2010年06月09日
GABOON スライド加工
・・・という事でカスタムをご依頼頂いた『GABOON』ですが、よくよく考えると
元が4マソオーバーの高級カスタムガンな訳でして・・・
しかも自分のではなく預かり物。
そんな大切な銃をどうこうするなんて私にはとても・・・
あ。

手が滑って穴を開けてしまったようですww
やってしまったものは仕方ないので、開けた穴をカッターや彫刻刀で繋ぎ、
ヤスリでシコシコして真っ直ぐなスリットに仕立てました。

すでにスライド側面の平面出しや周囲の塗装も落としてあります。
参考にしたLST GABOON 6インチでは、どうも上面にも同じようなスリットが
開けられているのですが、HW樹脂の強度を考えて左右のみにしました。

リアサイト前方の丸い長穴の凹みは、ドリルで浅い穴を掘り(というか先端で揉む程度)、
球Rのビット(軸付砥石)+電動ドリルでグリグリやりました。最後はビットを手に持ってシコシコ♪

これも実銃では上面にもあるようなのですが、やはり強度の心配があるので左右のみ。
・・・ざっと紹介しちゃいましたが、手加工なので数日掛かってます。
フライスだったら数時間で出来るんですよね~(´・ω・`)
欲しい・・・
けど、私の右手が『まだまだやれるお!』って言うので頑張ります!
元が4マソオーバーの高級カスタムガンな訳でして・・・
しかも自分のではなく預かり物。
そんな大切な銃をどうこうするなんて私にはとても・・・
あ。

手が滑って穴を開けてしまったようですww
やってしまったものは仕方ないので、開けた穴をカッターや彫刻刀で繋ぎ、
ヤスリでシコシコして真っ直ぐなスリットに仕立てました。

すでにスライド側面の平面出しや周囲の塗装も落としてあります。
参考にしたLST GABOON 6インチでは、どうも上面にも同じようなスリットが
開けられているのですが、HW樹脂の強度を考えて左右のみにしました。

リアサイト前方の丸い長穴の凹みは、ドリルで浅い穴を掘り(というか先端で揉む程度)、
球Rのビット(軸付砥石)+電動ドリルでグリグリやりました。最後はビットを手に持ってシコシコ♪

