2016年01月14日
タナカ M36 アーリーモデル フロントサイト加工
さてさて、M36をスクエアバット化してリアサイトを取り付けたとなれば、もうお分かりの方もいらっしゃいますが
ターゲットモデルを作るってぇ事です!

(実銃画像お借りします)
このターゲットモデル、最初のモデルはChiefs Special Targetsの名称で、次に生産された時はM36のモデル名がスタンプされ、
後にM50の独自モデル名が与えられた模様。
全てにアジャスタブルリアサイトが取り付けられ、3インチと2インチモデルがあり、2インチモデルには特に背の高いフロントサイトが
取り付けられ、多くはスクエアバットだがラウンドバットも少数あり、ニッケルフィニッシュが少数あるが多くはブルーフィニッシュ、と。
(参照元:Smith & Wesson Forum)
なるほどねぇ~~~(意味深
という事で(?)、残る加工箇所は~~
そう! フロントサイト!!
アーリーモデルでせっかく再現された薄いフロントサイトですが、切り取っちゃいますw

そこに、リュータービットで溝を彫ります。

最初にフロントサイトの根元を僅かに残したのは、この溝の幅の目安にするため♪
ビットの直径から、溝の深さは約1.5mmほどになりました。
2mm厚のABS板からフロントサイトを切り出し、厚みを1.6mmほどにシェイプします。

この背の高さなのでぶつけやすいでしょうからアルミや真鍮で作ろうかとも考えましたが、逆に根元の接着部分に負荷が
集中して軽くぶつけただけで折れてしまうと思い、あえてABSで作りました。手抜きじゃないよ?ww
溝に嵌めてみます。

イイ感じじゃなーい?w
一旦外して溝に瞬着を流してフロントサイトを挿入して接着し、はみ出た瞬着を整形。

50LPIのセレーションも入れました♪
溝に入れて接着したおかげで、接着強度自体の不安は無いですね。
真横から。

高さはいくつかの画像を見ながら決めましたが、どうでしょ? まぁ、これでいいよね? ね?ww
という事で後は仕上げ塗装なのですが~ ご依頼者さまから『お任せで♡』って言わてるので悩み中ですw
艶を抑えたサテンブルーか、エロ艶仕上げか、はたまた軽いビンテージ仕上げか・・・
悩む時間もまた楽し♪
ターゲットモデルを作るってぇ事です!

(実銃画像お借りします)
このターゲットモデル、最初のモデルはChiefs Special Targetsの名称で、次に生産された時はM36のモデル名がスタンプされ、
後にM50の独自モデル名が与えられた模様。
全てにアジャスタブルリアサイトが取り付けられ、3インチと2インチモデルがあり、2インチモデルには特に背の高いフロントサイトが
取り付けられ、多くはスクエアバットだがラウンドバットも少数あり、ニッケルフィニッシュが少数あるが多くはブルーフィニッシュ、と。
(参照元:Smith & Wesson Forum)
なるほどねぇ~~~(意味深
という事で(?)、残る加工箇所は~~
そう! フロントサイト!!
アーリーモデルでせっかく再現された薄いフロントサイトですが、切り取っちゃいますw

そこに、リュータービットで溝を彫ります。

最初にフロントサイトの根元を僅かに残したのは、この溝の幅の目安にするため♪
ビットの直径から、溝の深さは約1.5mmほどになりました。
2mm厚のABS板からフロントサイトを切り出し、厚みを1.6mmほどにシェイプします。

この背の高さなのでぶつけやすいでしょうからアルミや真鍮で作ろうかとも考えましたが、逆に根元の接着部分に負荷が
集中して軽くぶつけただけで折れてしまうと思い、あえてABSで作りました。手抜きじゃないよ?ww
溝に嵌めてみます。

