2024年08月23日
WA / Wilson CQB Commander
先日ウイルソン・コンパクトコンプをお色直ししましたが、やっぱりWAガバ、そしてウイルソンって良いなぁ~!となって
ポチッとしてしまいました♪ WAのWilson CQB Commanderです~~

とは言え中古、ですが程度は上々! 久しぶりにWA製品を買いましたね。相変わらずフレーム形状を始め再現が甘い部分は
いくつかあれど、WAガバはやっぱり良いですねぇ♪ 持った時の重量感やバランス、作動性や撃ち味など、SCW Ver.3が出てから
相当な年月が経ってはいますが未だに一級品と感じます。以前は他社に比べて割高でしたが、最近はその他社がどんどん
値上がりしてきているので、割高感もだいぶ薄れてきましたね♪
グリップもスターバーストを模したHWの良いものが着けられていますが、現行刻印の本体とは異なる旧型メダリオンなのが
ちょっと残念・・・

という事で実物グリップを入手して交換!!
・・・しようとしたら、スクリュースタッドが簡単にスッポ抜けましたw

下のスタッドは昔のWAガバに付いてたもので、昔から抜けやすかったもののそれでも横溝が入れられたりして抜けないようにと
一応の努力は見られましたが、最近のは縦溝のみ!? これじゃあ簡単に抜けますよねぇ・・・
という事で、チェッカリングヤスリで横溝を追加してチェッカリングにしてみました♪

スタッドを戻す前に、入手した実物グリップではこの基部が高過ぎて少し浮いてしまうので・・・

0.8mmほど低くなるように削りました。

そこに先ほどのスタッドを挿入~

まぁ、チェッカリングを入れてもキツくはならないので強く締めると抜けちゃいますけどね・・・ 最終的には接着しようと思ってます。
上側スクリューの真鍮スリーブも、同様に0.8mmほど短くします。

これで無事に実物グリップがピッタリ取り付け出来ました♪


スクリューはWAのΦ6.5頭ではなく、たぶん?バックアップのΦ7頭のを使ってます。
WAもスクリューをΦ7頭にして欲しいところですが、今更やらないだろうなぁ・・・(´・ω・`)
正直、ロゴマークのデザインとしては昔の方が好きではありますが、やはり現行刻印の本体には現行メダリオンの方が
似合いますね♪


それにしても、やっぱりコマンダーサイズはカッコいいなぁ♪ 何でマルイは出さないんだろ?? 待ってる人いっぱい居ますよ~!!
ポチッとしてしまいました♪ WAのWilson CQB Commanderです~~

とは言え中古、ですが程度は上々! 久しぶりにWA製品を買いましたね。相変わらずフレーム形状を始め再現が甘い部分は
いくつかあれど、WAガバはやっぱり良いですねぇ♪ 持った時の重量感やバランス、作動性や撃ち味など、SCW Ver.3が出てから
相当な年月が経ってはいますが未だに一級品と感じます。以前は他社に比べて割高でしたが、最近はその他社がどんどん
値上がりしてきているので、割高感もだいぶ薄れてきましたね♪
グリップもスターバーストを模したHWの良いものが着けられていますが、現行刻印の本体とは異なる旧型メダリオンなのが
ちょっと残念・・・

という事で実物グリップを入手して交換!!
・・・しようとしたら、スクリュースタッドが簡単にスッポ抜けましたw

下のスタッドは昔のWAガバに付いてたもので、昔から抜けやすかったもののそれでも横溝が入れられたりして抜けないようにと
一応の努力は見られましたが、最近のは縦溝のみ!? これじゃあ簡単に抜けますよねぇ・・・
という事で、チェッカリングヤスリで横溝を追加してチェッカリングにしてみました♪

スタッドを戻す前に、入手した実物グリップではこの基部が高過ぎて少し浮いてしまうので・・・

0.8mmほど低くなるように削りました。

そこに先ほどのスタッドを挿入~

まぁ、チェッカリングを入れてもキツくはならないので強く締めると抜けちゃいますけどね・・・ 最終的には接着しようと思ってます。
上側スクリューの真鍮スリーブも、同様に0.8mmほど短くします。

これで無事に実物グリップがピッタリ取り付け出来ました♪


スクリューはWAのΦ6.5頭ではなく、たぶん?バックアップのΦ7頭のを使ってます。
WAもスクリューをΦ7頭にして欲しいところですが、今更やらないだろうなぁ・・・(´・ω・`)
正直、ロゴマークのデザインとしては昔の方が好きではありますが、やはり現行刻印の本体には現行メダリオンの方が
似合いますね♪


