2020年12月06日
SIG/VFC P320-M18
閑話休題。
書くべきネタだけは溜まる一方なので、流れをぶった切って違うネタを紹介します。
ちょっと前でしたが、SIG/VFCのM18を入手しました♪


昨年の8月にM17を入手してから1年以上待ち、ようやっと発売されたか~という感じです。
M17と比べてみても、単純にスライドやマガジンが短くなってるだけで、特に目新しい変更は無さそう?


セフティレバーの後ろに赤ドットが追加されてますが、M17でも現行ロットでは入ってるみたい。(実物には無い気もしますがw)
強いて言うなら、リコイルスプリングガイドが2段式になってるくらい?

刻印も同様に、塗装後のレーザー刻印。

なんですが、彫ってあるというか焼いてあるような感じであまり綺麗じゃありませんね~(;´Д`)
あと、今回入手したのはスライド閉鎖時にインナーバレルが先端ギリギリ。

当然、スライド引くとインナーバレルがコンニチハしますw

元々海外向けのオレンジキャップ仕様だったのか?インナーバレルが少し飛び出しててネジが切られてました。
ので、分解してインナーバレル(今回もアルミ製)をカットしました。

これくらい控えめな方が個人的に好みですw ちなみにこの状態でインナーバレル長は84mmでした。
今回も箱出しではハンマースプリングが強過ぎ、この気温という事もあって元気には動いてくれないので、
M17の時と同様にハンマースプリングをマグロ用に交換し、M17と同程度に動くようになりました。
その他、セフティプランジャーを2mmスチールボールに換えたり、注入バルブのOリングを除去したりと、
やった事はM17と全く一緒なので割愛しますw 上のリンクからM17記事を確認下さいww
さて、マルイさんのP320は続報来ないですね・・・? SIGAIRと揉めたりしてないか心配です(;´Д`)
書くべきネタだけは溜まる一方なので、流れをぶった切って違うネタを紹介します。
ちょっと前でしたが、SIG/VFCのM18を入手しました♪


昨年の8月にM17を入手してから1年以上待ち、ようやっと発売されたか~という感じです。
M17と比べてみても、単純にスライドやマガジンが短くなってるだけで、特に目新しい変更は無さそう?


セフティレバーの後ろに赤ドットが追加されてますが、M17でも現行ロットでは入ってるみたい。(実物には無い気もしますがw)
強いて言うなら、リコイルスプリングガイドが2段式になってるくらい?

刻印も同様に、塗装後のレーザー刻印。

なんですが、彫ってあるというか焼いてあるような感じであまり綺麗じゃありませんね~(;´Д`)
あと、今回入手したのはスライド閉鎖時にインナーバレルが先端ギリギリ。

当然、スライド引くとインナーバレルがコンニチハしますw

元々海外向けのオレンジキャップ仕様だったのか?インナーバレルが少し飛び出しててネジが切られてました。
ので、分解してインナーバレル(今回もアルミ製)をカットしました。

