2018年08月10日

北川光学製作所 G28用スコープ・・・と、10周年!

皆さんこんばんは! いつもご覧頂き誠に有難うございます♪

さて、本日で当ブログは10周年(と4日目w)を迎える事が出来ました!!

ここまで永く続けて来れたのも、本当にみなさんのおかげです。ありがとうございますm(_ _)m


さて、そんな10周年の記念に〜というわけではありませんが、注文していたある物が先日到着しました♪



謎のメーカー、北川光学製作所のレプリカスコープシリーズ?第二弾の、G28用スコープ!

一年前に本体を買った時は、まさかこんなスコープのレプリカをピンポイントで出してくれるなんて思いもしてませんでしたが・・・

発表された時はどんな中身かも分からず、レプリカながらなかなか良いお値段ではありましたが、あまりの嬉しさに速攻で予約してしまいました♪


さてこの北川光学製作所、U.S.OPTICSタイプのスコープを出した時から日本メーカー?なのか??と疑問に思っていましたが、
少なくとも今回のスコープはMade in 台湾のようですね。



個人的に、少なくともトイガン関連においては台湾製は全然問題無し、ウェルカムですw


まずはそれまで取り付けていたVector OpticsのSiegfried 6-25x50 FFPとの比較。



サイズ的にはほぼ同じで、我ながら当時としてはベストチョイスだったと思いました(゚∀゚)


重さ比較。





Vectorのもズッシリしてると思いましたが、更に220gも重くて1kg超えちゃってます!
私はお座敷なのでオッケーですが、本体と合わせて相当な重さになるのでサバゲでは使いたくないですね(;´Д`A



細部の外観。











キルフラッシュが無かったり、Schmidt & BenderやHKの刻印が無いのは残念ですが、それ以外の刻印や形状は良く再現されてると思います♪
キルフラッシュは、フリップアップのレンズカバーと合わせてオプションで出してくれたら嬉しいなぁ


本体との色合いもバッチリ!





理想のG28にまた一歩近づきました♪









さて、レプリカとは言えスコープなので一応?覗いてみましょう〜

まずは、ズームリングの表示で3倍から。



・・・3倍?にしては4倍辺りの手持ちの他のスコープと比較しても随分倍率が高い気が・・・


続いて6倍。





9倍。





んで、20倍。





おまけで20の先、ズームリングが止まるところまで。



僅かながら大きくなりました。

この辺まで行くと、左側のフォーカスノブで焦点をしっかり調整する必要があります。
フォーカスノブが一回転以上回しても止まらないのがたまにキズ。

それと、3-20が本当ならズーム比率6倍強のはずですが、3倍程度にしか見えませんね・・・


そこで改めて、比較用にVectorの6-25でも撮影してみました。

6倍。



G28用レプリカの3倍表示と同等か、少し大きい程度の差ですね。


9倍。





20倍。



レプリカの20倍表示の先、止まるまで回した時よりも大きくまりました。


おまけで25倍も。




こうして比較してみると、G28用レプリカの倍率は6-18くらいなんじゃ無いかと思います。

まぁ、3-20なんてズーム比率を低価格帯のスコープで実現しようとしたら周辺が歪みまくりで使い物にならないでしょうし、
最初から期待はしてませんでしたが・・・


また、ご覧の通り今回のはFFP(ズームに応じてレティクルも大きさが変化する)ではなくSFP(レティクルの大きさは一定)です。

実物のSchmidt&Benderスコープはどちらも選べるらしく、またG28用にHKへ供給されている実物がどちらなのか情報が無くて分かりません (´・ω・`)


解像度もお世辞にも高いとは言えないですし、目の位置を僅かにずらすだけで周辺がボヤけたり、パララックスって言うのかな?
レティクルの中心もズレるので、外観だけと割り切った方が良いかも知れません(;´Д`A

私は外観重視なので満足ですけどね♪


それにしても、Vectorのは同じような値段ながら実銃用だけあって中身もしっかりしてる事を再認識しました〜
このVectorのSiegfriedは、よく当たるマルイのM40A5に取り付けることにしました♪



  

Posted by あじゃ  at 19:18Comments(23)VFC G28

2017年06月08日

VFC/UMAREX HK G28 DMR GBB マガジン ダミーカートシール

G28用に、マガジンのダミーカートシールを入手しました!



今のところマガジン1個だけですが、失敗した時とか今後増えた時の為に3セット~

購入は時々利用してるWGC Shop。いつもはポチッてから発送まで1週間くらい待たされるのに、今回は2日後に
発送してくれたのでポチッてから1週間ほどで届きました。毎回こうだと良いんだけど・・・(;^_^A


貼り方は壁│' *)〆さんのコチラの記事『GBB HK417マガジンダミーカートシール』が詳しいです。

こちらに書かれてる通り、シールの位置決めに注意して貼り付けて、おりゃ!と押し込めば完成♪





おぉ! だいぶ雰囲気変わりますね~♪




とは言え所詮は印刷された絵ですので、ディスプレイ目的ならこちらもやはり壁│' *)〆さんTimm_MK2さんのように
電動用のマガジンを使った方が良いかも知れませんね♪


  


Posted by あじゃ  at 22:51Comments(0)VFC G28

2017年06月07日

ELEMENT LLM01 レプリカ 新型 マウント仕上げ

それでは早速、刻印を入れましょう♪

黒く仮塗装したクランプ部に、実物画像からCADでデータを作成して印字した『G17 PICA』の文字をペタリ。



PICAはもちろんピカチュウ・・・ではなくピカティニーの略だと思いますが、G17はまさかグロック17じゃないだろうし、何だろ??



