2011年08月16日
S&W M327JM 今度こそ完成!!
子連れさんのM327JM、最後に残ったのが・・・
そう、フロントサイト。
前回の記事の実銃画像から分かるように、市販モデルとおっちゃんJerry Miculekモデルではデホーンドハンマーの他に
フロントサイトの仕様も異なります。(まぁ、簡単に交換可能なので仕様も何もありませんけどね~)
という事で このJerry Miculek仕様の集光フロントサイトを作製します♪
やり方はPX-4の時と同様、アルミ板から切り出して行きます。

手元にあった厚さ5mmのアルミ板を糸ノコでギコギコと。
形状をヤスリで整えていきます。右のがノーマルサイト。

PX-4の時と違ってドブテイル仕様にするわけではないので、比較的楽ではあります。
厚みをノーマル同様の3.2~3.3mmに薄くしてあげます。

今回困ったのが集光アクリル棒。ウチの近所のホームセンターなどには置いてなかったため、てるぱ大臣さんに
お願いしておすそ分けして頂きました~♪ てるぱ大臣さん、ありがとうございます!!
削り出したサイトに穴を開けて塗装。今回、自動車のマフラー用耐熱塗料を使い、150℃×1時間の焼付け塗装を
行なってみました。強度的にはどうでしょうね~?

ちなみに集光アクリル棒はΦ1.5でちょっと細かったので、後端のみライターで炙って柔らかくしたところに板を押し付け、
Φ2位に太くしてます。
そして、この集光サイトを取り付けた状態がコチラ。


サイトピクチャーはこんな感じで、なかなか狙いやすいと思いますよ♪

リアサイトはデフォルトからVノッチになってます。
今度こそ、これで完成です!(^ω^)





グリップのJMマークはレーザーで入れてもらうしかないかな!?
その辺は子連れさんにお任せしま~す♪
<おまけ>
左からノーマルサイト、真鍮ビーズサイト(加工:モデル工房Sさん、仕上げ:私)、オレンジG10サイト(加工:モデル工房Sさん)

どのフロントサイトで行こうか迷っちゃいますね♪
そう、フロントサイト。
前回の記事の実銃画像から分かるように、市販モデルと
フロントサイトの仕様も異なります。(まぁ、簡単に交換可能なので仕様も何もありませんけどね~)
という事で このJerry Miculek仕様の集光フロントサイトを作製します♪
やり方はPX-4の時と同様、アルミ板から切り出して行きます。

手元にあった厚さ5mmのアルミ板を糸ノコでギコギコと。
形状をヤスリで整えていきます。右のがノーマルサイト。

PX-4の時と違ってドブテイル仕様にするわけではないので、比較的楽ではあります。
厚みをノーマル同様の3.2~3.3mmに薄くしてあげます。

今回困ったのが集光アクリル棒。ウチの近所のホームセンターなどには置いてなかったため、てるぱ大臣さんに
お願いしておすそ分けして頂きました~♪ てるぱ大臣さん、ありがとうございます!!
削り出したサイトに穴を開けて塗装。今回、自動車のマフラー用耐熱塗料を使い、150℃×1時間の焼付け塗装を
行なってみました。強度的にはどうでしょうね~?

ちなみに集光アクリル棒はΦ1.5でちょっと細かったので、後端のみライターで炙って柔らかくしたところに板を押し付け、
Φ2位に太くしてます。
そして、この集光サイトを取り付けた状態がコチラ。


サイトピクチャーはこんな感じで、なかなか狙いやすいと思いますよ♪

リアサイトはデフォルトからVノッチになってます。
今度こそ、これで完成です!(^ω^)





グリップのJMマークはレーザーで入れてもらうしかないかな!?
その辺は子連れさんにお任せしま~す♪
<おまけ>
左からノーマルサイト、真鍮ビーズサイト(加工:モデル工房Sさん、仕上げ:私)、オレンジG10サイト(加工:モデル工房Sさん)

