2010年04月09日
MAGPUL M4再び
今回もM4です。
電動MAGPUL M4をちょっと更新しました♪

20連タイプ(50連)P-MAGを購入。チト安っぽい・・・(´・ω・`)
MASADAマガジンには、kyon2_CTUさんの記事を参考に、レンジャープレートを取り付けました。

3色XTMレールパネルは短い子に使ってしまったので、黒のXTMを新調しました。
MBUSはドラ氏から購入の中華レプです。

MOEグリップもAFGもXTMもちょっと滑る感じがするので、ステッピングでもして
みようかな~(^ω^)
<画像追加>
20連タイプP-MAG装着状態です。


かなり印象変わりますね♪
電動MAGPUL M4をちょっと更新しました♪

20連タイプ(50連)P-MAGを購入。チト安っぽい・・・(´・ω・`)
MASADAマガジンには、kyon2_CTUさんの記事を参考に、レンジャープレートを取り付けました。

3色XTMレールパネルは短い子に使ってしまったので、黒のXTMを新調しました。
MBUSはドラ氏から購入の中華レプです。

MOEグリップもAFGもXTMもちょっと滑る感じがするので、ステッピングでもして
みようかな~(^ω^)
<画像追加>
20連タイプP-MAG装着状態です。


かなり印象変わりますね♪
MAGPUL M4 その後
M4 7.5インチカスタム
MAGPUL M4+12.658インチレイル
MAGPUL M4 本体完成♪
MAGPUL M4 仕上げ塗装篇
MAGPUL M4 アッパー再仕上げ篇
M4 7.5インチカスタム
MAGPUL M4+12.658インチレイル
MAGPUL M4 本体完成♪
MAGPUL M4 仕上げ塗装篇
MAGPUL M4 アッパー再仕上げ篇
多少ガス容量が減ってもオプションとしてなら有りだと思うんだけど。
>WAM4にもこういったマガジンが出て欲しいな〜。
>多少ガス容量が減ってもオプションとしてなら有りだと思うんだけど。
こんなのはありましたが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/tbsxb0902/29297176.html
そのうち、台湾あたりが安く出してくれることを願います。
RYOもこのマガジンドラ氏から4個購入しました(^0^)
そのままでは、マガジンキャッチがかからないんですよね。
やはりあの部分を削らないと駄目なんですかね〜?
おはようございます♪
>そのままでは、マガジンキャッチがかからないんですよね。
>やはりあの部分を削らないと駄目なんですかね~?
給弾口の位置がだいぶ違うので加工は必須かと・・・
M4専用ならkyon2_CTUさんのやり方が良いと思います~(。・ω・)ノ
↑のWAM4マグ高っ!!
GHKベースで実物PMAGなら自分でやれば・・・できないですけどw
20連マグがくっついたとこも見てみたいです。かなり印象変わりそうですね。
XTMにステッピング・・・べっ別にパクるわけじゃないんだからね!!
>↑のWAM4マグ高っ!!
>GHKベースで実物PMAGなら自分でやれば・・・できないですけどw
なかなか難しそうですよね~
それにしても高いけど!
>20連マグがくっついたとこも見てみたいです。かなり印象変わりそうですね。
あとで画像追加しまっす♪
>XTMにステッピング・・・べっ別にパクるわけじゃないんだからね!!
R&RTacticalさんがやられてるのを見たんですよね~
http://rrtac.militaryblog.jp/
これが凄くカッコ良かったんです♪
早速kyon2_CTUさんの記事に飛んで行き
マガジン無事に処理できました〜情報ありがとうございます
皆さん本当にいろいろ工夫してすごいですね〜
RYOも頑張らなくては。
>早速kyon2_CTUさんの記事に飛んで行き
>マガジン無事に処理できました~
仕事早いですね~♪
無事に取り付けられたようで何よりですヽ(´∇`)ノ
M4弄りに終わりはありません。
さ、12inc位のレイルを物色してみましょうか?w
>M4弄りに終わりはありません。
身に染みて存じておりますw
この子も(電動だし、なるべく安く済まそう♪)と思ってたのに、ソコソコ費用かかりましたorz
>さ、12inc位のレイルを物色してみましょうか?w
実は10インチ野比助が一本余ってま~す。
12インチもイイですねぇ♪
でもスイッチブロックは生かしたいし・・・
悩みますなぁ~(←もう完成じゃなかったんかいw)