反対側も同様に貼って、後はいつものように針でツンツンして手彫りんぐ! いい加減見飽きたと思うので画像は無し!!w

で、ミッチャクロン吹いてブラッセン吹いてトースターで焼いて、彫ったところをまた彫り直して、出来上がり!!









刻印も入って、なかなか良い雰囲気になりました♪









まぁ、実銃G28のLLM01は色が違うのはさておき、マウントも違うっぽいですが・・・



何かでっかいノブが付いてる!? レバー式じゃなくてスクリュー式なのかしら??

詳細が分からないので、見なかった事にしよう、うん、そうしようww



あとはフォアグリップをリモートスイッチ対応のヤツにしたいところです。



レプリカ出てないのん? 実物はめったに出回らないし、出ても高騰しすぎて手が出ましぇん(´・ω・`)




  


Posted by あじゃ  at 20:12Comments(0)VFC G28

2017年06月06日

ELEMENT LLM01 新型レプリカ マウント加工

という事で、マウントの加工に取り掛かります!(`・ω・´)



左のが新型に付属の、形状はリアルだけど残念ながらプラ製のマウント(スクリューは鉄、レバーはアルミ)で、
右のが旧型に付属のネジ式アルミ製マウント。



糸ノコ&ヤスリで大まかに外観形状をそれっぽくします。



※新型の(実物も)クランプ部分は左右共にマウント基部とは別部品なのですが、雰囲気重視で片側は基部と一体のままとします。



レバークランプの軸を通す溝や、本体基部が嵌るように機械加工。





外観を更にそれっぽくシコシコして整形。





新型のレバー周りを流用して、仮組みしてみます。





実物にもあるようですが、レバーの根元にワッシャーを一枚かましてやります。



G28に取り付けてみたところ。




うん、ガタも無くしっかり取り付けできました!

マウントが付くLLM01本体側がかなり薄い樹脂なので力を掛けると若干撓みはしますが、こればかりは仕方ないですね・・・

もしかしたら新型レプリカのマウントが樹脂製なのは、LLM01本体をぶつけた時などにマウントが外れるようにして本体が
壊れないようにするため・・・? なのかも知れません。(妄想です)


お座敷な私もぶつけないように気をつけないと!!(`・ω・´)


という事で、仕上げていきましょー


  


Posted by あじゃ  at 21:32Comments(0)VFC G28

2017年05月30日

ELEMENT LLM01 新型レプリカ

G28に装着する予定の最後(?)のピース、LLM01のレプリカが届きました♪



実はこのLLM01(Laser Light Module)については今まで何となく、H&Kの銃に付いてるのを良く見かけるな~程度で
よく知らなかったのですが、実銃G28に付いてるのを見てから気になって色々調べてみました。


LLM01のレプリカを最初に出したのはVFCらしいですね。その後ELEMENTからも出まして、ドイツ軍好きの方々は
こんなレアアイテムをよくぞ競作してくれた!と狂喜乱舞だったとか?(←言い過ぎかw)

んで、更にそのELEMENTが昨年リニューアルした最新のバージョンを今回入手しました!



中身が空っぽのダミーバージョンもあるようですが、こちらは中身入りでライトもしっかり光ります。
(可視/IRレーザー等は結線を切ってあります。)


ネットで実物画像等を見る限り、VFC製および同社リニューアル前と比較して抜群に外観は良い感じですね。



マウントも前作では左右2本ずつネジで止めるタイプでしたが、今回のはプラ製ながら実物ネット画像で良く見る
レバータイプを良く模しております。



で、早速G28に取り付け!!







本当はこれもTANカラーのが良かったけど、どうもリニューアル後のは黒しかないみたい??





まぁ、カッコいいから許す!!w





サプレッサーも付けて、フル装備!





ただ、G28ではバイポッドがあるので下面レールには取り付けられずに側面レールに取り付けることになる訳ですが、
当然ながら横に結構飛び出してしまうんですよね・・・



このままでは厚みの関係上、付属のハードケースに入らないので毎回着脱しなければならないのですが、マウントが
プラということもあって着脱を繰り返すと削れちゃいそう&一杯に締め付けて取り付けてもグラグラするという・・・(;´Д`)


この辺は何か対策を考えたいと思います!!(`・ω・´)




<オマケ>

サプレッサーつけたG28はM40A5とほぼ同じ長さでした。





手持ちのVFC製M4系GBBを並べてパチリ!!





