2016年07月18日
Colt Lawman Mk.V 製作開始!
あ゛っ つ゛う゛う゛ぅ ぅ い゛!!!
こんなに暑いと流石に何もやる気起きませんね・・・_(:3」∠)_
ですが何とか気力を振り絞り、Colt Lawman Mk.Vの製作に取り掛かりたいと思います!
いや、こちらVirnaさんからかれこれ2年くらい前?にお話頂いたのですが、なかなか踏ん切りが付かずにズルズルと時が過ぎてしまいました(;^_^A
何故このタイミングでやる気が出たのかは謎ww
ベースはKSC、キングコブラの4インチ。以前、ホワイトテイラー2を製作した時にマズル部分を切り落とされた子です。

その隣のはMGCのローマンMk.ⅢのHWで、こちらのバレル部分とフレーム上部の固定型リアサイト周りを移植・・・
しようかとも思いましたが、今回は気分を変える為(?)、違うやり方で行きたいと思います!
まずは不要な刻印を瞬着で埋めたこのバレル部分を・・・

引っこ抜きます( ^ω^ )

・・・嘘ですw
バレルはフレーム一体成型で引っこ抜けませんので、糸ノコで切り離しました。上の画像は切り離し後に端面を綺麗に整形した後です。
もちろんインサートは基部に埋め込まれたまま残します。
このインサート、基部から先はストレートな板なので引っこ抜けちゃうんじゃ無いか?と思いましたが、基部の部分は
しっかりと折り曲げてあって抜けないようになってました。良かった♪
それでは、切り離したバレルを加工して行きましょ〜♪

大まかに糸ノコで不要な部分を切り取ります。
フロントサイト周りをヤスリで整形して行きます。

マズル部分は他のジャンクパーツから移植して整形しました。

銀色に見えるのはジーナスのアルミパテ。
前にも書いたと思いますが、基本的に金属用で樹脂には付かないものの、HWには金属粉が配合されてるので、
表面を荒らしてあげれば十分食い付いてくれるみたいです。
次回はフレームの加工です!
こんなに暑いと流石に何もやる気起きませんね・・・_(:3」∠)_
ですが何とか気力を振り絞り、Colt Lawman Mk.Vの製作に取り掛かりたいと思います!
いや、こちらVirnaさんからかれこれ2年くらい前?にお話頂いたのですが、なかなか踏ん切りが付かずにズルズルと時が過ぎてしまいました(;^_^A
何故このタイミングでやる気が出たのかは謎ww
ベースはKSC、キングコブラの4インチ。以前、ホワイトテイラー2を製作した時にマズル部分を切り落とされた子です。

その隣のはMGCのローマンMk.ⅢのHWで、こちらのバレル部分とフレーム上部の固定型リアサイト周りを移植・・・
しようかとも思いましたが、今回は気分を変える為(?)、違うやり方で行きたいと思います!
まずは不要な刻印を瞬着で埋めたこのバレル部分を・・・

引っこ抜きます( ^ω^ )

・・・嘘ですw
バレルはフレーム一体成型で引っこ抜けませんので、糸ノコで切り離しました。上の画像は切り離し後に端面を綺麗に整形した後です。
もちろんインサートは基部に埋め込まれたまま残します。
このインサート、基部から先はストレートな板なので引っこ抜けちゃうんじゃ無いか?と思いましたが、基部の部分は
しっかりと折り曲げてあって抜けないようになってました。良かった♪
それでは、切り離したバレルを加工して行きましょ〜♪

大まかに糸ノコで不要な部分を切り取ります。
フロントサイト周りをヤスリで整形して行きます。

マズル部分は他のジャンクパーツから移植して整形しました。

銀色に見えるのはジーナスのアルミパテ。
前にも書いたと思いますが、基本的に金属用で樹脂には付かないものの、HWには金属粉が配合されてるので、
表面を荒らしてあげれば十分食い付いてくれるみたいです。
次回はフレームの加工です!