2022年12月18日
デトニクス Mk.Ⅶ CIAスペシャル 完成!

という事でCIAスペシャル(自分用)、完成です!!
今回の塗装もEX-STで、トップコートは高耐久艶有りクリアを遠目から吹いてサテンシルバーに。


グリップは実物パックマイヤーです。フロントストラップの部分がギチギチなので、そのうち千切れちゃうかも・・・?(;^_^A
それではいつものように前から見ていきましょう~♪


チラッと見えるインナーバレルは自家ニッケルメッキ。黒染めでも良かったんですが、シルバー本体に合わせました。
リコイルスプリングガイド周りはマルイ純正シルバーモデルのを使用し、アウターバレル共々ナイロンたわしでヘアライン処理。
サイトレス&マグナポートが厨二心をくすぐりますw



純正メッキですがチャンバー部もナイロンたわしでヘアライン処理する事で、なかなか良い雰囲気になるんですよね。

スライドの刻印はありません。

スライドストップやサムセフティ、マガジンキャッチはコンシールドキャリーのため、薄く削ってあります。
加工後にメッキ屋さんでニッケルメッキして頂きました~

メッキ屋さんのニッケルメッキのままだとピカピカなので、これもヘアライン処理してます。
トリガーやプランジャーガイドはマルイ純正メッキのものに、これまたヘアライン処理。
グリップセフティ・・・ではないけど、デトニクスの場合は何て呼ぶんだろ? これもマルイ純正メッキ品をヘアライン処理。

セレーションも綺麗に出来ました~


リアサイト跡地も綺麗サッパリ!!

マガジンキャッチは以前作った時とはちょっと形状を変えてみました。

特に理由はありませんw
マガジンキャッチロックはメッキ屋さんのニッケルメッキ~

スライド内のレールもメッキしてもらっちゃいましたw

Fピンプレートもメッキ屋さん。ステンレス製のダミーエキストラクターもピッタリ収まってますね♪

Fピンのトコのスクリューは自家メッキ。1911みたいに社外パーツでリアルなFピン外観になるパーツがデトニクス用にも
出てたら欲しいところなんですが、何故か出てないんですよね。何でじゃ・・・(´・ω・`)
改めて、薄くしたサムセフティやスライドストップを。



薄くはなってますが、最低限の操作性は保ってます。
トリガーガード内の形状。

手彫りしたフレーム刻印。

貴重なパックマイヤーグリップ♪ グリップスクリューはNOVA製にしました。(今回、社外パーツはこの2点だけ!)

グリップ後ろの角がはみ出るのは実銃も同じ。適当ですなw
今回のCIAスペシャル、以前製作した3丁との大きな違いはメッキ屋さんでニッケルメッキしてもらった事ですかね。
亜鉛の白磨きをガラスコーティングした以前のものより、耐久性が高いのは間違いないでしょう。
ただ一点、難と言うかこればっかりはメッキ屋さんのせいではなくどうしようもないんですが、亜鉛パーツを加工した部分に
スが出てきてしまいがちなんですよね・・・


NOVAとかのステンレス削り出しスライドストップやサムセフティをベースにすれば良いんですがどこも在庫切れだったり、
そもそもお値段がそれなりにするので・・・(ちなみにメッキ屋さんでのニッケルメッキ費用は1個300~400円程度です)
安いGuarder製のステンレスは鋳造なので、これまた削ったらスが出てきたりすると泣けますし。
まぁ、気にしない事にしますかね・・・
最後に、同じ3.5インチのマルイV10と並べて撮ってみました♪





どちらがお好み?(^ω^)
で、これでホントの最後。前からの写真ですが・・・

デトニクスではアウターバレルとスライドの隙間がほとんど無かったのに、V10では何でこんなにスカスカなんでしょ・・・?
ピッタリにすると作動に影響出たりするんですかね??
相変わらず素晴らしいシルバー仕上げですね~♪
こうなるとちょっと、セフティー類の巣がちょっと気になっちゃいますね
まあ、めっきなので仕方ないか・・・
てか、めっきのバレルもキレイに加工出来ていてやっぱすげーっす!
まあ、これが実物がこうなんだから仕方ないのでしょうが、デトパックのフロント
ストラップ部のミチミチ感・・・
ウチにも二個ほど着けたのあるけど、、今にもビリっと行きそうで怖いですね
でも、意外と大丈夫で、、まだ裂けてなかったりww
>相変わらず素晴らしいシルバー仕上げですね~♪
あじゃっす!!
>こうなるとちょっと、セフティー類の巣がちょっと気になっちゃいますね
>まあ、めっきなので仕方ないか・・・
ですよね〜 マルイさん、もうちょい亜鉛パーツの品質上げてもらえると有り難いんですが…
Novaのが再販されたら買っちゃおうかと悩み中です(;´Д`A
>てか、めっきのバレルもキレイに加工出来ていてやっぱすげーっす!
あざざます!!
>まあ、これが実物がこうなんだから仕方ないのでしょうが、デトパックのフロントストラップ部のミチミチ感・・・
タケさんみたくフロントストラップの角を丸めるのも良いなと思いましたが、可能性に賭けてみました!(?)
>ウチにも二個ほど着けたのあるけど、、今にもビリっと行きそうで怖いですね
>でも、意外と大丈夫で、、まだ裂けてなかったりww
裂けるのと大丈夫なの、何が違うんでしょうね〜?