こちらも同じくVFC製で、H&Kの長物を並べてみました♪



残念ながらG36系とUMPは持ってません(;^_^A

あ、どうせならVP9も一緒に並べれば良かったな・・・


  


Posted by あじゃ  at 18:35Comments(6)VFC G28

2017年05月10日

VFC M40A5 ハイダー&サプレッサー

最近、UMAREX/VFC HK G28 DMR GBBの影響でスナイパーライフル熱が再燃中♪

以前入手してストックを塗ったきり放置していたマルイのM40A5ですが、もうちょっと手を掛けてあげたら
愛せるようになるのではないか!?と思い立ち、VFCのM40A5用スチールハイダー&専用サプレッサーを
入手しました。





ハイダーはM14の逆ネジなので、マルイにポン付けOKです。






このハイダーに交換する事で、こちらの専用サプレッサーを取り付け可能に。



残念ながら、マルイのハイダーでは取り付け出来ません。


その辺の理由を探るべく、ハイダーを比較してみます♪



右がマルイ、左がVFCです。


パッと見は良く似ていますが、マルイの方は上面のポートが省略されてたりして簡略化されてます。



まぁ、ポートの形状はサプレッサーの取り付けには関係ありません。
実は四角い二つのサイドポート内側形状も違ったりしますが、まぁそこまで気にしても仕方ないか・・・



まず、先端下側の切り欠きが無いのが、サプレッサー取り付け可否に関係あります。



マルイのは形状を簡略化すると同時に上下対称にして、アウターバレルに対する回転位置合わせも楽にしてるんですね~



問題の部分。



さらに先端の直径も、VFCがφ21.5に対してマルイのはφ22と若干太く、これも関係してきます。


それと、後端の一番太い部分の長さがちょっと長いのも関係あります。





こちらはサプレッサー取り付け可否に関係有りませんが、外観的に気になる先端形状の違い。



若干クラウンがテーパーになってるVFCに対して、マルイのはまっ平ら。結構印象が違って見えるものですね・・・



次に、サプレッサーの方を見てみましょう。

このように基部が偏心してまして、パッと見てDytacのSOCOMサプレッサーのように基部を回すのかな?と思ったのですが・・・





そうではなくてこのように下から基部のリングを押し上げてロックを解除します。



最初、説明書も見ずに一生懸命リングを回そうとしてたのはココだけの秘密ですよ?w

でも、実物はやっぱり偏心リングを回してロックするんじゃないかと想像。こんな構造じゃ実弾には耐えられそうにない気が・・・(;´Д`A



で、奥の方はこうなってます。真ん中に強いバネが仕込まれており、ハイダーとロックパーツを密着させる事でガタを無くしてます。



下に見える位置決めのイモネジ。これがハイダー先端下側の切り欠きに入り込むので、切り欠きが無いマルイには
取り付け出来ないんですね~

さらに、そのイモネジの奥の内径がφ21.8ほどになっていることもあり、外径φ22のマルイのハイダーは入りませーん。

さらにさらに、基部のリング付近に段差が設けられていて、ハイダー後端の段差が嵌るようになっているので、
段差から後ろが長いマルイのハイダーではロックが掛かりませーん。


と言うことで、高かったけどハイダーも買って正解だったかな♪



あ、そうそう。このスチールハイダー&サプレッサーと一緒に、G28のレールパネルも一枚追加で購入したんですよ。

届いて即効でぶった切りまして・・・w





端面をヤスリで整えまして~





G28のトップレール先端に取り付け!





・・・とG28を弄っていてふと思い立つ事が。

実銃もM40と同じ7.62mmで、トイガン的にも同じM14の逆ネジ・・・

と言うことは、今回買ったハイダーとサプレッサーがG28にも付くんじゃね!?


早速試してみましょう!!(`・ω・´)

ノーマルのハイダー。





外すとこんな感じ。





M40A5のVFC製ハイダーを取り付け!





ハイダーの取り付け自体は問題ありませんが、根元がハンドガードに隠れるくらい奥まるため・・・



ハイダーをすっぽり覆うサプレッサーが取り付け出来ません(TДT)



そこで、外径φ19のアルミパイプを10mm弱の長さにカットしてスペーサーを作ります。





スペーサーの長さは、ハイダーをグッとねじ込んだ時に正位置に来るように微調整します。





これでサプレッサーが取り付け可能になりました!!ヽ(´ー`)ノ



注意点として、スペーサーの両端面がキッチリ平行になってないとハンダーが曲がって取り付く⇒サプレッサーも
曲がって取り付くため、結構気を遣いました(;^_^A



取り付け後のサプレッサー基部とハンドガードの隙間は1mm以下。



ハイダーのM14ネジのピッチが1mmなのでこれ以上は詰められませんが、まぁ気になりませんね!!



全体像はこんな感じ♪



長い!! 重い!!! でもカッコいい!!!
黒いサプレッサーなので、スコープが黒いのも気にならなくなりました!!!



サプレッサー外した状態。



ノーマルのハイダーもカッコいいけど、コッチも似合いますね!! 採用決定です!!!



いやぁ~、これでますますG28が理想形に近付きました♪ 満足満足♪



・・・ん?


私は何か・・・大事な事を忘れているような・・・・???



