2016年11月18日
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ RMR載せ 完成!!
お待たせしました!!
・・・心の準備は良いかね?
目んタマかっぽじって良ーく見やがれ!!(←んな事したら見えんがなw)

うん、手前味噌だけど何かめっちゃカッコいいInfinityになりました♪

ご覧のとおり、グリップはPRIMEの削り出しにしました~ 数ヶ月前にサイドアームズさんで売れ残ってた?のを
数年前の発売当初よりはお安くゲット。手の小さい私にはピッタリのスモールグリップです♪

当初はなかなか買えませんでしたが、やっぱ良いですわコレ。めっちゃ握り易いし加工精度高いし、複雑な組み合わせ
形状のマガジンキャッチなど、値段だけの事はあるな~と今更ながらに感心しました。
さて、ココから画像ちょっと多めですが、是非とも最後までご覧下さい!!
チャームポイントであるハイブリッドコンプ、我ながら手加工で良く頑張りましたw






ほぼ隙間無し! でもスムーズに動きます♪
あ、でもフロントのコッキングセレーションで操作するとスライドが撓んで渋くなります(;^_^A
プラグとバレルの隙間(=心のスキマ)もしっかり埋まりました~♪

そして、もう一つのチャームポイントであるRMR(レプリカ)直載せ♪





WAエンジンでのローポジションとしてはほぼ限界です。
見えない部分の目隠しに貼ったSUS板を無くせばあと0.1mm下げられますが、見て分かる人いないでしょうし・・・
コッキングセレーションがやや乱れてますかね・・・ この辺は手加工ゆえご勘弁を(;´Д`)
サイトピクチャーはこんな感じ♪

この写真ではハイブリッドコンプの真ん中に持って来ましたが、この後試射したらちょっと上にズラすだけでOKでした。
約1マガジン動かしましたが、スライドが割れてRMRが吹っ飛ぶような事も無く、一安心♪
シュッとした感じに形状変更したアンビセフティや、グリップセフティにラインを合わせたシャーシなど。



Fピンプレートやエジェクターのモールドなどは、シコシコしてブルーイング。

エキストラクターの内側モールドも追加してます。
形状変更したスライドストップ。

元のスライドは貫通ノッチでしたが、非貫通に修正。スライドストップは非貫通用のをベースにしました。
エジェクションポート周りは大き目にR加工。
Infinityってシャープな造形のイメージがありますが、実銃の写真を見る限り角という角は全て丸められてるのが多いですね。

刻印が賑やかなハイブリッドコンプ用チャンバーカバーは、いつもお世話になってる方から落札♪ やっぱこうでなくちゃね!
シャーシの両サイドをスライド幅に合わせて削り落としたので、煩わしいWA ASGK刻印も綺麗サッパリw

あ、スライドは側面のみ軽いヘアライン入りのメッキ風塗装です。
シャーシの下面も溝含めて綺麗にしました~

スライドオープン。ハイブリッドコンプが映えます♪


最後は縦構図2枚です!


ん、もうマジで、鼻血出そうなくらいカッコいいわ・・・(♡∀♡)
ただ、元々箱無しの中古品という事もありますし、そもそもRMR載せちゃってるので、入れる箱が無いのが困ったチャン・・・
Infinityの青いハードケースが欲しい!!! どっかに売ってないかなぁ~
・・・心の準備は良いかね?
目んタマかっぽじって良ーく見やがれ!!(←んな事したら見えんがなw)

うん、手前味噌だけど何かめっちゃカッコいいInfinityになりました♪

ご覧のとおり、グリップはPRIMEの削り出しにしました~ 数ヶ月前にサイドアームズさんで売れ残ってた?のを
数年前の発売当初よりはお安くゲット。手の小さい私にはピッタリのスモールグリップです♪

当初はなかなか買えませんでしたが、やっぱ良いですわコレ。めっちゃ握り易いし加工精度高いし、複雑な組み合わせ
形状のマガジンキャッチなど、値段だけの事はあるな~と今更ながらに感心しました。
さて、ココから画像ちょっと多めですが、是非とも最後までご覧下さい!!
チャームポイントであるハイブリッドコンプ、我ながら手加工で良く頑張りましたw






ほぼ隙間無し! でもスムーズに動きます♪
あ、でもフロントのコッキングセレーションで操作するとスライドが撓んで渋くなります(;^_^A
プラグとバレルの隙間(=心のスキマ)もしっかり埋まりました~♪

