したいですよね!

という事で、次回はバッテリーの組み込みです♪




同じカテゴリー(スペクターSMG)の記事画像
スペクター バッテリー交換
スペクター最終回 マガジン加工
スペクター バッテリー内蔵
スペクター セレクター加工
スペクター チャンバー加工
スペクター メカボ加工
同じカテゴリー(スペクターSMG)の記事
 スペクター バッテリー交換 (2010-01-27 01:02)
 スペクター最終回 マガジン加工 (2009-09-18 00:10)
 スペクター バッテリー内蔵 (2009-09-17 00:10)
 スペクター セレクター加工 (2009-09-15 00:10)
 スペクター チャンバー加工 (2009-09-14 00:10)
 スペクター メカボ加工 (2009-09-12 15:22)

Posted by あじゃ  at 00:10 │Comments(2)スペクターSMG

この記事へのコメント
こんばんは。
もともとガスガンと言う事ですが、リキッドチャージ式ですか?
それとも外部タンク式ですか?
リキチャだったらあじゃさんがわざわざ電動化するとは思いにくいので、
おそらく外部タンク式だったんでしょうね。
この記事を見てたらSMGが欲しくなり、長いM4も最近持て余し気味なので(抱きながらTVを見るのが辛くなってきた)
KSCのMP9を買いましたよ。
マイナーなSMGて、悪役って感じがします。
Posted by エコー1 at 2009年09月16日 01:25
>エコー1さん
こんばんは!

>リキチャだったらあじゃさんがわざわざ電動化するとは思いにくい

良くお分かりで♪(*´∀`)

ご推察の通り、外部ソースのBV式ってヤツでした~
JACとかと基本的に同じです。

これでもWAガバにハマる前は、しばらく電動ガンにハマってた時期があったんですよ(;´Д`)

>KSCのMP9を買いましたよ。

ぬほっ!
いいモノ買いましたね~
イイナイイナー(*´∀`)

>マイナーなSMGて、悪役って感じがします。

確かにw

しかしこのスペクターは超マイナーかつ地味な為か、悪役にすら使ってもらえてない気がww
Posted by あじゃ at 2009年09月16日 02:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。