続く!!ww


  


Posted by あじゃ  at 21:10Comments(4)VFC G28M40A5

2017年04月24日

Vector Optics Siegfried 6-25×50 FFP 取り付け♪

それではVector Optics Siegfried 6-25×50 FFPを少し細かく見て行きましょう~


メーカーの名前は接眼側の上面に入ってます。



3-12x50の方は在庫の回転が速い為か? 最近のロットでは対物側の左側面に入ってるそうで・・・
Vector Opticsのスコープは基本的に実銃での使用を前提としていて、中国大陸メーカーですがなかなか高品質ですし
メーカーとしても会社名をアピールしたいのは分かりますが、S&Bのレプリカとして見ちゃうと嫌がる人は多いでしょうねw


それと、メーカーのロゴ(星マークみたいなのもあるみたいですが、こちらのはVマーク)はバッテリーキャップに。
センターがズレててみっともないのはちょっといただけませんねぇ(;´Д`)





レンズのコーティング、接眼側は紫っぽいお色。





対物側は緑っぽい色。





ちょっと目が粗いですがキルフラッシュも付属。



ん? そうするとT-1レプリカにもキルフラッシュが必要か・・・



調整ノブ周り。



ウィンテージはゼロリセット可で+/-半回転(全体で1回転)のみ。

エレベーションは+/-1回転(全体で2回転)できて、現在-1回転の範囲なのか+1回転の範囲なのか分かるように、
上の窓が黄色くなったり白くなったりします。S&B実物のLPモデルに搭載されてるギミックを再現してるみたいです。
ただ、黄色い塗料を入れて拭き取った痕が若干残ってました・・・ シンナーで擦っても消えない(´・ω・`)

ホントは、G28にはウィンテージみたいな形状のシンプルなノブが良いんですけどね(;^_^A (背が高くてT-1の視界がケラれる)



左側にはフォーカス調整ノブ。



10mから1000m~∞とメモリが切ってありますが、25倍時はさすがに10mではピント合いません(;^_^A
ちょっと根元がグラ付く感じがするのは仕様なのかな・・・? 操作に影響はありませんが。



・・・と、気が付けばちょっとネガな点を書き出しちゃった気もしますが、全体的にはカッチリ作られており、大変好感の持てる
スコープであります。(・・・なんて言うほどスコープに詳しくないですがw)


と言うことで、G28に載せての全体像!







ん! サイズやボリューム的に本体とバッチリ合ってるんじゃないの~!?





後ろにも長いこのスコープを一杯まで後ろに寄せた事でアイポイントも後ろに下がり、チークピースにしっかり頬付け
出来るようになりました♪ 3-12x50の方だったら、もう少し前にしないと付かなかったと思うので、コッチにして良かった♪



さて、先週末はあいにくの曇り空でしたが、遠くの鉄塔が見えたのでスコープで覗いてみました。
グーグルマップでこの鉄塔の位置を確認すると、自宅から約1.1km離れたところにあるみたいです。

まずは6倍。





次に9倍。



ズームと一緒にレティクルも大きさが変化するのがFFP(ファースト・フォーカル・プレーン)の特徴です。
ズーム全域でレンジファインダーが使える上、ズーム群の前にレティクルがある為にズームによる着弾点の変化が無い
というメリットが有るそうです。(トイガンの精度で気にするレベルではないですが~)
一方で、最小倍率ではレティクルが小さ過ぎて使えん!という意見も・・・ まぁこれはしょうがないですよねw



では、倍率を上げていきます。次は15倍。



この辺から手持ちiPhoneでの撮影が難しくなってきますw
スコープは台に置いてますが、iPhoneは手持ちで前後左右に微調整しながら、一番はっきり見える瞬間を狙って
シャッターを押しまくりますww
それでも手振れや周囲の振動の影響か、目で見るより若干ぼやけて写ってしまいます・・・(´・ω・`)



それでもめげずに20倍!



この辺からお昼過ぎの気温上昇に伴う空気の揺らぎまでハッキリと見えてきますw



そしてMAXの25倍ぃっ!!



鉄骨の一本一本もクッキリ見え、この写真では残念ながらややボヤけてますがガイシ一つ一つの形状までもハッキリ見えます♪



パイルダーイルミネートON!!



エッチングレティクルの中心の十字部分だけが光ります。素敵だ♪


実物S&B持ってるような人だと見方は変わってくるのかも知れませんが、少なくとも私には全ズーム域通しての解像度や色味、
収差、明るさなど、また調整ノブのクリック感や調整量等々、全く不満の無いレベルです。
若干、外観で粗い部分もありますが美術品ではないですし・・・ねw



ただ、G28で25倍にして覗いて撃つと強いリコイルもあって視野がブレまくるので、どこに飛んで行ってるかも分かりませんww


  


Posted by あじゃ  at 18:07Comments(12)VFC G28

2017年04月21日

Vector Optics Siegfried 6-25×50 FFP 届いた♪

届きました!!

どーん





Vector OpticsのSiegfried 6-25×50 FFP、34mmチューブの特大スコープです♪ もちろんG28用に購入。





シュミット&ベンダーレプリカとして最近見かけるSiegfried 3-12×50 FFPと迷いましたが、あちらだと実銃G28に載ってる
3-20x50 PMⅡよりちょっと短く見え、あまり後ろに寄せられないと判断し(チークパッドにほっぺた乗せたいからw)、更に
全長の長いコチラを選択。(全長約40cm!)



