2016年07月30日
Colt Lawman Mk.V 手彫り刻印
無事に帰国しますた(^ω^)
それでは、一気に刻印を入れていきましょ〜♪(実際には数日掛かってますがw)
フォトショやCADで作った刻印データを印刷し、セロテープで貼り付け。

バレル右側面は写ってませんが、もちろんアドレス刻印のデータを貼り付けてあります。
そしていつものように針でツンツンして、点と点を繋げて線にしていきます。

太さや深さを調整したりバリを取ったりまたサフを吹いたりして、こんな感じになりました♪


毎度の事ながらこのアドレス刻印の文字の高さなんて1.5mmほどな訳で、ほんのちょっとズレただけでも
結構目立つので、凄く気を遣います・・・ (それでも少しズレちゃいましたが・・・)
シリアルナンバーは実在する番号で。文字はわざと上下にズラしてます。


クレーンのシリアルナンバーは通常、スイングアウト時に正位置に見えるように文字が天地逆なのが多いのですが、
参考にした実銃はこの向きになってました。なんでだろ??
Vマーク付きのお馬さん。

お馬さん自体のデザインは元のキングコブラと一緒なので、最初はVだけ追加すりゃいいじゃん!って思ったんですが、
よく見たらお馬さんの起き角度が違ったので、埋めてゼロから彫る破目に(;´Д`)
ともかくこれで加工は終了~~ヽ(´ー`)ノ 下地を整えて、仕上げ塗装に入ります!!
それでは、一気に刻印を入れていきましょ〜♪(実際には数日掛かってますがw)
フォトショやCADで作った刻印データを印刷し、セロテープで貼り付け。

バレル右側面は写ってませんが、もちろんアドレス刻印のデータを貼り付けてあります。
そしていつものように針でツンツンして、点と点を繋げて線にしていきます。

太さや深さを調整したりバリを取ったりまたサフを吹いたりして、こんな感じになりました♪


毎度の事ながらこのアドレス刻印の文字の高さなんて1.5mmほどな訳で、ほんのちょっとズレただけでも
結構目立つので、凄く気を遣います・・・ (それでも少しズレちゃいましたが・・・)
シリアルナンバーは実在する番号で。文字はわざと上下にズラしてます。


クレーンのシリアルナンバーは通常、スイングアウト時に正位置に見えるように文字が天地逆なのが多いのですが、
参考にした実銃はこの向きになってました。なんでだろ??
Vマーク付きのお馬さん。

お馬さん自体のデザインは元のキングコブラと一緒なので、最初はVだけ追加すりゃいいじゃん!って思ったんですが、
よく見たらお馬さんの起き角度が違ったので、埋めてゼロから彫る破目に(;´Д`)
ともかくこれで加工は終了~~ヽ(´ー`)ノ 下地を整えて、仕上げ塗装に入ります!!