2020年04月21日

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

という事で、Nフレームラウンドバット用の良いグリップないかな~?と探し回った(全然無いw)ところ、
こんなのを発見。某オクで12,700円でしばらく回ってたこの子を救出しました♪

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

KSD Gripsというあまり聞き慣れないアメリカ?のメーカーで(コメントで教えて頂き確認しました。トルコのメーカーでした)、
正直どうなのかなー?とだいぶ悩みましたが、デザインが良く、加工精度も高そうな感じです。


S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②


Nフレームでバックストラップも覆うラップアラウンドながら、形状が良く大変握りやすい!!

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

黒塗装もシルバーの銃には似合う事でしょう♪



・・・と思ってたのですが、唯一の欠点が。

この黒塗装がベタベタするんです・・・ 乾ききってない?と思いましたが、出品ショップさん情報では数か月前には
入荷してたみたいなので、これからもずっとベタ付くのかコイツ・・・?


そう思い、決してお安くはないグリップでしたが決死の覚悟でシンナーにドボン!!


あっという間に剥離できましたww

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

ウォールナットの綺麗な木目が顔を出しました♪


そして、バーチのトゥルーオイルで仕上げ直し!

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

綺麗に仕上がりました♪


という事で、Mountain Gunに装着~♪

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

ウォールナットのためか、クラシカルな雰囲気も出て良い感じかと!!


久しぶりに縦構図でパチリ♪

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②



チェッカーとスティップルの組み合わせが素敵♪

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②


・・・これも折角加工したバックストラップのセレーションが全部隠れちゃいますけどねww



あ、そう言えばオープンバックのNフレラウンド用グリップがあった!

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

事情により廃業されちゃったので今や貴重品となったキム・アーレンズです。戴き物ですし、大事にしなきゃ!


ただ、このMountain Gunには似合わないか・・・

S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その②

このグリップはM327R8の2インチに戻しておきます~


という事で、Mountain Gunはこれにて終了です!!(`・ω・´)


次回は久しぶりのオートです♪(ガバじゃないけど・・・w)












同じカテゴリー(S&W M29/M629)の記事画像
S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その①
S&W M629-2 Mountain Gun シリンダーその他の加工
S&W M629-2 Mountain Gun フレーム加工
S&W M629-2 Mountain Gun 製作開始!
グリップリノベーション&改名
タナカ M629+とんかちグリップ!
同じカテゴリー(S&W M29/M629)の記事
 S&W M629-2 Mountain Gun 完成!その① (2020-04-19 21:58)
 S&W M629-2 Mountain Gun シリンダーその他の加工 (2020-04-17 23:22)
 S&W M629-2 Mountain Gun フレーム加工 (2020-04-10 19:26)
 S&W M629-2 Mountain Gun 製作開始! (2020-04-04 23:20)
 グリップリノベーション&改名 (2020-04-01 00:54)
 タナカ M629+とんかちグリップ! (2020-03-09 23:11)

Posted by あじゃ  at 22:57 │Comments(13)S&W M29/M629

この記事へのコメント
KSD Gripって、触ったことなかったんで参考になりました(^^)

キムアーレンズのグリップもフレームラインがバッチリ合ってるのは流石です。

タナカもあじゃさんを見習ってNフレのバリエーション出してくれたらなぁ...
Posted by Jumo at 2020年04月21日 23:16
こんばんは! 私もこのメーカーのグリップ持ってます!

KSD Gripsはトルコのグリップメーカーです。
私のグリップは1911用ですが、多分、同じ出品者様の商品だと思います。
香ばしい木の香りのするグリップです(何も塗ってないの?)

リボルバーは詳しくありませんが、カッコイイですね!
次の作品も楽しみにしています!
Posted by kobakoba at 2020年04月21日 23:21
>Jumoさん
> KSD Gripって、触ったことなかったんで参考になりました(^^)

グリップ自体は握り易いですし、手の小さな私でもフィンガーグループがさほど気になりません!
しかし、やはりNフレでラップアラウンドだとトリガーはちょっと遠いですね…

>キムアーレンズのグリップもフレームラインがバッチリ合ってるのは流石です。

背中のラインはむしろこのグリップに合わせましたw

>タナカもあじゃさんを見習ってNフレのバリエーション出してくれたらなぁ...

『"大型新人"なモデルガン』に期待しましょう!
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/blogs/tanaka_works_blog/565.html
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月21日 23:48
>kobakobaさん
> KSD Gripsはトルコのグリップメーカーです。

なんとトルコでしたか!
URLにわざわざksdgripsusaとあるのでアメリカではない何処かなのか?東ヨーロッパあたり??とかとも考えたのですが、まさかトルコとは思いませんでした。
ありがとうございますっ!!

>香ばしい木の香りのするグリップです(何も塗ってないの?)

はい。私のもメチャメチャしますw 握った手に匂いが付くくらい…

>リボルバーは詳しくありませんが、カッコイイですね!

あざっす!!

>次の作品も楽しみにしています!