G28に仮載せしてた3.5-10x50のリューポルドレプリカ(結構大きい方)と比較してもこんなに違います(;^_^A


・・・はい、6-25倍なんてトイガンには実用的じゃないのは分かってますw 雰囲気重視ですっ!!ww


ただ、本家PMⅡシリーズには6-25x50ってのは無いみたい(4-16x50か5-25x56ならある)ですし、M40等に載せるリアルな
シュミット&ベンダーPMⅡレプリカをお求めの方は、迷わずSiegfried 3-12×50 FFPの方を買いましょうw


届いてからまだ昼間に覗けてないので、この週末に色々写真撮りたいと思います~♪


  


Posted by あじゃ  at 18:03Comments(6)VFC G28

2017年04月15日

VFC/UMAREX HK G28 DMR GBB パーツ色々

G28用に注文したパーツが届きましたので早速取り付けたいと思います♪

まずはHephaestusのハードリコイルアルミバッファー。
結局本体を購入したFOXさんで別途購入・・・どうせ買うなら本体と一緒に買っとけば良かったw



上のがソレで、下のがノーマルの樹脂製。

内部には可動式のスチールウエイトが仕込まれており、ボルト閉鎖時のリバウンド抑制効果が期待できる・・・
そうですが、元々ローディングノズルにリバウンド抑制目的と思われるスプリングが仕込まれてますし、そもそも
G28はセミオンリーなのであまり恩恵に預かれません・・・

【追記・訂正】
ノーマルバッファーやスプリングを色々組み替えてみたところ、かなりのリバウンド抑制効果が確認出来ました。
撃ち込んで当たりが付いてきたのかノーマルでは少々のリバウンドがあり、スプリングだけ後述のものに換えて
みると明らかなリバウンドが発生してしまうところ、アルミバッファーに換えるとリバウンドが収まると同時に、
金属質な作動音が楽しめます♪ 買って良かった!(*´▽`*)


ちなみにコチラが実物バッファーの形状です。



色はともかく、形状はとてもよく似てますね♪ Hephaestusグッジョブ!!



それでは重量を確認しましょう~♪

ノーマルは59.2g。





これに対してアルミバッファーは124.8gとなっており、65.6g増です。





ノーマルのボルトキャリア一式は271.4gなので・・・



(271.4+124.8)/(271.4+59.2)=1.198... という事で、可動部の重量が約20%増しに!

ではリコイルも単純計算で20%強くなる!?・・・訳では無いのか、そもそも体感リコイルを数値化出来ないので
(スマホ使えば数値化出来るかも・・・?今度やってみよ!)何とも言えませんが、やや強く硬質な感じになったかな?
とは思いますが、そこまで大きな差は無いようにも思いました。それだけノーマルのバランスが優れてるのかも知れません。


ただ、トップ画像でも分かるようにスプリングが無い分バッファーが短い=ストロークが長くなってるのも、あまりリコイルが
強くなったと感じない原因かも?

アルミバッファーを組んだ状態でチャーハンを引き切ると、ボルトストップまで20mm近くの余裕があるようです。

そこで、こんな物を用意。



赤いのはタミヤのパーツクリーナーのキャップ、真鍮の輪っかはジャンクパーツから。(アルトワークスのローポジレールの付属品w)


キャップを12mmほどの高さにカットし、真鍮の輪っかを入れます。



ちなみに最初は17mmの高さで試したのですが、余裕が無さすぎたようでボルトストップが掛かったり掛からなかったり、でした。



で、これをバッファーとスプリングを抜いたバッファーチューブ内に挿入♪ もちろん奥までぞぶりっとね♪



M4とかのバッファーチューブより太くて内径が30mmほどあるので、ちょうど良い径のを部屋中探し回って見つけたのが
前述のキャップと真鍮の輪っかだったという訳ですw ぶっちゃけ、強度が足りれば何でも良いかと~



・・・とそこに、カスタムスプリングでも有名なストライクアームズさんのバッファースプリングが到着!



HK417用ではハード・ノーマル・ソフト・ベリーソフトと4種類有りますが、今回は青のノーマルをチョイス。



これらを組みます。



HK417系はバッファーがかなり突出して見えることも有り、この状態での満足感は大きいですね♪

で、チャーハン引いてみてビックリ! これでノーマルレートなの?ってくらいデフォルトより全然引きが軽い!
それでは戻りがモッサリするのでは?と思いきや、シャキッと戻ります。良い感じ♪


撃ってみたところ、バッファー&スプリング変更+底上げ効果と相まって一層力強いリコイルになりました♪

こりゃいい!! 楽しい!!! でもこれじゃガスがすぐ無くなるな!!!www



ストライクアームズさんで同時にM4用のボルトフォワードアシストも購入。



右のがG28に付いてたモノで、ギミック無し・一体の無垢でした。


特に何事も無くポン付け。





見えないところのオシャレでありますww







最後になりましたが、先日もお話したスチールトリガーです。



左のが今回購入したスチールトリガーで、先日の写真と比べるとシアスプリングが入る凹みが追加工されてるのが
分かるかと思います。
VFCのM4 GBBは生産時期や材質等により、何故かシアスプリングの位置が前に行ったり後ろに行ったりとコロコロ
変わってきましたが、ここに来てちょうど真ん中に落ち着いたみたいですねw


で、G28でもその真ん中にスプリングを入れて、何事も無く取り付け出来ました!