それにしても、やっぱりコマンダーサイズはカッコいいなぁ♪ 何でマルイは出さないんだろ?? 待ってる人いっぱい居ますよ~!!
先日のコンパクトコンプといい、ウィルソンのガバ良いですね~。
スターバーストのグリップもカッコよくて好みです♪
コマンダーサイズ、カッコいいですよね、激しく同意します
マルイもあれだけのS70ガバ作ったのだから、あのクオリティで
コンバットコマンダーとか作っても良いと思いますね~。
よく、MEUとか切ってコマンダーサイズにカスタムしたもんですw。
(待ってる人いっぱい居ますよ~!!) 私も社外品のコンプ用コーンバレル(コマンダーサイズ&ショートリコイルカット)とMEUのスライドをカットして組んでいます 画像のWAウイルソンのフレームはSVI形状? SVIのロングダストカバーモデルのフレームも好みですが グリップ前面のチェッカリングがウイルソンイメージとは少し違うかな テレビ番組で 「ネジの永井」 というお店が紹介されていました 上馬にこんな専門店があったとは!! ネジの頭の追い加工も可能らしい 「ないネジは作ります!(お店のHP)」
> 先日のコンパクトコンプといい、ウィルソンのガバ良いですね~。
ですよねぇ♪ オッサン世代に刺さりまくりますねw
>コマンダーサイズ、カッコいいですよね、激しく同意します
>マルイもあれだけのS70ガバ作ったのだから、あのクオリティで
>コンバットコマンダーとか作っても良いと思いますね~。
好きな人多いはずなんですけどね…
フルサイズほどは売れないかも知れませんが、ガバを出したメーカーの宿命としてそろそろ覚悟を決めて欲しいところですw
>よく、MEUとか切ってコマンダーサイズにカスタムしたもんですw。
おお、やはり好きな人は皆さん作られてるんですねw
私も作りたいと思いながら、作ってるうちに発表されたら嫌だなーとなって作れてませんww
> 私も社外品のコンプ用コーンバレル(コマンダーサイズ&ショートリコイルカット)とMEUのスライドをカットして組んでいます
ないとあいさんも! やはり好きな人は既に作られてるんですね〜
でも出たらやっぱり買っちゃいますよね!!??マルイさん、早よ!!!
>画像のWAウイルソンのフレームはSVI形状? SVIのロングダストカバーモデルのフレームも好みですが グリップ前面のチェッカリングがウイルソンイメージとは少し違うかな
そうなんですよねぇ…
このフレームを使う利点はトリガー上のストレートなラインくらいしか思い浮かばないのですが…
角ばったダストカバーやフロントストラップ、ラインの合ってないグリップセフティなど気になる点は多々あります(;´Д`A
>テレビ番組で 「ネジの永井」 というお店が紹介されていました 上馬にこんな専門店があったとは!! ネジの頭の追い加工も可能らしい 「ないネジは作ります!(お店のHP)」
あー!以前Xで見た記憶があります。環七沿いにあるそうでまだ訪れた事はないですが、一度行ってみたいですねぇ♪
自分も先日、残り残少という文言を言い訳に買ってしまいました・・
この子はコマンダーとは言え精悍な見た目で、買ってしまいますよね~
WCQBの選択肢がWAしかないので、仕方ない所ですが、出来は良く相応と思います
尻から見ても、顔から見てもせくすぃ~です
>自分も先日、残り残少という文言を言い訳に買ってしまいました・・
!!という事は新品でタクティカル2トーンを、でしょうか? 色はそちらの方が好きです
>この子はコマンダーとは言え精悍な見た目で、買ってしまいますよね~
>WCQBの選択肢がWAしかないので、仕方ない所ですが、出来は良く相応と思います
ですねぇ♪ フレームの再現度をさっ引いても十分価値のある製品と思います。
ハンドガン好きの拠り所、参考文献、情報保管庫であり、このまま頑張って頂いて、いづれは今までの作品の展覧会とかするとかしないとか・・・ して下さいw 皆で必ず行きますので。
>!!という事は新品でタクティカル2トーンを、でしょうか? 色はそちらの方が好きです
そうです・・やってしまいました・・ クーポンあったので諸々5万弱にはなったんですが、これはしょうが無かったですね、代わり無いし加工がコマンダーだけに、マルイベースからでは自分の腕では面倒でしたから・・・
>何でマルイは出さないんだろ?? 待ってる人いっぱい居ますよ~!!
ほんとですな、でも出すとしたら、エアコキてな落ちな感じしますね・・・
SIG228のように・・・
> あ! 16周年おめでとうございます!
ありがとうございま〜す!!
>ハンドガン好きの拠り所、参考文献、情報保管庫であり、このまま頑張って頂いて、いづれは今までの作品の展覧会とかするとかしないとか・・・
>して下さいw 皆で必ず行きますので。
展示するスペースががががw
>クーポンあったので諸々5万弱にはなったんですが、これはしょうが無かったですね
諸々… やはり良い値段しますねぇ(;´Д`A
私も中古本体と実グリで5は超えましたし… 金掛かる趣味だなぁ(今更感w)
>ほんとですな、でも出すとしたら、エアコキてな落ちな感じしますね・・・
>SIG228のように・・・
そんなの嫌だぁあああああああああああああぁぁぁぁぁ……………(血を吐いて倒れる)_(:3」∠)_
オートマチックのサイトだと蓄光のナイトサイトがありますが、毛色を変えてタクティカル感満載の実用サイトというのも魅力があるかと・・・。
しかも、カスタム部品で『ゴールドビード』サイトは販売されていないと思いますので、より素敵なコンバットオートになることに期待します。
素敵なご提案ありがとうございます♪
ゴールドビードのフロントサイトもシブくてカッコ良いですよね!
検討致します〜( ̄^ ̄)ゞ