2016年09月07日
WA インフィニティ エキスパートピストル6.0
ちょっと前ですが、WAのインフィニティ・エキスパートピストル6.0を中古で入手しました。

カスタムに向け、すでにバラバラにしちゃってますがw
という事で、Grand Raptor Ⅱ以来3ヶ月ぶりに『オラガバニスト』復活!!
・・・あ、実銃再現系は『オラガバ』とは厳密には言えない? そういう意味ではINTIKI(インティキw)以来の
5ヶ月ぶりかな!?
まぁ、そんなどうでも良い事は置いといて~~
今更ではありますが、ウチに転がってたRMR(レプリカ)を載せようかなーと。

RMRを載せたタイプの実銃インフィニティは画像検索で色々引っ掛かりますが、このようにRMRの
幅に合わせた専用形状で、なおかつガッツリと上面を削り込んで低くマウントしているのが特徴ですね。


うん、カッコイイ・・・(*´Д`)
一方でWAからもRMRレプリカを載せたモデルが何機種か発売されていますが、見た感じマウント自体は
エンジンの上面ギリギリに載せてあるものの、RMRをネジ固定する為にマウント自体にある程度の厚みが
あるため、この辺がメーカー品でRMRを低くマウント出来る限界なのでしょう。
それにしてもこのマウント、どうやってスライドに固定してるんだろ??
・・・という事で、WAガバでRMRをどこまで低くマウントできるか!? チャレンジ開始!!٩( 'ω' )و
まずは、ノバックサイトのためカットされてる後端に2mm厚のABSを貼り付け。

削って整形します。

続いてはいきなりですが、ブリーチの加工。

左のが加工前の形状で、RMRを載せようとすると干渉してしまう部分を削り落としました。
これ以上削ると穴が開きますので、この面までの高さがWAガバでの限度になります。
さすがに個人でD型ピストンとかにするのは難しいので・・・
多分上述のWA純正RMR載せも同じように加工してるのではないかと?
んで、スライドもRMRが収まるように上面をゴッソリと削り落とします。

で、ココにマウントを載せてしまうとその分位置が高くなってしまうので、出来るだけこの高さに載せたい
ですよね・・・
でも、これだけガッポリとスライド上面に大穴を開けてしまうと強度的にも不安です。
・・・という事で、続く!!

カスタムに向け、すでにバラバラにしちゃってますがw
という事で、Grand Raptor Ⅱ以来3ヶ月ぶりに『オラガバニスト』復活!!
・・・あ、実銃再現系は『オラガバ』とは厳密には言えない? そういう意味ではINTIKI(インティキw)以来の
5ヶ月ぶりかな!?
まぁ、そんなどうでも良い事は置いといて~~
今更ではありますが、ウチに転がってたRMR(レプリカ)を載せようかなーと。

RMRを載せたタイプの実銃インフィニティは画像検索で色々引っ掛かりますが、このようにRMRの
幅に合わせた専用形状で、なおかつガッツリと上面を削り込んで低くマウントしているのが特徴ですね。


うん、カッコイイ・・・(*´Д`)
一方でWAからもRMRレプリカを載せたモデルが何機種か発売されていますが、見た感じマウント自体は
エンジンの上面ギリギリに載せてあるものの、RMRをネジ固定する為にマウント自体にある程度の厚みが
あるため、この辺がメーカー品でRMRを低くマウント出来る限界なのでしょう。
それにしてもこのマウント、どうやってスライドに固定してるんだろ??
・・・という事で、WAガバでRMRをどこまで低くマウントできるか!? チャレンジ開始!!٩( 'ω' )و
まずは、ノバックサイトのためカットされてる後端に2mm厚のABSを貼り付け。

削って整形します。

続いてはいきなりですが、ブリーチの加工。

左のが加工前の形状で、RMRを載せようとすると干渉してしまう部分を削り落としました。
これ以上削ると穴が開きますので、この面までの高さがWAガバでの限度になります。
さすがに個人でD型ピストンとかにするのは難しいので・・・
多分上述のWA純正RMR載せも同じように加工してるのではないかと?
んで、スライドもRMRが収まるように上面をゴッソリと削り落とします。

で、ココにマウントを載せてしまうとその分位置が高くなってしまうので、出来るだけこの高さに載せたい
ですよね・・・
でも、これだけガッポリとスライド上面に大穴を開けてしまうと強度的にも不安です。
・・・という事で、続く!!