以前入手したっきり記事にする気も起きなかった子を手直ししてます。
お楽しみに!!
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月21日 23:54
なんと!KSDグリップ

ワタシもSIG P210の持ってるデスー
仕上げがほとんどしてないみたいなオイル仕上げ風だったんで
ワタシもトゥルーオイル塗りましたよ、あはははっ

ワタシもKSDがトルキンとは知りませんでしたぁー・・・

サスガにブーツグリップは4インチには短いっすね、マンチカンだー
Posted by Domino251 at 2020年04月22日 00:01
おおおォ!、良いですね~!!
マウンテンガンにも良く似合っていてカッコいいです♪
てか、むしろオリジナルの黒より良いのでは(笑)

実はこのメーカーのパイソン用のが、やはり某オクに出ていて
ちょっと気になっていたんですよ。
ただ、実銃用となるとこの様なグリップフレームを覆うデザインは
タナカのパイソンに素直にハマるのか?、そうかといってコクサイ
のパイソンに着けるにはまた他に問題が・・・。
金額もそれなりにするので少し躊躇してるんです。。。

キム.アーレンズのグリップ、結構好きだったんで、残念です。。。
まあ、Nフレのラウンド用はゲットしてあるので良しとしときます。
Posted by ta-93s at 2020年04月22日 08:22
おはようございます。

トルコ製グリップ、色を抜いて大正解!! ですね、
キムアーレンズやっぱり素晴らしいけれど、仰る通りお似合いでは無いです、と思います。

チェック模様とかも美しく、レア物感もあって納得モノだと思います。

また更にもっとぴったりフィットなモデル探しの旅、頑張って欲しいです、(;^ω^)
Posted by konatsu at 2020年04月22日 08:44
>Domino251さん
>ワタシもSIG P210の持ってるデスー

おお! KSDグリップのHPで見かけてカッコ良いなーと思ってました。
P210持ってませんけど…w

>仕上げがほとんどしてないみたいなオイル仕上げ風だったんで
>ワタシもトゥルーオイル塗りましたよ、あはははっ

やはりそうなんですね〜 良い匂いしますよね。

>サスガにブーツグリップは4インチには短いっすね、マンチカンだー

ですねww
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月23日 08:19
>ta-93sさん
> マウンテンガンにも良く似合っていてカッコいいです♪

でしょでしょ〜♪

>てか、むしろオリジナルの黒より良いのでは(笑)

買った時に黒しかなかったんですが正直、茶色のがあったらそっちにしてたかも知れないですww

>ただ、実銃用となるとこの様なグリップフレームを覆うデザインはタナカのパイソンに素直にハマるのか?

多少のフィッテングは必要かも知れませんが、バックストラップのラインを気にする必要がないので逆に楽かと思いますー

>金額もそれなりにするので少し躊躇してるんです。。。

10万円でゲット!さあ!経済を回すのです!!ww

>キム.アーレンズのグリップ、結構好きだったんで、残念です。。。

私もです…

>まあ、Nフレのラウンド用はゲットしてあるので良しとしときます。

Nフレのラウンド! いいないいなー!!!
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月23日 09:07
>konatsuさん
> トルコ製グリップ、色を抜いて大正解!! ですね、

やっぱりそうですかね♪
少なくとも、ベタベタしないのは精神的にも良いですww

>キムアーレンズやっぱり素晴らしいけれど、仰る通りお似合いでは無いです、と思います。

その節はありがとうございました〜m(_ _)m

>また更にもっとぴったりフィットなモデル探しの旅、頑張って欲しいです、(;^ω^)

終わりなき旅…ですね(;´Д`A
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月23日 09:14
あじゃさん、こんばんは。

初めてのコメントです。
いつもながら妥協の無い仕上がりで敬服するばかりです。
KDSのグリップは米ebayで購入したらトルコから直送してくれます。
税関で経済産業省に申請した書類提出は必要ですが。
デザインはともかく色々とバリエーションは豊富です。
私はP210のグリップしか買ってませんが。
先日もマルシンP210の再販に備えて発注しました。

それでは失礼いたしました。
Posted by イルコローレブルイルコローレブル at 2020年04月28日 21:20
> イルコローレブルさん
はじめまして、コメントありがとうございます

>いつもながら妥協の無い仕上がりで敬服するばかりです。

ありがとうございます!
しかし妥協は毎度の事ですよ(;´Д`A
妥協は最大の敵であると同時に、最強の友でもあるのです。(←何言ってんだコイツw)

>KDSのグリップは米ebayで購入したらトルコから直送してくれます。

あ、なるほどその手がありましたね! 以前、eBayで買ってタイから送ってもらった事はあります。KSDもWorldwide発送してくれるんですね♪

>税関で経済産業省に申請した書類提出は必要ですが。

前にやりましたが、難しくは無いもののやはり面倒っちゃあ面倒なんですよねぇ…

>先日もマルシンP210の再販に備えて発注しました。

良いですねぇ♪ P210は持ってないんですがちょっと気になってます。ホントに作動性良くなってると良いのですが…
Posted by あじゃあじゃ at 2020年04月29日 23:55
はじめまして。
上の方でパイソン用グリップの話題が出ていたもので。
KSDのバックストラップを覆うタイプのパイソン用グリップについてです。
バックストラップがむき出しになるフィンガーチャンネルモデル(2020モデル用でない方)が、
昨日トルコより届きまして、タナカ、コクサイ金属モデルともに取付できるか試してみました。
所有のコクサイ製は、リバウンドレバーが飛び出ていない対策前のモデルですので
グリップ下部のピン穴を気持ち拡張するだけで、無加工で取付出来ました。
フレームラインもぴたり合っています。
タナカ製の場合は、ピン穴を更に拡張するだけでスクリュー穴などは拡張する必要もなく
取付は可能でしたが、フレーム後部が全体的にグリップから1~2㎜ほど飛び出てしまいます。
グリップが大きければ削るなり出来ますが、フレームが大きいとなると・・・
というわけで、バックストラップを覆うタイプのパイソン用は、グリップか、銃本体を加工しないと
取り付けられないかと思われます。
ただ、2020パイソン用であれば、旧パイソンよりフレームサイズが大きいらしいので、もしか
したら、タナカのフレームに合致するかもですが、未確認なので何とも言えません。
長文失礼しました。
Posted by 砂上の伝説 at 2023年05月10日 12:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。