2008年09月16日
ウィルソン・TSGC
本日のご紹介は、ウィルソン・TSGC(タクティカル・スーパーグレード・コンパクト)です。

SE2004としてWAから発売されたオールブラックではなく、2トンのほうです。
ハンマーシステムは元々Ver.1でしたが、ハンマー根元に穴が開いてるのは
精神衛生上好ましく無いので(笑)、Ver.2に換装済み

今年発売された純正のメタルチャンバーを装備。
でも、V10のような金属質な作動音にはなりませんねぇ…
ダイキャストグリップは好きじゃないので、実物木製グリップを取り付けています。
(恐らくホーグ製)
グリップスクリューはバックアップ製のヘッド径Φ7。
実物グリップの場合は特に、WAのグリップスクリュー(ヘッド径Φ6.5)では
穴との隙間が目立つので、出来るだけ交換してあげてます。

かなり好きなモデルなんですが、欲を言えばフレームの色が普通のグレーじゃなく、
翌年発売されたTSGのようなブルーグレーだったら最高だったのに…
ついでにリアルサイズのトリガーと、TSGと同じグリップセフティ&マグキャッチを
装備して、Ver.3で再販されないかな~?

SE2004としてWAから発売されたオールブラックではなく、2トンのほうです。
ハンマーシステムは元々Ver.1でしたが、ハンマー根元に穴が開いてるのは
精神衛生上好ましく無いので(笑)、Ver.2に換装済み

今年発売された純正のメタルチャンバーを装備。
でも、V10のような金属質な作動音にはなりませんねぇ…
ダイキャストグリップは好きじゃないので、実物木製グリップを取り付けています。
(恐らくホーグ製)
グリップスクリューはバックアップ製のヘッド径Φ7。
実物グリップの場合は特に、WAのグリップスクリュー(ヘッド径Φ6.5)では
穴との隙間が目立つので、出来るだけ交換してあげてます。

かなり好きなモデルなんですが、欲を言えばフレームの色が普通のグレーじゃなく、
翌年発売されたTSGのようなブルーグレーだったら最高だったのに…
ついでにリアルサイズのトリガーと、TSGと同じグリップセフティ&マグキャッチを
装備して、Ver.3で再販されないかな~?
V10レポ、お疲れさまでした。my V10を眺めながら、楽しく拝見させていただきました。今後も、興味深いレポ楽しみにしてます。
閑話休題。
TSGCに導入した純正メタチャンもガラスコーティングされたんでしょうか?よろしければ、被膜の強さとか、お勧めのコーティング材とか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
これははじめて見るモデルですね。
ブルーグレーのフレームなら最高とのことですが、私は結構この2トーンも新鮮に感じます♪
メタルチャンバーは金属的な音にならないのですか。残念。
とりあえずKIMBERとNOVAKが出るまで待ちます・・・すぐ出せそう&売れそうなのに出さないですよね。
コメントありがとうございます!
コーティング剤について記事にしましたので、宜しければ見てやって下さい~
ちなみにこのメタチャンはコーティングしてません。
>ですだよさん
こんばんは!
>メタルチャンバーは金属的な音にならないのですか。残念。
個体差やアウターバレルの材質とかにもよる気がします…
>とりあえずKIMBERとNOVAKが出るまで待ちます・・・すぐ出せそう&売れそうなのに出さないですよね。
まったくですね!
さすがにメタチャン目当てだけで新しいキンバー買う人は少ないと思うので、
さっさとメタチャン発売して欲しいですね~