どのフロントサイトで行こうか迷っちゃいますね♪
自分の買ったホビーソーは1.5mmの真鍮角線を切断しようとしただけで
あっという間に歯が擦り減ってしまいました。
集光サイトのリボルバーは海外のサイトではよく見ますね。
現代風でカッコいいんですが、TVドラマなどで使うキャラがいないのが
さびしいところw
やっぱカウボーイスタイルの女殺しみたいな刑事でしょうかね〜?
M327JMさん、マジかっけーっす!!
普通のリボに集光サイト載せると、いかにも載せましたみたいに感じるんですが、
このバレルにこの集光サイトの組み合わせは良いですねー
この銃って、エコー1さんも書いてるけど、
TVドラマとかで使われてヒットすると人気が出そうな予感♪
前回配置したトラップカード
「JMカスタムに集光サイトが乗らなかった時に子連れさんに見せつける」不発wwww!!!
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29919112
マジプロクソンイラネeeeeeeeee!!!
JMカスタムのノッチは確かスクエアだった気がするので子連れさんは調べてスクエアだったら交換しておくように逝っといて下さい。
その後回収に伺います<Jumoさんと
>フロントサイト
ここ位しか変更点無いよな~と思っていたのですが、
やはりここでしたか。
やはり、めっちゃ格好良いですねえ♪
これをシューティング用にしてしまわれる子連れさんは
贅沢です(笑)
>イトノコすげ~。
糸ノコには色んな種類の歯がありますし、何より真鍮よりアルミは数倍(感覚比w)軟らかいですww
>現代風でカッコいいんですが、TVドラマなどで使うキャラがいないのが
>さびしいところw
しかもシューティング向けの銃ですしね~w
ドラマ等で使うのはなかなか難しそうです(;^_^A
こんばんは~♪
本日は、あじゃさんがお休みのところ、
いてもたってもいられなく、完成した作品を受け取りに行きました。
いやぁ~、
画像で見るより凄いっスよ!マジ、メーカーの新製品の佇まい。
どこにも付入るスキがありませ~ん(驚)
塗装も市販のスプレーですが、けっこう塗膜も強いようで、
「バンバンっ!」撃ってもシリンダーのノッチ周辺にも、
傷が付きにくいようです。
そして、
やはり、集光サイトは狙いやすい!
これあれば、ダットサイトもいらないですね~。
じっくり狙って撃つには、ぴったりなサイトです。
スピードシューティングでは、デカくて色が派手な、
オレンジG10サイトがターゲットを狙いやすいかな~?
なんて思っています。
>naoさん、
実銃JMのリアサイトのノッチは、たしかにスクエアですね。
でも、このV字は凄く狙いやすいんですよ~。
他のタナカのM29系のリアサイトも付きますが、
しばらくは、この状態で撃ってみようかと・・・。
(リアサイトも実銃再現しないとダメですか? 汗)
それよりも、「画像」見ました!
naoさんも集光サイト作って下さったのですか?!
ありがとうございま~す。
頂きます♪(えっ?違う?)
あじゃさん、
ありがとうございました!
近いうち、シューティングデビューさせようと思います。
つるつるなグリップなので、ガンドロップが心配ですが、
その時は、ランヤードをry・・・・(笑)
>あじゃさん、かっけーっす!!
え?私?(*´∀`)ポッ
>M327JMさん、マジかっけーっす!!
あ、そっちね・・・
>普通のリボに集光サイト載せると、いかにも載せましたみたいに感じるんですが
あ、確かに他のだと似合わないのかも知れませんね~
危うくディテクティブに集光サイト着けるところでしたw(集光アクリルまだ余ってるしーww)
>TVドラマとかで使われてヒットすると人気が出そうな予感♪
『子連れシューター刑事Koz』
この秋スタート!!
・・・ねぇ、誰が観るの?wwww
ちょw何そのトラップカードww
不発どころか私がクリティカル爆死wwww
naoさん作?
それともCREATIONとかのですか?
>JMカスタムのノッチは確かスクエアだった気がする
ありゃま、そうなんですか~
子連れさんが、Vノッチ狙い易いって言ってたんでそのままにしときました。
まぁ、角ヤスリくらい持ってるはずですから大丈夫でしょう~(・∀・)
どもども~♪
>ここ位しか変更点無いよな~と思っていたのですが、
まぁバレバレだから引っ張る程でも無かったんだけど、寄生虫もとい帰省中は作業出来なかったんで~(;^_^A
>これをシューティング用にしてしまわれる子連れさんは
>贅沢です(笑)
今日渡したけど、撃つのが勿体無いって言ってたよんw
でも、ボランドロングコンプとかもバシバシ撃ってるし、ブラゾスに至ってはスロー・・・げふんげふんw
コメントしてる間にいらしてたんですねw
今日はお仕事中にお越し下さりありがとうございました~♪
naoさんの画像、気になりますね?w
残り少なくなってきました。
GUN関連なんもしてないし~。
サイト、カッコヨス。
狙いやすそうでイイィ!。
このグリップ握りやすそうだけど、ずっぽぬけそうだから、スロー...w。
3.3mm幅に1.5mm穴とか普通は手加工無理www
自分のはフリーダムアートさんの集光アクリルを使ったので、同じくφ1.5mmで実物よりコンマ数ミリ小さい感じですよね。
アクリル後端をφ2mmへの加工は流石あじゃさん発想と技術が凄杉です。
大変勉強になりますたm(__)m
子連れさんへ
>V字ノッチが凄く狙いやすい
シューター子連れさんの使いやすいのがベストです。
サイトブレードを実銃再現しますと回収部隊が襲撃します<待機中
コレをブン投げたら絶対許さないよ!
(あじゃさんコメント欄お借りしてすまいそん)
>やすみがぁぁぁぁ!。
>残り少なくなってきました。
私も明日まで・・・
9連休しちゃったから社会復帰出来るかどうかww
>このグリップ握りやすそうだけど、ずっぽぬけそうだから、スロー...w。
ちょっと滑り止め加工が欲しいところです。
まぁ、最悪はランヤー(ry
9連休いいなあ。
WAのはドットが小さくて・・・
>手マン○・・・
そっちはやっぱりシコシコで鍛えた右手のほうが。
>9連休いいなあ。
休みの間も会社から電話やらメールやら・・・
なかなか完全オフにはさせてもらえないですね(;´Д`)
それでも十分休ませて頂きましたが♪
>WAのはドットが小さくて・・・
WAのもΦ1.5くらいですかね~?
一旦アクリルを取り除いて穴を拡げて、今回みたいにアクリルの後ろだけ潰して大きくすればだいぶ変わるかも知れません。
必要でしたらメール下さいな♪