2024年06月10日

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①

久しぶりのオラガバ、行きます!!

この春頃に、 WAから新製品としてウィルソンのキャリーコンプが発売されまして、めっちゃ欲しかったんですが
先日のZEKE M19やらでお金飛ぶ事が分かってたので、泣く泣く我慢する事に…(;´Д`A

つか、今までWAから出てなかったんだっけ!?と思ったのと同時に、そういやこれが欲しくて昔自分で作ろうと思ったら
何か違うのが出来たな…と思い出したのが、こちらのウィルソン・コンパクトコンプと名付けたオラガバでした。

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①

2008年にこのブログを始めて直ぐの頃の記事なので、実際に作ったのはさらにその数年前だったはず… つまり20年近く前!?
コレをちょっとだけ今風?にモディファイしてやろうかと!

まずはグリップを余ってたVZに、グリップセフティをZEKEのに交換して(こちらは勿体無くて後にWAのに戻しちゃいましたが)、
どう弄ろうか?と思いを巡らせます。

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


何となくイメージが浮かんできたところで、白バックで撮影。

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


この画像をiPhoneの画像編集で切り貼りして、その脳内イメージを再現したのがコチラ!

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


んああああ!!間違えた!!!www

こっちこっち!!!

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①

当時、コンパクトガバに3ポートコンプも面白いかな、と思って作ってそれはそれで面白かったんですが、まぁ冷静に考えて
それは無いやろwwとなったので、シングルポートに。
ハウジングのお尻もカットしてコンシールド性をアップしようかな♪


って事で早速、アルミダイキャスト製のコンプをノコギリでカット!

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


だいぶ適当に切り過ぎちゃいましたが、中抜き工法として前と後ろの端面をヤスリでシコシコして合わせます。

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


ピッタリ合いました♪

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①
(まだ接着してません)

ハウジングのお尻も削りました〜

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


コンプの幅の方がスライドより少し細いのに合わせて、スライド先端を一段落としてみました。

ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し①


だいぶ良い感じになってきましたが、折角のシコシコタイムをもっと楽しみたいので、もうちょい弄ろうかな…と。

続く!!!




同じカテゴリー(ウィルソン・コンパクトコンプ)の記事画像
ウィルソン・コンパクトコンプお色直し完成!
ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し③
ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し②
ウィルソン・コンパクトコンプ
同じカテゴリー(ウィルソン・コンパクトコンプ)の記事
 ウィルソン・コンパクトコンプお色直し完成! (2024-07-28 22:56)
 ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し③ (2024-06-13 14:36)
 ウィルソン・コンパクトコンプ お色直し② (2024-06-11 22:09)
 ウィルソン・コンパクトコンプ (2008-08-29 01:00)

Posted by あじゃ  at 23:09 │Comments(0)ウィルソン・コンパクトコンプ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。