2016年11月18日

エキスパートピストル ハイブリッドコンプ RMR載せ 完成!!

お待たせしました!!


・・・心の準備は良いかね?


目んタマかっぽじって良ーく見やがれ!!(←んな事したら見えんがなw)





うん、手前味噌だけど何かめっちゃカッコいいInfinityになりました♪




ご覧のとおり、グリップはPRIMEの削り出しにしました~ 数ヶ月前にサイドアームズさんで売れ残ってた?のを
数年前の発売当初よりはお安くゲット。手の小さい私にはピッタリのスモールグリップです♪



当初はなかなか買えませんでしたが、やっぱ良いですわコレ。めっちゃ握り易いし加工精度高いし、複雑な組み合わせ
形状のマガジンキャッチなど、値段だけの事はあるな~と今更ながらに感心しました。



さて、ココから画像ちょっと多めですが、是非とも最後までご覧下さい!!



チャームポイントであるハイブリッドコンプ、我ながら手加工で良く頑張りましたw













ほぼ隙間無し! でもスムーズに動きます♪

あ、でもフロントのコッキングセレーションで操作するとスライドが撓んで渋くなります(;^_^A



プラグとバレルの隙間(=心のスキマ)もしっかり埋まりました~♪





そして、もう一つのチャームポイントであるRMR(レプリカ)直載せ♪











WAエンジンでのローポジションとしてはほぼ限界です。
見えない部分の目隠しに貼ったSUS板を無くせばあと0.1mm下げられますが、見て分かる人いないでしょうし・・・

コッキングセレーションがやや乱れてますかね・・・ この辺は手加工ゆえご勘弁を(;´Д`)



サイトピクチャーはこんな感じ♪



この写真ではハイブリッドコンプの真ん中に持って来ましたが、この後試射したらちょっと上にズラすだけでOKでした。
約1マガジン動かしましたが、スライドが割れてRMRが吹っ飛ぶような事も無く、一安心♪



シュッとした感じに形状変更したアンビセフティや、グリップセフティにラインを合わせたシャーシなど。









Fピンプレートやエジェクターのモールドなどは、シコシコしてブルーイング。



エキストラクターの内側モールドも追加してます。



形状変更したスライドストップ。



元のスライドは貫通ノッチでしたが、非貫通に修正。スライドストップは非貫通用のをベースにしました。



エジェクションポート周りは大き目にR加工。
Infinityってシャープな造形のイメージがありますが、実銃の写真を見る限り角という角は全て丸められてるのが多いですね。



刻印が賑やかなハイブリッドコンプ用チャンバーカバーは、いつもお世話になってる方から落札♪ やっぱこうでなくちゃね!



シャーシの両サイドをスライド幅に合わせて削り落としたので、煩わしいWA ASGK刻印も綺麗サッパリw



あ、スライドは側面のみ軽いヘアライン入りのメッキ風塗装です。


シャーシの下面も溝含めて綺麗にしました~





スライドオープン。ハイブリッドコンプが映えます♪







最後は縦構図2枚です!







ん、もうマジで、鼻血出そうなくらいカッコいいわ・・・(♡∀♡)


ただ、元々箱無しの中古品という事もありますし、そもそもRMR載せちゃってるので、入れる箱が無いのが困ったチャン・・・

Infinityの青いハードケースが欲しい!!! どっかに売ってないかなぁ~


  


Posted by あじゃ  at 19:36Comments(24)Hybrid Comp 6.0 / RMR