そして、もう一つのチャームポイントであるRMR(レプリカ)直載せ♪





WAエンジンでのローポジションとしてはほぼ限界です。
見えない部分の目隠しに貼ったSUS板を無くせばあと0.1mm下げられますが、見て分かる人いないでしょうし・・・
コッキングセレーションがやや乱れてますかね・・・ この辺は手加工ゆえご勘弁を(;´Д`)
サイトピクチャーはこんな感じ♪

この写真ではハイブリッドコンプの真ん中に持って来ましたが、この後試射したらちょっと上にズラすだけでOKでした。
約1マガジン動かしましたが、スライドが割れてRMRが吹っ飛ぶような事も無く、一安心♪
シュッとした感じに形状変更したアンビセフティや、グリップセフティにラインを合わせたシャーシなど。



Fピンプレートやエジェクターのモールドなどは、シコシコしてブルーイング。

エキストラクターの内側モールドも追加してます。
形状変更したスライドストップ。

元のスライドは貫通ノッチでしたが、非貫通に修正。スライドストップは非貫通用のをベースにしました。
エジェクションポート周りは大き目にR加工。
Infinityってシャープな造形のイメージがありますが、実銃の写真を見る限り角という角は全て丸められてるのが多いですね。

刻印が賑やかなハイブリッドコンプ用チャンバーカバーは、いつもお世話になってる方から落札♪ やっぱこうでなくちゃね!
シャーシの両サイドをスライド幅に合わせて削り落としたので、煩わしいWA ASGK刻印も綺麗サッパリw

あ、スライドは側面のみ軽いヘアライン入りのメッキ風塗装です。
シャーシの下面も溝含めて綺麗にしました~

スライドオープン。ハイブリッドコンプが映えます♪


最後は縦構図2枚です!


