2016年03月11日
ワートホッグ1号機 スライド製作開始!
さてさて♪ それでは早速、ワートホッグ1号機のスライドに取り掛かりますよ♪
・・・はぁ!?
と思われた貴方はスルドイっ!!ww
そうですね、ワートホッグ1号機のリニューアルを再開して最後の記事が・・・えーっとですね、あ、あった!
この時ですから、うん、気が付けばかれこれ2年以上経過していましたww
フレーム側が出来た時点で一区切り付いて、安心しちゃったんですね~(;^_^A
最近からご覧になられてる方で、ワートホッグ?1号機って何じゃ??という方は、是非コチラの『ワートホッグ』カテゴリーをご覧下さい♪
まぁ、今回含まずに全部で62記事ほどありますがwww
という事で、ベースとなるスライドはこのウィルソン・プロフェッショナル!

ってもう切ってますやーん♪
切り飛ばした先端部分から、U字に切り出したパーツをアゴの後ろに接着し、後ろに6mm延長。

こんな感じです。

スライドと一体の部分は4mmほどの幅しかありませんから、モデルガンとかじゃブッ飛ぶでしょう・・・
ガスガンでもガスカットのタイミングを早めたりしてリコイルを弱めてあげてたりします。(リンク先の通り別の理由がメインですが)
エジェクションポートのリーフカット?リバースカット?も形状が違うので、一旦HW粉+瞬着で埋めました。

スライドストップノッチも後方に移設するので、一旦ABS板で埋めます。

加工途中なのでスライド側面がきちゃないですが気にしないで下さいw ちなみに刻印も全て埋めます。
とりあえず今回はこんなところまで。
次回はまた2年後!!( ´∀`)ノシ (嘘ww)
・・・はぁ!?
と思われた貴方はスルドイっ!!ww
そうですね、ワートホッグ1号機のリニューアルを再開して最後の記事が・・・えーっとですね、あ、あった!
この時ですから、うん、気が付けばかれこれ2年以上経過していましたww
フレーム側が出来た時点で一区切り付いて、安心しちゃったんですね~(;^_^A
最近からご覧になられてる方で、ワートホッグ?1号機って何じゃ??という方は、是非コチラの『ワートホッグ』カテゴリーをご覧下さい♪
まぁ、今回含まずに全部で62記事ほどありますがwww
という事で、ベースとなるスライドはこのウィルソン・プロフェッショナル!

ってもう切ってますやーん♪
切り飛ばした先端部分から、U字に切り出したパーツをアゴの後ろに接着し、後ろに6mm延長。

こんな感じです。

スライドと一体の部分は4mmほどの幅しかありませんから、モデルガンとかじゃブッ飛ぶでしょう・・・
ガスガンでもガスカットのタイミングを早めたりしてリコイルを弱めてあげてたりします。(リンク先の通り別の理由がメインですが)
エジェクションポートのリーフカット?リバースカット?も形状が違うので、一旦HW粉+瞬着で埋めました。

スライドストップノッチも後方に移設するので、一旦ABS板で埋めます。

加工途中なのでスライド側面がきちゃないですが気にしないで下さいw ちなみに刻印も全て埋めます。
とりあえず今回はこんなところまで。
次回はまた2年後!!( ´∀`)ノシ (嘘ww)
ワートホッグ1号機 リニューアル完成!
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
ワートホッグ1号機 フレーム手彫り刻印!
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
ワートホッグ1号機 フレーム手彫り刻印!
ホッグ男、復活と思いきや?
2年後ですか?ウーン、なんてアーティストな!!
もちろん、待ち続けるんですけどね。
ワートホッグって、まだ完結してなかったでしたっけ(爆)
ホント、ライフワークですね。。。
過去の作品もリニューアルしたい気持ちは解ります。
今作ったらもっとうまく出来る!!って感じで、過去に作ったプラモを
また買ってみる!、そして、押し入れに貯まっていく・・・・。
よくあるケース??(爆)
お久しぶりです!
>ホッグ男、復活と思いきや?
>2年後ですか?ウーン、なんてアーティストな!!
安心して下さい。もうちょっと進めますよ!w
>もちろん、待ち続けるんですけどね。
温かいお言葉、ありがとうございます♪
何とか完成まで持って行きたいですね!
>ワートホッグって、まだ完結してなかったでしたっけ(爆)
まだまだ終わらんよw
>今作ったらもっとうまく出来る!!って感じで、過去に作ったプラモを
>また買ってみる!、そして、押し入れに貯まっていく・・・・。
そうそう! 後で作ろう!!って言って軽く10年経っちゃったりとか、あるあるですねw