これも実銃では上面にもあるようなのですが、やはり強度の心配があるので左右のみ。
・・・ざっと紹介しちゃいましたが、手加工なので数日掛かってます。
フライスだったら数時間で出来るんですよね~(´・ω・`)
欲しい・・・
けど、私の右手が『まだまだやれるお!』って言うので頑張ります!
なんか子供の頃こういう手法でミニ四駆の窓を開口していたような・・・
( ゚д゚ )!もしかしたらできるかも?!
でも凹みをドリルはないわぁ・・・まさに変態ですw
これがフライスじゃなくて家内制手工業なところが凄いんだよなぁ。
おざーっす! 朝早いですねぇ~
私は徹夜でしたorz
ひたすら眠い・・・(´-ω-`)
ありゃま、徹夜ですか。
無理しちゃいけませんぜ!。
まさかとは思ったけど、やはり手加工。
こういう面直の穴をあけると側面が斜めになりそうでこわひっす。
しかも後部の凹Rもはやひとでは...。
あそうか!、ヤスリ魔人じゃなくて、ヤスリますぃ~んだったのか!。
あ~い、きゃあ~ん、ふらい~す。<エウレカ観過ぎで惨い落ちw。
あッ…
おはようございます
(^^ゞ
いやぁ~
すごいっす…
(*´ェ`*)
師匠…いやアニキとy(ry
でも92Fとかもガバッと空いてたりするから大丈夫なのかな?
しかし手でシコシコやったとは思えないカッチリとした加工ですね。
皆さんあじゃさんは機械伯爵で両手に各種アタッチメントが用意されているのですよ。
5本の指先は2000、1000、800、600、400番の耐水ペー(ry
是非ネタでIPEDを買って帰ってきてください
信じられません。これが手加工のみで行われているんですね。!
直線、円弧、その形状の確かさ。本当に驚きです。
ではでは~
精度高けぇー さすが・・・「匠魂」
ウチのフライス超えてますやん・・・
こないだ電動のアウターバレルの側面15センチほど削ったら・・・
最初と終わりで0.7ミリもズレた・・・orz
要するに職人技って事ですね。俺には無理だぁー(´;ω;`)
でも明日ホームセンター行って、球Rのビット買おっと。
これはまた凄いですねぇ!
元がお高いですから手が滑ってなんて緊張してしまいそうです。
これが手加工のみでやっちゃうあじゃさんにもう尊敬してしまいますよ。
ガバには疎いですが、この加工はかっこいいです!
う~、ううう・・、
もー何が何だか解りません!!
でも何か凄いっちゅーのは解ります!!
さあ次はフロントストラップの加工方法かな?かな?
GABOONのカスタム工程記事、いよいよ始まりましたね。
こらからを楽しみにしています。
ヤスリだけで、ここまで綺麗に成型できるなんて、正にゴットハンドですね。
黄金週間明け位から、私もオリジナルカスタムを作りたくなってきました。
先程、やっとその内容をBlogに書くことができました。
お力添え頂けるでしょうか?
お時間のあるときにでも、ご覧頂ければと思います。
GABOON見てきました~^^
カッコイイ~~!!!
あれだったら僕も欲しいですね!!
てか、相変わらずの手加工でなんでこんな綺麗にできるんですか??
もう魔人とか極道とかより神の領域を超えているっ!!!www
製作工程記事の続き楽しみにしています^^
こんばんは!
>ありゃま、徹夜ですか。
徹夜明けの日も9時まで仕事⇒爆睡⇒翌朝から仕事⇒また(ほぼ)徹夜⇒朝から仕事⇒ようやく仕事の峠を越えました。
んが、明日からの土日は出勤日w
うん、これ死ぬわww
アニメ観たいです~~
>いやアニキとy(ry
それは薔薇族な方にお任せ(ry
>上から見ると確かに恐いくらい肉抜きされて心配になりますね。
そうなんですよ~
インフィニティとかのカスタムでも結構肉抜きされてるんですが、
ガシガシ使うにはちょっと不安が残りますね・・・
>しかし手でシコシコやったとは思えないカッチリとした加工ですね。
あざーっす!
自分の(卑猥な意味ではなくw)以上にキッチリとシコシコしました~♪
>5本の指先は2000、1000、800、600、400番の耐水ペー(ry
いつも240番~400番で済ませちゃいますので、中指から先は遊休設備と化して(ry
>是非ネタでIPEDを買って帰ってきてください
会社の仲間がパチi-phone使ってます。
画面がタッチパッドじゃなくて叩くパッドになっているそうです。
(触るだけじゃ反応しないwww)
>直線、円弧、その形状の確かさ。
恐れ入ります!(`・ω・´)
実は今回のカスタム、よっぽどTさんにSさんを紹介しようと
思ったのですが・・・
NC加工には到底敵いませんが、何とかなったと思います♪
>こないだ電動のアウターバレルの側面15センチほど削ったら・・・
>最初と終わりで0.7ミリもズレた・・・orz
更に0.7mm削れば大丈夫っすw
でも、アウターバレルの側面を削るってどんなのを作るんでそ?(`;・ω・)
>要するに職人技って事ですね。俺には無理だぁー(´;ω;`)
いえいえ、まずは穴を開けてですね・・・
>でも明日ホームセンター行って、球Rのビット買おっと
これでグリグリやれば完成です♪ヽ(´ー`)ノ
>元がお高いですから手が滑ってなんて緊張してしまいそうです。
しますよ~(;´Д`) しかも限定品なんで、失敗したらどうしよー?と。
結果的に何とかなったから良いものの・・・
どうしてこんなにMなんだろう?ww
>ガバには疎いですが、
え、そうでしたっけ? まぁ、私も歴史的背景とかには疎いんですが・・・(;´Д`)
>この加工はかっこいいです!
あじゃーっす!
生脚チラ見せチャイナドレスに通じるものが・・・ありませんかそうですか(´・ω・`)
>もー何が何だか解りません!!
途中、作業に夢中で写真撮ってなかったんで・・・
すっ飛ばし過ぎましたねww
>何かもうね、機械頼みで加工するの恥ずかしいっスわw
何言ってるんですかw
買って数日であれだけ使いこなせちゃうって凄過ぎます。
刃物さえあれば何でも出来そうですね~
>さあ次はフロントストラップの加工方法かな?かな?
え?
た、たぶん・・・
こんばんは~~♪
>先程、やっとその内容をBlogに書くことができました。
チラッと拝見してきました! また改めて拝見させて頂きま~す(*゚ー゚)ノ
こんばんは~
>てか、相変わらずの手加工でなんでこんな綺麗にできるんですか??
あざっす!
ひたすらシコリマクリスティとなるのです♪(意味不明)
早速、ご覧頂いたようで、ありがとうございます。
請け負って頂けるのであれば、詳細を相談させてください。
宜しくお願いいたします。m(__)m
今朝方、メール致しました~
ご確認下さいませ♪
メールありがとうございました。
先程、返信致しました。