ちゃんとハンマーダウンではセフティに入らず、ハンマーの起きる角度やディスコネ作動等々、特に問題無さそうでした。
(そのままだと漢らしいトリガープルなのもそのままw)

今回確認できたのはセミのみですが恐らくHK417にも使えるだろうとは思うものの、だったらパーツの説明に
「HK417にも使用可」とか書くよね? 何か使えない理由があるのだろうか・・・??


まぁ、私はノーマルトリガーを加工調整したのでそっちに戻しちゃいましたが(←

このスチールトリガーはM4の予備に取っておきます。
(ひょっとしたらHK417買っちゃうかも知れないしw このリコイルでフルオートも気になるww)


それにしてもこのG28、ホント良く出来てるわ~


こりゃちょっと無理してでも・・・


ポチッとな!!


早く届け~~♪ (あ、間違っても実物シュミット&ベンダーではないです。それは無理ww)


  


Posted by あじゃ  at 12:28Comments(5)VFC G28

2017年04月12日

VFC/UMAREX HK G28 DMR GBB トリガー その1



前回の記事に追記しましたが、トリガーに貼ったSUS板は速攻で剥がれましたw


トリガー先端ってトリガーを引く時にハンマーと擦れるのはもちろんですがそれで剥がれた訳ではなく、セミで撃った後に
トリガーを戻す時にシアから開放されたハンマーのノッチがソコソコ激しくぶつかる為、その衝撃でSUS板が変形して
剥がれてしまったようです。長くは持たないとは思いながらも、まさかこれほどあっという間に取れるとはww


で、VFC純正スチールトリガーを組んである他のM4のメンテがてらバラしたので、トリガー形状を比較してみます。



左がM4のVFC純正オプションのスチールトリガー、右がG28の亜鉛トリガー。


こちらは上がG28、下がM4の。



ほぼ同じような寸法ですね。


こちらは左がM4、右がG28。



先端の幅がなぜか狭いのはご愛嬌として、シアのスプリングが入る部分の位置も異なりますが、このスチールトリガーは
ちょっと古くて別の新しいヤツではスプリングの位置の違いに対処できる形状になっているので、恐らく大丈夫でしょう。


という事で、M4のVFC純正スチールトリガーを注文!(`・ω・´)



・・・しかし、それが届くまで待ちきれない私は直径5mmの鉄棒を加工し始めましたw





M3のダイスでネジを切り(上手く切れませんでしたが)、頭に浅いスリワリを入れます。



六角頭のM3鉄ボルトがあれば楽なんですが、買いに行くのも面倒臭くて・・・ww



亜鉛トリガーの先端を掘り込み、センターにM3のネジ切り。





ジーナスを充填して先ほど作ったネジをブチ込みます。





硬化後にヤスリでゴリゴリ&シコシコ♪



以前も同様の事をやりましたが、その時は六角穴付きボルトでやって六角穴の底が残ってしまいました。
今回は綺麗に角が出せて気分スッキリ♪w


スチールトリガーが待ちきれないのもありますが、こんな加工をした理由は寸法を自分好みに調整できるってこと。



今回はこのように上側と前側に少々大きめにしました。

上方向に大きくしたのはトリガーを引いた後の遊びを減らす目的。

前方向に大きくしたのは、実はハンマー側のノッチをちょっと削りすぎてしまった為だったりしますww
まぁ、少々削りすぎても作動には影響ないのですが、ハンマーコック時とディスコネ時のハンマー角度差が大きくなり、
ディスコネ後にトリガーを戻した時の衝撃が大きくなって接触面にダメージ与えやすくなっちゃうかな~?と思いまして。

M4系のトリガーメカはシンプルでいて奥が深いですね~

その辺の調整もまた、GBBの魅力であります♪


あ、そうそう。スチールトリガーが来たら、使えるかどうかはチェックしたいと思います♪


  


Posted by あじゃ  at 18:06Comments(0)VFC G28

2017年04月10日

VFC/UMAREX HK G28 DMR GBB ちょいチューン

G28で一番悩むのがスコープ!

実物はシュミット&ベンダーの3-20x50 PMⅡでしかもHKロゴ入り、数千ドルもするような高級品ですので
私なんかにゃ手が出ませんw

チューブ径も34mmと、実銃用前提のスコープでもまだ種類がそう多くない特殊なサイズです。
となるとレプリカを探すわけですが、それでも6万前後する上、ソレはG28用とはちょっと形状も違う・・・

VFCのG28付属のマウントもご丁寧に34mm径ですが、30mm径用のスペーサーも付いてるので、とりあえず
暫定的に30mmチューブで対物レンズ径が同じ50、エレベーションノブが低めの3.5-10のレプリカスコープを購入しました。





色がTANだと良かったのですが、この形では黒しか見つけられなかった・・・(´・ω・`)
T-1は以前リアル化加工したレプリカです。このマウントに取り付けるにあたっての注意点としては、
リアルサイズタイプのT-1レプリカが必要という事。(もちろん実物がベストですがw)
というのも巷に出回ってるT-1(T-2も)レプリカは胴長なタイプがあり、それだとシェードが取り付けられなくなります・・・



スコープはTANに塗るべきか・・・? それかVFCとかが完全レプリカを出してくれるのを待つ??







