2008年12月07日
P10グリップ取り付け①
とりあえず買ったはいいものの、放置プレイしていたP10グリップ。
これまたとりあえず、ビューローの繋ぎと思ってご紹介したのですが…
えぇえぇ、分かりましたよw
やらせて頂きます!(≧▽≦)ゞ
という事で、どうやら短くし過ぎたワートホッグは置いといて、
P14-45 Limitedをベースに一から作る事にします。
前回記事の通りグリップスクリュー穴に合わせると、このように
マグキャッチと干渉するのですが…

上にズラすとギリギリ干渉しない事が分かりました。

ちなみに反対側もプランジャーチューブ(ガイド)にぴったり
くっ付けるようにすれば、ちょうど同じくらい上にズラせそう…
もうこれしかないでしょ!
しかし、元からある穴に近接した穴を開けてタップを切り直すのは至難の技。
穴を開けるにも、タップを切るにも元の穴に引っ張られちゃうんですよね…
なので、元の穴も無くなるようにΦ5のドリルで、センターをズラして
穴を開けます。

こんな感じに、元の穴から若干上に中心をズラしたΦ5の穴が開きました♪

写真が見辛いですが、グリップを合わせてみたところ…

グリップの穴もΦ5なのですが、狙い通りの位置に穴を開ける事が
出来たようです♪
それにしても、P14と比べると短いですねぇ~(*´∀`)
さて、次回はこのΦ5の穴にあるモノを突っ込みたいと思います♪
これまたとりあえず、ビューローの繋ぎと思ってご紹介したのですが…
えぇえぇ、分かりましたよw
やらせて頂きます!(≧▽≦)ゞ
という事で、どうやら短くし過ぎたワートホッグは置いといて、
P14-45 Limitedをベースに一から作る事にします。
前回記事の通りグリップスクリュー穴に合わせると、このように
マグキャッチと干渉するのですが…

上にズラすとギリギリ干渉しない事が分かりました。

ちなみに反対側もプランジャーチューブ(ガイド)にぴったり
くっ付けるようにすれば、ちょうど同じくらい上にズラせそう…
もうこれしかないでしょ!
しかし、元からある穴に近接した穴を開けてタップを切り直すのは至難の技。
穴を開けるにも、タップを切るにも元の穴に引っ張られちゃうんですよね…
なので、元の穴も無くなるようにΦ5のドリルで、センターをズラして
穴を開けます。

こんな感じに、元の穴から若干上に中心をズラしたΦ5の穴が開きました♪

写真が見辛いですが、グリップを合わせてみたところ…

グリップの穴もΦ5なのですが、狙い通りの位置に穴を開ける事が
出来たようです♪
それにしても、P14と比べると短いですねぇ~(*´∀`)
さて、次回はこのΦ5の穴にあるモノを突っ込みたいと思います♪
ワートホッグ1号機 リニューアル完成!
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 スライド製作開始!
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 スライド製作開始!
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
煽ってよかった^q^・・・・ごめんなさいw
穴になにを突っ込んじゃうのか楽しみですねぇ~w
ところで、うちで余ってるナイツトリガーガードいります?w
ちわっす!
>煽ってよかった^q^・・・・ごめんなさいw
煽りだったのかー!(;〇言〇)
…なんてww
いつかはやるつもりではいたので、ケツ叩いて頂き感謝です(≧▽≦)ゞ
>穴になにを突っ込んじゃうのか楽しみですねぇ~w
ぐへへ…
うまくいくかどうか分かりませんがね!
>ところで、うちで余ってるナイツトリガーガードいります?w
う…欲しいかも…(*´∀`)