ん、もうマジで、鼻血出そうなくらいカッコいいわ・・・(♡∀♡)
ただ、元々箱無しの中古品という事もありますし、そもそもRMR載せちゃってるので、入れる箱が無いのが困ったチャン・・・
Infinityの青いハードケースが欲しい!!! どっかに売ってないかなぁ~
エキスパートピストル パーツ加工&仕上げ
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ加工
エキスパートピストル スライド加工の続き その3
エキスパートピストル スライド加工の続き その2
エキスパートピストル スライド加工の続き
WA インフィニティ エキスパートピストル6.0
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ加工
エキスパートピストル スライド加工の続き その3
エキスパートピストル スライド加工の続き その2
エキスパートピストル スライド加工の続き
WA インフィニティ エキスパートピストル6.0
製作過程の記事も読ませて
頂きましたが、細かいところ
にまで手が入れられているので、
非常に精悍にみえます。
WAにこういうのを出して
もらいたいです。
万が一、でたとしても相当高額
になるでしょうけど。
ハイキャップ45は冬の寒い時期もバッシバシ動きますよね、重いですけどねw
長いですねぇ~
しかし
かっこいいですなぁ(^o^)/
ハイブリットバレルも素晴らしいですし、何と言ってもシルエットと、シルバーとのコンビネーションが綺麗ですね!
市販品でここまで仕上げられてると迂闊にフラッシュライトをマウントとか出来ませんね、叱られそうです。
InfinityのHPの写真のまんまですね☆ カッコイイ☆
フレームとスライドの幅は やはり ピッタリ でないとねぇ(幅を後加工し、マットにメッキした別売りパーツをWAに造ってほしいといまだに妄想です)
このPRIMEのグリップをプラ製で、どこかのメーカーさん造らないかな・・
>フロントのコッキングセレーションで操作するとスライドが撓んで渋くなります
あっそうか!大きく股割れしているから、握ったら バレルを挟み込んでしまうわけですね
>エキストラクターの内側モールドも追加
この2本線が、有ると無いとでは ハンマーコックしたときの風景が違いますね
>Infinityの青いハードケースが欲しい!
この作品は透明のキャリングケースで 見せびらかし ですよ
完成品を見てしまうとRMRってこんなに低く乗せられるんだと
簡単に思えてしまうのがアブナイ・・・
香港あたりのカスタム屋が2000ドルとかで売ってそうですね笑
目がぁ~目がぁ~(ムスカ風でw
10年後くらいにはあじゃさんプラの粉と亜鉛の粉から作れるようになるとか目指してる?
普通に製品レベルのクオリティーなうえセンスが良ろしい事で、、、マジカッケェ~
まあ、売価がとんでも無い事になりそうですがw
今、エアコキのボディーガード380のスライドを面出ししてるオイラとは次元が違い過ぎますwww
>本当にカッコいいですね。
ありがとうございます!!
>製作過程の記事も読ませて
>頂きましたが、細かいところ
>にまで手が入れられているので、
>非常に精悍にみえます。
細かいところの仕上げの積み重ねが大事ですね♪
>WAにこういうのを出して
>もらいたいです。
>万が一、でたとしても相当高額
>になるでしょうけど。
まずスライドの型を起こさないと難しいと思うので、
それまた難しいでしょうね(;^_^A
>すんごいの完成しましたね、グリップにそんな隠しダマがあったトハ・・・
フフフフ・・・( ̄ー ̄)
このグリップ、コンパクトの方ですが出る前に作り始めて作り終わった途端に
Primeが出したのは苦い思い出でしたが、やっぱり出来は良いですね。
薄くて握りやすいし!
>ハイキャップ45は冬の寒い時期もバッシバシ動きますよね、重いですけどねw
動きますね~ 怖くてあまり動かせませんけどw
>あじゃさんにしては
>長いですねぇ~
最近では10.5インチのM500とか、長いのにも手を出し始めてますw
>しかし
>かっこいいですなぁ(^o^)/
でしょ~♪ 自分でもウットリしますww
>これは凄い!
あざっす!
>ハイブリットバレルも素晴らしいですし、何と言ってもシルエットと、シルバーとのコンビネーションが綺麗ですね!
ハイブリッドバレルには6インチが一番似合うような気がします!
バレルは金アルマイトとかに出来たら最高なんですがね~
>凄い完成度ですね。こうして見てるともはや実銃にしか見えないんですが…
ありがとうございまーす!
でも、それは言い過ぎかと~♪
>市販品でここまで仕上げられてると迂闊にフラッシュライトをマウントとか出来ませんね、叱られそうです。
はい、私のでやったらグーパンですねww
>目んタマかっぽじっる前に~飛び出してしまいました!
大丈夫ですか~!?ww
>InfinityのHPの写真のまんまですね☆ カッコイイ☆
ありがとうございます♪
>フレームとスライドの幅は やはり ピッタリ でないとねぇ(幅を後加工し、マットにメッキした別売りパーツをWAに造ってほしいといまだに妄想です)
あ~ そんなパーツ作ってくれたら嬉しいですね~
WAガバはスライドの幅も色々なので、どれに合わせるかは問題ですが・・・
>このPRIMEのグリップをプラ製で、どこかのメーカーさん造らないかな・・
滑り止めシート貼り付けのタイプでマルイ用なら似たような形状のが
プラで出てたような気はしますが、WA用は見た事ないですね。
もうWA用のパーツはどこも作らないんじゃないでしょうか・・・(´・ω・`)
>この作品は透明のキャリングケースで 見せびらかし ですよ
あはははは♪ それイイですねww
>すんばらすぃ(-_-;;)ノ
ありがとうございます♪