さて、中身でちょいと気になった点をいくつか。

まず、チャーハン。





閉じた状態でラッチの爪とアッパーの凹みが合ってなくて、カタカタ前後に動いちゃいます。



ラッチの爪をもう少し短くするとかして欲しかったですが、もしかして実銃もこうなのかしら?(確認できず)



で、そのチャーハンを引いてみると、めっちゃザリザリした感触。

これは簡単、アッパー内側の溝に入るチャーハンの先端の羽根部分をグリスアップし、カラッからのバッファーチューブ内に
シリコンスプレーを吹くだけで全然スムーズになります♪



ちなみにバッファーはHK417と同じく樹脂製(POMかな?)でバッファースプリング付き。
ちょいと重そうなHephaestusのハードリコイルバッファーとかも試してみたい・・・けど5kは高くね?(;´Д`)

【追記】
我慢出来ずに注文しましたw



あと、これは実銃もそうだしスコープにも依るから欠点とは言えないのですが、チークピースの位置。



ストック最短状態で、後端に位置してます。


ストックを伸ばしても銃本体に対する位置が変わらないのは良いのですが・・・




つか、私はこれくらいの長さ(4段階調整で最短より一段後ろ)がちょうど良いのですが・・・




スコープ&マウントを一番後ろに載せてもチークピースが後ろ過ぎて、頬っぺたじゃなくて顎の後ろが乗る感じ(TДT)

えぇ、分かってますよ? 実物のシュミット&ベンダー載せればもっと対眼レンズが後ろ寄りになってちょうど
良いんだろうな~(たぶん)って事は・・・


完全レプリカスコープ早よ出て来い!!ヽ(`Д´)ノ



チークピースの基部はストックに設けられた溝を前後出来る形状になっていて、その基部はスプリングで常に前方に
押し付けられています。で、その基部から内側に突起が出ていまして・・・





その突起がチューブの溝に嵌って止まる事で、常にチークピースの位置を一定に保っています。



なので、ストックはスプリングのテンションで後ろに押されてます。(伸縮調整レバーを押すとストックが後ろに押されます)
このチューブの溝を前に拡げれば、チークピースを前に移動できる事は出来ますが・・・ 勿体無いのでやめとこ(´・ω・`)



ちなみにチャーハンを一杯に引いても、チークピースまで25mmほどの余裕はあります。



チークピースが前後位置も調整出来たら良かったのにねぇ。(実銃がそうじゃないんだから仕方ないですが)




あ、そうそう。

ストック自体の前後調整は4段階のみですが、そっから更にバットプレートのみ後ろに伸ばせます。



ココまで必要な人はなかなか居ないと思いますがw



それと気になったのがボルトフォワードアシスト。



中身が無いダミーでした・・・


同社M4系ではしっかりと再現されてるのに、非常に残念です。





M4のが流用できるかしら?

【追記】
勢い余って部品注文しましたw 使えるといいなぁww

え? 実銃みたいに汚れるわけじゃないガスガンでは必要ないだろって?

そういう問題じゃないんですよお座敷マニアにとってはww



で、最後にチューンらしい事を。

このG28、スナイパーライフルのくせに実に漢(おとこ)らしいトリガープル。はっきり言って重い!!

同社M4系も同じですが連射してると指が痛くなるので、全て同様の加工をしています。


まずはハンマー。



元は黄色い線のようなやや鋭角気味のノッチ形状ですが、これをハンマー軸中心から見て真っすぐになるように削ります。
このハンマーはスチール製なのでちょっと大変ですが、平やすりで普通に削れますー


平やすりで削った後は240~400番のペーパーで仕上げて、軽くブルーイング。





トリガー先端もやや鋭角気味なところを垂直に削りますが、このG28さん、ハンマーやシア(ディスコネクター)、
セレクター軸など多くの主要パーツがスチール製なのにトリガーは亜鉛合金なので、すぐに削れてしまいます・・・

そこで、コの字型に曲げた0.4mm厚のステンレス板をトリガー先端に接着!



手曲げという事もありエッジは出せませんが、無いより全然マシです(;^_^A

【追記】
先ほどバラしてみたら、早速剥がれ落ちましたw
セミオートでトリガーを戻す時にガツガツとハンマーのノッチがガツガツと衝突する部分なので、接着ではダメですね。

ところでM4系のスチールトリガー、使えるのかしら??

【追記】
VFC純正スチールトリガーと見比べてみたところ使えそうな?感じに見えたので部品注文しました。
届いたらまた記事にしたいと思いますー


これでかなりトリガープルを改善出来ましたが、更にトリガーのストロークを少なくするためにイモネジを仕込みました。



セフティONの状態でトリガーが動かない位に調整し、より短いストロークでハンマーが落ちるようにしました!