イイ感じじゃなーい?w
一旦外して溝に瞬着を流してフロントサイトを挿入して接着し、はみ出た瞬着を整形。

50LPIのセレーションも入れました♪
溝に入れて接着したおかげで、接着強度自体の不安は無いですね。
真横から。

高さはいくつかの画像を見ながら決めましたが、どうでしょ? まぁ、これでいいよね? ね?ww
という事で後は仕上げ塗装なのですが~ ご依頼者さまから『お任せで♡』って言わてるので悩み中ですw
艶を抑えたサテンブルーか、エロ艶仕上げか、はたまた軽いビンテージ仕上げか・・・
悩む時間もまた楽し♪
S&W M50 Target Round butt 完成!
S&W M50 Target Square butt 完成!
タナカ M36 アーリーモデル 加工開始!
タナカ M36 アーリーモデル カスタム開始!
S&W M50 Target Square butt 完成!
タナカ M36 アーリーモデル 加工開始!
タナカ M36 アーリーモデル カスタム開始!
体調、ご回復されましたか~w・・・ワイワイ喧しく申し上げてすいません<(_ _)>
リアサイトアーリーモデル、フロントサイト(の造形に)に悩まれてるって、へっ !? 「あじゃ」サマらしくない、と・・・
で、完成画像見せて戴いて、「流石 !」(特に5と7枚目)セレーション迄入れて戴いて、・・・(^^)/
>まぁ、これでいいよね? ね?ww
・・・全然イイです !!! ・・・(^^)v
残るはペインティングですか、・・・充分悩んで戴いて皆さま納得と驚嘆されます仕上げをm(__)m
仕上げは手にして楽しむことを考えても、ヴィンテージ風仕上げが良い様な気もします、
ツルツルの美しい仕上げだと、微細なスレやらキズが気になって触れなくなっちゃうー
ような気もしますし、私ならヴィンテージですが、私のじゃありませんしねー
オーナーは、あじゃカスタムを沢山持ってそうですし、軽いヴィンテージをオススメ
フロントサイトの造形!!かなり実銃イメージに近づけましたね。取り付けの強度も考えられていて流石ですねヾ(≧∇≦)♪♪♪
塗装には厳しい寒さですが、頑張ってください(#^_^#)/
しかしフロントサイトがデカイですね
インチが短いとサイトが大きい方が狙いやすいのかな?
こちらで何丁もリボルバーを見てるのに初めて気付きました。
あじゃさんのアドバイスのおかげで
自分のスライドの仕上直しの方は超上手くいきました!当て木使って正解でした!
あと、金剛砂を使ってブラストの真似事をしてみたのが良かったのかも
ありがとうございました、手直しは本当に楽しいです。
おはようございます〜
>体調、ご回復されましたか~
熱は下がりましたが、このところは寒くて敵わんですね(;^_^A
>「あじゃ」サマらしくない、と
いやいや、毎回毎回加工前にいろんな方法を悩んで考えてから決めてますよー
>全然イイです !!! ・・・(^^)v
やったー!
>残るはペインティングですか、・・・充分悩んで戴いて皆さま納得と驚嘆されます仕上げをm(__)m
頑張りまーす♪
>仕上げは手にして楽しむことを考えても、ヴィンテージ風仕上げが良い様な気もします、
>ツルツルの美しい仕上げだと、微細なスレやらキズが気になって触れなくなっちゃうー
お手元ニギニギ用は別に用意されてるので、コレは観賞用みたいですー
>オーナーは、あじゃカスタムを沢山持ってそうですし、軽いヴィンテージをオススメ
まぁ、年代的にもそんなのが似合いそうではありますね〜
検討します!
>フロントサイトの造形!!かなり実銃イメージに近づけましたね。
ですよね!
>取り付けの強度も考えられていて流石ですねヾ(≧∇≦)♪♪♪
一体成型のような強度は出せませんが、出来るだけの事はしたいので♪
>塗装には厳しい寒さですが
そうなんですよー ベランダめっちゃ寒いんですよーー
塗装ブースを買うべきなのかな〜
>僕は上の実銃画像みたいな感じが好みです~
まぁ、そうですよね(;^_^A
実銃の仕上げに近付けるのが私のライフワークです♪
>インチが短いとサイトが大きい方が狙いやすいのかな?
実銃だと銃身が軽いと反動で跳ね上がりやすいので、短銃身ほどフロントサイトが高めになるようです。
こいつの場合はリアサイトの高さ分ノーマルより高いってのもありますが、それにしても見た目高過ぎですよねw
>自分のスライドの仕上直しの方は超上手くいきました!当て木使って正解でした!
おー! 早速実践されたのですか!!
手が…あ、いや、仕事が早いですね〜♪
>あと、金剛砂を使ってブラストの真似事をしてみたのが良かったのかも
そんな事も出来るんですか♪
金剛砂って知りませんが、何か強そうですねw
>手直しは本当に楽しいです。
ですよね! お互い良いカスタムライフを!!
> 塗装ブースを買うべきなのかな〜
そうですね。寒いベランダで震えながらはキツイですね(^-^;)
私があじゃさんの家族なら買うことを勧めます。
私が買ってあげでもいいけど、あじゃさんは断るから・・・(^-^;)
寒さも厳しくなりますが、お互いに体には気をつけましょうヾ(≧∇≦)
毎度の事ながら、工作の精度が高いですね~!!
機械でやったみたい(爆)
プラでのこの高さ、薄さは壊しそうで、ちょと怖い・・・。
それにしても、Jフレにこんなモデルもあったんですね~。
Nフレームのマウンテンガンなんて目じゃないFサイトの高さ(笑)
2インチのターゲットモデルてのもスゴイな(笑)
そうそう、ガンプロ見ましたか?
M49系のモデルにリアサイトが付いたやつ!!
あれ、タナカさんで出しませんかね~~、とっても気になる(笑)
あじゃさんも、最近はNフレームなんか弄ってますが、やはりコンパクトなのもいいですね~!
自分も最近Dフレーム付いてまして、、、あと、やるとすればダイアモンドバックか~。
あれは、敷居が高いですね・・・・・。
>私があじゃさんの家族なら買うことを勧めます。
買うのを躊躇ってる理由は置き場所なんですよー
銃すら収納場所が足りなくなってるのでw
こんばんは!
>毎度の事ながら、工作の精度が高いですね~!!
あじゃーっす!!
>機械でやったみたい(爆)
人間だよ!w
>プラでのこの高さ、薄さは壊しそうで、ちょと怖い・・・。
まぁ、ぶつけたりしなきゃ大丈夫でしょう! 意外とシッカリしてます。
>2インチのターゲットモデルてのもスゴイな(笑)
確かにww
>そうそう、ガンプロ見ましたか?
蔦屋書店(TSUTAYAの方がしっくりくる気が)行ったら売り切れてたのでコンバットマガジン買っちゃいましたw
>M49系のモデルにリアサイトが付いたやつ!!
ええー? コンシールドの為にハンマー隠してるのにリアサイト!? 誰得なんだろ…
>自分も最近Dフレーム付いてまして、、、
やはりあのオーバーサイズグリップはta-93sさん依頼ですよね?( ̄ー ̄)
>あと、やるとすればダイアモンドバックか~。
コブラとかエージェントとか、まだまだ色々ありますよー♪
> 買うのを躊躇ってる理由は置き場所なんですよー 銃すら収納場所が足りなくなってるのでw
そう言うことだったのですね・・・失礼なことを言ってごめんなさい。
ベランダで頑張ってください。
コメント返信無用です。
いえいえ、いつもお気遣いありがとうございます♪