これくらい控えめな方が個人的に好みですw ちなみにこの状態でインナーバレル長は84mmでした。
今回も箱出しではハンマースプリングが強過ぎ、この気温という事もあって元気には動いてくれないので、
M17の時と同様にハンマースプリングをマグロ用に交換し、M17と同程度に動くようになりました。
その他、セフティプランジャーを2mmスチールボールに換えたり、注入バルブのOリングを除去したりと、
やった事はM17と全く一緒なので割愛しますw 上のリンクからM17記事を確認下さいww
さて、マルイさんのP320は続報来ないですね・・・? SIGAIRと揉めたりしてないか心配です(;´Д`)
> M18の購入を考えているのですが SIGAIRのスライドはアルミでしょうか?樹脂でしょうか?
アルミ系合金と思います。
私は下記のショップで購入しましたが、このショップさんがどのようなルートで仕入れてるのかは把握してません。
http://www.bcsw.co.jp/
ご参考まで…
P320M18、良いですね~。
WeのP320M18も持っていますが、やはりグリップにモールで刻印が入っているのが良いです。
プリントではなくて。(笑)
しかし、某オクでの発送元をみると2軒とも滋賀県。
何故でしょうかねぇ…。(笑)
>P320M18、良いですね~。
この度は情報ありがとうございました♪
>WeのP320M18も持っていますが、やはりグリップにモールで刻印が入っているのが良いです。
プリントではなくて。(笑)
アレって触ったことないんですが、プリントなんですかw 微妙に自体も違うように見えますしww
>しかし、某オクでの発送元をみると2軒とも滋賀県。
>何故でしょうかねぇ…。(笑)
ちょっとだけ高い方はちょっとだけ送料が安く、トータルでは同じくらいですね~
何ででしょうね~~???w
つか、25k即決で出てますやん・・・
箱出しで思ったより動かなくて手放しちゃうのかな? 勿体ない・・・
> M18をCo2運用予定なのですがそれでもハンマースプリングを交換した方がいいでしょうか?
Co2はよく分かりませ〜ん。
交換しなくても元気に動くようなら、そのままでも良いのでは?
返信ありがとうございます。
元気と言うか…
撃つたびにスライドが戻る際 ハンマーについているローラーがうまく回らずブレーキになってしまって居て途中で止まる事が多々ある状態です
>撃つたびにスライドが戻る際 ハンマーについているローラーがうまく回らずブレーキになってしまって居て途中で止まる事が多々ある状態です
なるほど。でしたらハンマースプリングを換えるのも手だと思います。
Co2のバルブが叩けるかどうか?分かりませんが、やってみる価値はあるかと。
自分はまたもや気づいたときには遅しで在庫なしで買えなかったので来年再入荷したら購入予定です、やはりショートマガジンは中々入手できないので是非ともこちらのモデルも入手したいものです
ダミーねじはストライクアームズさんで部品販売しているみたいなので次回再入荷したら購入予定です今は接着材でなんとか固定していますw
M17のおかげで初めて実サファリのホルスターに手を出して今はホルスター沼にはまっています
> こちらも買われたのですね^^
M17の時から出たら買うと決めてたので、ポチっちゃいました〜
>自分はまたもや気づいたときには遅しで在庫なしで買えなかったので来年再入荷したら購入予定です、やはりショートマガジンは中々入手できないので是非ともこちらのモデルも入手したいものです
やはりM17とセットで揃えたくなりますよね!
>ダミーねじはストライクアームズさんで部品販売しているみたいなので次回再入荷したら購入予定です今は接着材でなんとか固定していますw
M18再入荷のタイミングでダミーねじが品切れになってない事を祈ります…
私はそういうの何度か経験してたり(;´Д`A
>M17のおかげで初めて実サファリのホルスターに手を出して今はホルスター沼にはまっています
ホルスターは全く詳しくないのですが、やっぱり今は樹脂なんですかね?
私も銃に合わせたホルスターが欲しいところですが、銃の数を考えると厳しいなぁ〜(´・∀・`)
いつも楽しく拝見させていただいてます。
私もM18を所有しておりますが、最近フルオートになってしまうトラブルに悩まされております。スライド縦方向のクリアランスが大きすぎる為にブローバックした際にハンマーがシアーと噛み合わない事が原因として考えられます。
縦方向のガタは目測で0.2mm弱ある為、シャシーにプラ板を(スチールテープも考えましたが摺動するスライドへの攻撃性が懸念される為プラ板を選択しました)張り付けて隙間調整を考えておりますが、処置として適切でしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
はじめまして!
> 私もM18を所有しておりますが、最近フルオートになってしまうトラブルに悩まされております。スライド縦方向のクリアランスが大きすぎる為にブローバックした際にハンマーがシアーと噛み合わない事が原因として考えられます。
現物見てみましたが、まだ新しいM18も、そこそこ撃ち込んでややガタが大きくなってるウチのM17も、ハンマーがコックされてからのブリーチとの干渉量は十分のように見えますね。
かなり撃ち込まれているようでしたら、ハンマーピンやシアピン周りのガタが大きくなってるとかの可能性もあるかも知れません。
これは大変失礼ですが、ハンマー先端左側に付いてるローラーの付け忘れなんて事は無いでしょうか?
お返事いただきありがとうございます。
今月初めに新品購入して発射弾数はトータルで200発程度です。
スライドを斜め上方向へ引っ張りながら手動で後退させるとハンマーがシアと噛み合わない現象が再現できました。
ブリーチとハンマーローラーは干渉していましたが、余分なガタのおかげでもう一押しができていなかった様子です。
試しにM17のロアと入れ替えてみた所、スライドとフレームのガタが僅かに少なくなりフルオート現象は発生しなくなりました。
部品同士の相性でしょうか?どうやって直そうか思案中です。
購入元の香港にあるR社へ補修部品の在庫確認をしたら「現象を見てみたいからムービー送って欲しい」とか面倒な事を言われちゃいました(笑)
SIG/VFC P320シリーズは作動音や重みなどが心地良くて凄く気に入っているのですが暴発する所まで再現してくれるとは...
200発程度となると新品同様ですよね…
改めてウチのM17とM18のスライドを上に引き上げながら引いてみても、ちゃんとコックされます。
シャーシの成型不良等でレール部分が細い?? ハンマーやシアのノッチ部分にバリなど余計な肉が付いてる??
現物見てみないと分かりませんが、問い合わせされた先でも恐らく珍しい事例と思われたのかも知れませんね…
対処としては最初にコメント頂いたようにガタを減らすのは良いと思いますが、プラだと直ぐに削れてしまいそうなので真鍮板では如何でしょうか?
或いは、元からハンマーの打撃力は十分なのでシアのノッチを削ってハンマーの起きる角度を減らしてしまうか…(元に戻せないので最終手段ですが)
アドバイスありがとうございます。
真鍮板で検討してみます。
実は、シアの削り込みは試してみたのですが失敗してしまいまして...0.2〜0.3mm程削り込んでバースト現象は解消したのですが、ハンマーの可動域が僅かに少なくなった事とハンマースプリングをガーダーのGLOCK-88へ交換していた事が相まって、バルブの打撃力が減少してしまいブローバックが不安定になってしまったのです。仕方がないのでテンションの強い純正バネへ戻してみれば案の定スライドの動きが悪くなる始末...割とシビアにできてるんですね〜
そんなにシビアでしたか…
個体差なのか?ウチのは割とラフな調整で上手く行ってしまいましたけど、たまたまだったのかも知れませんね(´・∀・`)