トリガープル調整とガツガツ来るリコイルと合わせて空撃ちが非常に楽しい!! 樹脂アウターのマガジンなので
温めにくいですが、食器塗装乾燥機に入れておくとかなり強いりコイルを堪能できます♪



・・・一方で、実射はやや課題アリ、ですかね・・・

レギュレータ部分を回してHOP調整(取説とは強弱が逆方向w)するのですが120度くらいしか回せない中で
最弱~最強まで変化するのと、ややバックラッシュ(ガタ)があるので微妙な調整がしにくい事、それでも頑張って
0.2gで適正HOPに調整しようとすると今度は弾ポロが頻発するし、0.25gで合わせてもまだ弾ポロが出るし。

手動操作の初弾では弾ポロ発生しないので、ボルトが閉じる衝撃でBB弾が所定の位置より前に飛び出してるのかな?
セミのみだし、やはり重いバッファーにしてスプリングも弱めにして、ボルトの閉鎖速度を遅くした方が良いのかも??
入口がキツめのパッキンも良さそうだけど、そんなのあるかなー???


この辺は今後、上手い事調整出来たら記事にしますw



  


Posted by あじゃ  at 19:34Comments(16)VFC G28

2017年04月09日

VFC/UMAREX HK G28 DMR GBB 来た♪

待ちに待ったモノが来ました・・・





UMAREX/VFCのHK G28 DMR GBBです♪




先行して発売されていた電動バージョンは同様のセット内容で確か12万くらい?でしたかね?
それ以前からGBBが出たら絶対が買う!と心に決めてはいたものの、きっと電動より高いんだろうな~ しかも円安だし・・・
と思っていたら、ちょうどシカゴ出張から帰ってきた3月23日に各ショップで予約開始の情報が。それがなんと9万を切るとの事!
速攻でいつもお世話になってるFOXさんに予約。4月上旬発売との事でまぁ中旬から下旬くらいになるのかな~?
と思っていたら、なんと4月1日に入荷連絡がw エイプリルプールかと思いましたが流石にそんな事は無く(w)、
銀行振り込みという事もあり水曜日に届きました♪


それにしても、トップ画像の通り容赦なくケースがデカいw こんなのしまう場所無いので、しばらく添い寝する覚悟ですww


まぁ、すでに『ゆるほびっ!』さんで複数回の詳細なレビューが書かれているので、私はこの辺で・・・( ´・ω・)ノシ



・・・なんて言ったら怒られそうなので(w)、簡単にレビューしていきます♪


ワクワクしながら箱から出して、まずする事は・・・



このシールを剥がす事w


ちょっと剥がしにくくて糊残りしやすいですが、残りはペタペタして綺麗にしましょう♪



KSCのみたいにペローンと簡単に剥がれると良いんですけどね。

ダストカバー裏(表?)のライセンス刻印は残念ながらレーザー印字なのでシンナーとかじゃ消せません。
ブラストでも掛ければ消えるとは思いますが、カバー開けておけば見えないので気にしないことにします。


こちら側の刻印もイイ感じ♪





アッパーの刻印を見るとBCとなっているので、2012年製を再現したみたいです。



A=0, B=1, C=2, D=3, E=4,,, を表しているそうです。(海外フォーラム情報)


アルマイト仕上げのレールハンドガードやマウントリングも良い出来です♪







アッパー、ロア共に塗装ですが、アッパーは単色でRAL8000カラー?を再現しているのに対して、それより濃い色味の
ロアは黒と金色の粒子が混ざったような感じの塗装で、パッと見はハンドガードなどのアルマイト仕上げの色とよく似ています。



ちなみに電動ではダミーだったらしい右側セレクターはGBBでは当然ライブです♪


バックアップリアサイトやチャーハンも同様の塗装。





チャーハンはラッチを左右入れ替えられるみたいですね。(右利きなので入れ替えないけど・・・w)
ラッチ自体はM27のと似ていますが大型化された指かけ部分も一体になってます。M27のはゴムの別部品で
ズレることがありましたが、今回は大丈夫♪



グリップやレールパネル、フォアグリップやストック等の樹脂パーツはRAL8000カラー。













アッパーやロアに刻印されたシリアルナンバーも個別の番号のようですが、トリガーガード内側にも別の
シリアルナンバーが。トイガンとしての識別はこちらがメインなのかも?(ライセンス絡みか?)





ハイダーはスチール製。



作動させるとキーン!と心地よい金属音を響かせてくれます。ちなみにM14の逆ネジ。



手持ちのHK416にHK実物レールパネルとグリップを付けてるので並べてみました。



黒い方が実物で色違いですが形状は同じ、瓜二つです。テクスチャの密度の違いからか実物の方がより
アグレッシブな肌触りですが、ごく僅かな違いです。



グリップは形状も違うので参考程度に・・・



こちらはテクスチャがまばらな感じはするものの、まぁ良く出来てますね♪



そんなこんなで増殖したVFCのM4系GBBたち・・・ww





さてさて、ご覧の通りとても良く出来ているこのG28ですが、中身は気になる点も少々あるのと、そうこう言ってる間に
スコープ(安物だけどw)も届いたので弄っていきましょう♪


続く!!(`・ω・´)


  


Posted by あじゃ  at 22:43Comments(4)VFC G28