2011年09月23日
ショートフレームディテクティブ完成♪

え~っと、こちら最初に一部分だけ登場しただけでしたが・・・
ショートフレームのディテクティブ(ABSモデルガン)完成です♪

フロントサイトの形状変更

エジェクターロッドのショート化

デホーンドハンマー

フレーム上面のセレーション

ハンマーノーズ加工

今回の塗装は、銃ⅡをABS地肌に直接エアブラシで吹き、ポリッシュしました♪

光の加減では、このように青みの強いブルーイングっぽくも見えます♪

やっぱりモデルガンはスイングアウトした絵が映えますね~♪

前回シコシコしたグリップ、似合ってますか?

似合ってますよね! ね! ね!!(強引www)

次回、いよいよM36PCが・・・!?
ディテクティブ ショートフレーム完成♪
Colt Detective Nickel Finish
憧れのHFディテクティブ
アラスカン&ディテクティブ
ディテクティブ 3rd仕上げ直し♪
ディテクティブ 仕上げ完成♪
Colt Detective Nickel Finish
憧れのHFディテクティブ
アラスカン&ディテクティブ
ディテクティブ 3rd仕上げ直し♪
ディテクティブ 仕上げ完成♪
色んなものが映り込みそうだ〜。
銃IIイイな〜、イイ青してるぜ〜。
(笑)
隙がない完成度ですねぇ。
グリップも素敵です。
光の加減で色合いが凄く変化しますね。
>色んなものが映り込みそうだ~。
そうなんですよ~
今回の撮影でも部屋の天井やら洗濯物が写り込んだりするので、白い紙で遮ってみたりしましたが、まだ何かが写ってる・・・(;^_^A
コメントあざーっす!!
>本物じゃないですよね?
どっからどう見てもタナカABS製モデルガンです♪
>グリップも素敵です。
丸っこくて、握り心地も良いです♪
>光の加減で色合いが凄く変化しますね。
はい。光源や見る角度によってかなり印象が違って見えます~
すげ~てっかてかのすべすべだ~。
ホントに超絶仕上げで惚れ惚れしますねぇ。
デホーンドのハンマーも可愛いしグリップも似合ってて何コレ欲しい。
幼少の頃、よく「この集中力を勉強にも云々」って言われてませんでした?w
こういう作業は私には絶対無理・・・。
こんばんは!
>すげ~てっかてかのすべすべだ~。
ぐへへへへ
まるで剃毛パイ○ンのようでそ(^ω^)
>デホーンドのハンマーも可愛いしグリップも似合ってて何コレ欲しい。
おや? lightstaffさんもリボルバーに目覚めて?( ̄ー ̄)
>幼少の頃、よく「この集中力を勉強にも云々」って言われてませんでした?w
えぇ、もちろんw
でも、何かにつけてそれは誰しもが必ず言われる事かとww
>完成品
まず、その表面のぬめっとした感じが凄すぎです♪
タナカ純正の“ミッドナイトブルー”に近い感じが
個人的にしました<写真の色味だと
初めて小売店でミッドナイトブルーの綺麗さに感動した時と
同じ様な感動ですよ。
これが個人塗装カスタムなんて凄すぎです♪
相変わらず、素晴らしい仕上げですね。
自分のも依頼させて頂きたい欲求が高まりまくって
困ります(笑)<リボではないですけど
勿論、グリップも素晴らしいです。
前の記事の加工前だと、本当に“なんじゃこりゃ?”
って品物でしたね。
あじゃさんのセンスで小指の指掛け部分がある加工は
良いですよねえ。
M36PCも期待しております。
めちゃかっこよいですよ、これ。
グリップもイカスます。
色がいいよ~。
これ見てると、自分のV16が怖くて塗れませんw。
艶消しにしちゃおうかなwww。
どもども~~♪
リボルバーにヌメヌメ塗装は初めてだったけど、なかなかイイでしょ~♪
ほら、WAが塗装でバトルダメージやってきたから、ちょっと方針転換しようかと思って♪(ウソw)
M36PCも期待してちょんまげ!(←古っ
こんちは! 塔四郎さんところで被りましたねw
V16は派手な銃だから、塗装も派手めのほうが似合いそうですね♪
ハンマーやグリップにも手を加えられた上で全体のフォルムにも
まとまりを感じ、フレーム・トップのセレーションは、感動的でさえあります。
是非とも最初からのカスタムをお願いしたいものです。
こんばんは! コメントありがとうございます♪
>塗装でここまで表現出来るとは
私はHWのブルーイングが苦手なので、塗装で何とかしようと四苦八苦しとります(;^ω^)
>フレーム・トップのセレーションは、感動的でさえあります。
ありがとうございます♪ あ~、50LPIの筋目ヤスリ買って良かったです♪