2008年08月31日
デトニクス
今日ご紹介するのはデトニクス。
しかしマルシンのマキシでもマルイのでもありません…
WAマグナのカスタムです。

スライドはHWコマンダーを加工。
エンジンは最初期のタイプで、ブリーチ後端を
削り込んでデトニクスの特徴的なスライドカットに
干渉しないようにしています。

ABSフレーム、グリップセフティ、ハウジング、
リアサイトはモデルガンから流用。
アウターバレル、リコイルSP
ガイド、プラグは
スチール削り出し。

残念ながら特徴であるダブルスプリングではありません。
ハンマーシステムはトランスファーのVer.2です。

シャーシを削り込んで、モデルガンのフレームに
収めています。
刻印は色々なタイプがある実銃写真の中から、
シンプルなタイプをレーザー刻印で再現。

グリップは5インチ用の木グリをカットしています。
最初に作ったのはもう15年近く前で、数年前に
スライドをHWで作り直し、ハンマーシステムを
Ver.2に換装したモノですが、あの頃はまさか
マルイが出すとは夢にも思いませんでした(;´Д`)
結局マルイのデトニクスも買いましたよ~
しかしマルシンのマキシでもマルイのでもありません…
WAマグナのカスタムです。

スライドはHWコマンダーを加工。
エンジンは最初期のタイプで、ブリーチ後端を
削り込んでデトニクスの特徴的なスライドカットに
干渉しないようにしています。

ABSフレーム、グリップセフティ、ハウジング、
リアサイトはモデルガンから流用。
アウターバレル、リコイルSP
ガイド、プラグは
スチール削り出し。

残念ながら特徴であるダブルスプリングではありません。
ハンマーシステムはトランスファーのVer.2です。

シャーシを削り込んで、モデルガンのフレームに
収めています。
刻印は色々なタイプがある実銃写真の中から、
シンプルなタイプをレーザー刻印で再現。

グリップは5インチ用の木グリをカットしています。
最初に作ったのはもう15年近く前で、数年前に
スライドをHWで作り直し、ハンマーシステムを
Ver.2に換装したモノですが、あの頃はまさか
マルイが出すとは夢にも思いませんでした(;´Д`)
結局マルイのデトニクスも買いましたよ~
銀デトのメッキは評判良いみたいですね~
私は黒マルデトをどう料理しようかと思いながら、早数ヶ月…orz
>ガンスミスさん
今だったらWA用の3.5インチアウターバレルやら沢山出回ってますが、15年前は何も無かったので作るしかなかったんです(^-^;
当時たまたま旋盤を自由に使えたものでつい…
こんなブログが参考になれば幸いです!
でもそろそろネタが…(;´Д`)
あじゃさん次なる挑戦としてバネの自作は如何?
>ウチのマルデト…3マグ撃ってから今迄放置プレイ中になってま~す
いい方じゃないですか♪
私なんか3発撃って放置…(;´Д`)
>あじゃさん次なる挑戦としてバネの自作は如何?
ば、バネっすか!?
熱処理とか難しそう…(汗