>完成品を見てしまうとRMRってこんなに低く乗せられるんだと
>簡単に思えてしまうのがアブナイ・・・
強度が保ててるかどうかはちょっと心配なところではありますが・・・(;^_^A
>香港あたりのカスタム屋が2000ドルとかで売ってそうですね笑
あちらの総削り出しカスタムは凄いですよね!
写真見ただけではそれこそ本当に実銃と見分け付きませんもん。
>目ん玉かっぽじって、、、フムフム。
>目がぁ~目がぁ~(ムスカ風でw
ぶはははは! 笑いましたw
>10年後くらいにはあじゃさんプラの粉と亜鉛の粉から作れるようになるとか目指してる?
そうそう、打倒3Dプリンター!!(←アホ
>普通に製品レベルのクオリティーなうえセンスが良ろしい事で、、、マジカッケェ~
あざーっす!!
>今、エアコキのボディーガード380のスライドを面出ししてるオイラとは次元が違い過ぎますwww
あ、それ私もやりましたw
意外と(と言ったら失礼ですが)出来が良いんですよね~
ガスブロで出ないかな~~??
格好良過ぎですよー しばらく見とれてしまいました。
こういう凄いものを見せつけられると自分もハイキャパ系弄ってみたくなりますなぁ。
どっかに樹脂のフレーム落ちてないかしら… (MG化する気満々)
全体的なフォルムも素晴らしいですが、各部の微妙なメルト具合が絶妙です!!
エッジが立ちすぎちゃってると、気持ちイイですけど、かえって安っぽく見えちゃう時ありますよね!!
迫力のある3連噴火口、半分になってスゲースタイリッシュなセレーションとか、上半身の破天荒ぶりをしっかり受け止めるグリップのチョイスも最高だと思います!!!
眼福至極 有難き幸せ!!
こんばんは!
>また凄いもん作られましたなぁ…
>格好良過ぎですよー しばらく見とれてしまいました。
あざっす!! 私も毎日見惚れてます♪(←自慢かw)
>こういう凄いものを見せつけられると自分もハイキャパ系弄ってみたくなりますなぁ。
>どっかに樹脂のフレーム落ちてないかしら… (MG化する気満々)
元の樹脂グリップ周りなら余ってますよ〜
使わないので差し上げますけど〜
金属シャーシでモデルガンだとお上が五月蝿いですかね?(;´Д`A
とある方は金属シャーシを薄く削ってプラ外装被せてモデルガン化してたような。
こんばんは!!
>全体的なフォルムも素晴らしいですが、各部の微妙なメルト具合が絶妙です!!
>エッジが立ちすぎちゃってると、気持ちイイですけど、かえって安っぽく見えちゃう時ありますよね!!
そうなんですよ!
まぁ、ぶっちゃけエッジ立てて塗装で仕上げるのが難しいと言う話も・・・ゲフンゲフンw
>迫力のある3連噴火口、半分になってスゲースタイリッシュなセレーションとか、上半身の破天荒ぶりをしっかり受け止めるグリップのチョイスも最高だと思います!!!
あざっす!!
このグリップを見付けたのが運の尽き(?)で、作る前に脳内妄想炸裂しまくりでしたので、出来上がって大変スッキリしておりますw
これまた綺麗な仕上がりとなりましたね~♪
ロングスライドにスリムなグリップで、とても美しい銃ですね。
自分は、ハイキャパ系って食わず嫌いしてるのですが、、、
こういうの見せられると良いな~なんて・・・・。
っても、作れませんけどね(爆)
>元の樹脂グリップ周りなら余ってますよ〜
>使わないので差し上げますけど〜
いえいえ、それには及びません。 欲しいのはシャーシの方でした。
調べたら本当にABS製のシャーシが売られてるみたいですね (マルイ用ですけど)
あるのか…… 本当に作り始めても怒らないでね? ね?
今回使われたグリップフレーム、
オリジナルより細身でどうやって強度保ってるのか不思議だったんですが
アルミ製だったんですね。また随分と凄いパーツがあるもんだ…
自分も手が小さいので、もし作るなら真似しようかと思ってたんですが
MG化するにはちょっと使えなさそうですね。
ハイキャパ系は金属比率が本当に難しい…
>とある方は金属シャーシを薄く削ってプラ外装被せてモデルガン化してたような。
また凄い人が現れたw
>これまた綺麗な仕上がりとなりましたね~♪
>ロングスライドにスリムなグリップで、とても美しい銃ですね。
でしょでしょ~♪ ウットリしちゃいます♪
>自分は、ハイキャパ系って食わず嫌いしてるのですが、、、
ガバはシングルだ!って昔は私も思っていたような・・・
でも、カッコイイは正義ですww
>こういうの見せられると良いな~なんて・・・・。
>っても、作れませんけどね(爆)
そのうちマルキャパ用でパーツが出たりして!?
あ、3Dプリンターは勘弁ですが・・・ww
>調べたら本当にABS製のシャーシが売られてるみたいですね (マルイ用ですけど)
>あるのか…… 本当に作り始めても怒らないでね? ね?
WEからマルキャパコピーが出てて、それのシャーシがプラだったような気も。
もちろん作り始めても怒ったりしませんってww
そもそも私がCIAスペシャルを真似っ子したのが始まりでしたしね♪w
>オリジナルより細身でどうやって強度保ってるのか不思議だったんですが
>アルミ製だったんですね。また随分と凄いパーツがあるもんだ…
えへへ~ バレちゃいましたか(;^_^A
辛うじてハーフって事で・・・
>自分も手が小さいので、もし作るなら真似しようかと思ってたんですが
>MG化するにはちょっと使えなさそうですね。
以前作ったこの子のグリップは樹脂製のWA純正グリップベースです。
http://aja.militaryblog.jp/e209725.html
このPRIMEのと比べるとちょっとポッチャリしてますが、まぁアレンジとしてはアリなんじゃないかと・・・
>ハイキャパ系は金属比率が本当に難しい…
そうですね・・・ お上の気分一つで判断変わりそうですし・・・
>また凄い人が現れたw
あ、ご存知かと思いますがRIOさんです♪