2012年02月01日
ダイヤモンドバック仕上げ直し 完成♪

昨年9月にお預かりして、11月にスタートしてから苦節2ヵ月半・・・いや、実際に作業始めてからは3ヶ月!
途中でアクシデントに見舞われながらも、ダイヤモンドバック仕上げ直しがようやく完成しました!!


ここまでの3枚は室内撮影でしたが、新しい家はイマイチ日当たりが良くなくて何だか綺麗に撮れません。
(ケータイやめてデジカメ使えって突っ込みは無しの方向でお願いしますww)
しかし幸いな事に引っ越す前よりちょっとだけ広いベランダという新装備が出来ましたので、クソ寒い中ベランダに
出て撮影してみました。


塗装は『銃Ⅰ』なので基本的に黒なんですが、若干青い成分が入ってるのと雲ひとつ無い青空のせいで青く見えます。
でも、やっぱりお外で撮るとケータイでも綺麗♪
『銃Ⅰ』で塗装&ポリッシュ後に、銃身前面と・・・

(あ、ホコリが・・・)
フレーム~バレル上面はマスキングしてブラックパーカーで艶消し黒に。

リアサイトはマルイパイソン流用でエッジや面がダルダルだったので、ヤスリでシコシコして再塗装しました。
ウィンテージのネジが飛び出ているのは製作者かY幹事長の拘りか? リアルです♪
マルイのは短いんですよね。
リアサイトを止めるピンは、本当だったらロールピンにしたいところですが・・・
ホームセンターで探してみようかな? φ2×15あるかなぁ。
ハンマーノーズは形状修正してます。

亜鉛のサイドプレート・クレーン・ラッチも本体同様に塗装です。シコり過ぎるとペロっと剥げたりして大変(;´Д`)



塗装で埋まりがちだったお馬さんは針で彫り直しました。
トリガーガード根元のVPマークと検品者?マークも・・・

ちょw 後ろに『1』って彫ったのにグリップで隠れて見えないじゃんwwww
でも、ご依頼者のY幹事長はサービスサイズのグリップも持ってるみたいなので無問題!ww
もちろんグリップで隠れるフレームも綺麗に塗装しときましたんで!(`・ω・´)
あ、トリガーはブルーイングです。
いやー 今回は疲れました・・・


シコっては下地が出て再塗装、シコっては(ry

途中、俺って向いてないのかも・・・とか思ったりもしましたが(w)、今回でだいたいコツは掴めたハズなので
次こそはもっと早く仕上げ・・・たいなぁ(´・ω・`)
Diamondback 4インチ 完成!!
Diamondback 4インチ ハンマー加工等
Diamondback 4インチ 手彫り刻印
Diamondback 4インチ フレーム加工
タナカDT+マルイパイソン=Diamondback!
Diamondbacks!!
Diamondback 4インチ ハンマー加工等
Diamondback 4インチ 手彫り刻印
Diamondback 4インチ フレーム加工
タナカDT+マルイパイソン=Diamondback!
Diamondbacks!!
完成、おめでとうございます♪
めちゃくちゃ綺麗な仕上ですね~。
いや、本当に素晴らしいです!
日の光の下だとコルトロイヤルブルーって感じですね。
ご自身の分も完成予想はこんな感じなんでしょうか?
完成おめでとうございます!
いや、素晴らしい仕上がりですね~。1枚目の写真は、なんだかGun誌別冊みたい。
これは、やっぱりアレをお願いしなければ!!
・・・というのも含めて近日中にあらためてメール送らせていただきますので、よろしくお願いします!
いや〜! いつも期待を裏切りませんね〜!
絶品&絶句です!
まさか、バレルトップを塗り分けるとは…
もう一丁が楽しみです!
ここまで鏡面に仕上げるには
相当磨かないとならないですよね。
それは下地がなんども露出するよな・・・。
シリンダーのノッチの凹溝まで鏡面になってるのは
どうやったのかと!
何時も楽しく
時にはハラハラしながら拝見しております
素晴らしい仕上がり&お写真で一瞬゙実銃゙かと息を呑みました
もう限りなくプロの領域・・・いやプロ以上なのではないでしょうか
皆さんが次々とオーダーされるのも頷けますよね
これからも益々の御活躍を期待しております
それでは失礼致します
って行儀良過ぎ?(笑)
スゲーっス!!!
(☆_☆)
鏡面凄すぎです。
>シコっては下地が出て再塗装、シコっては(ry
やっぱ、あじゃさんでも地道に仕上げるしかないのかぁ。
自分はこうなるのが嫌で艶消し専門でっすw。
INFINITY 5inchも塗ってみたは良いけど、途中で止めたしw。
さすが、リボニスト。
うちも、エンフィで鏡面仕上げしたの近日ブログで公開しようと思ったけど、、
こんなの見せられたら、、公開できないやん!(笑)
我が家にあるGスミスS製のパイソンよりも色艶素敵に見える!!!
どもども~♪
>日の光の下だとコルトロイヤルブルーって感じですね。
現物は最初の写真見たく黒に近いけどね~
イイ色でしょ♪
>ご自身の分も完成予想はこんな感じなんでしょうか?
今のところ・・・でも、完成する頃はまた違う仕上げをしたくなってるかも??
こんばんは!
>1枚目の写真は、なんだかGun誌別冊みたい。
あはははは♪ ほめ過ぎですww
>これは、やっぱりアレをお願いしなければ!!
だからアレって何なんですかーっ!?www
>・・・というのも含めて近日中にあらためてメール送らせていただきますので、よろしくお願いします!
はーい♪ お待ちしとります!
タケさんw こんばんは!!
>いや〜! いつも期待を裏切りませんね〜!
>絶品&絶句です!
恐れ入ります!(`・ω・´)
>まさか、バレルトップを塗り分けるとは…
あ、パイソンでもコレやるとイイ感じになるかと~オヌヌメ!!
>もう一丁が楽しみです!
いつ完成するか全くもって不明です!www
こんばんは!
>ここまで鏡面に仕上げるには
>相当磨かないとならないですよね。
基本的にコンパウンドですけど、場所によってはスポンジやすりで均してから磨いたり・・・
>それは下地がなんども露出するよな・・・。
・・・そうなんです(´・ω・`) もっと上手い手は無いのかと。
>シリンダーのノッチの凹溝まで鏡面になってるのはどうやったのかと!
あ、そこは吹きっぱですww
こんばんは!
>って行儀良過ぎ?(笑)
ですねぇwww
>スゲーっス!!!
あざーっす!! ただ、乾燥肌の手で持つと傷付くんですよね~(滝汗!
ばんわ~!!
>やっぱ、あじゃさんでも地道に仕上げるしかないのかぁ。
後のほうはあまり薄めずにエッジに集中的に吹いたので、効率良くなった気がします。
それよりもしんなーあたっくが痛過ぎましたww
>INFINITY 5inchも塗ってみたは良いけど、途中で止めたしw。
完成お待ちしてますよ♪
こんばんは~
>オラリボの究極です。
>さすが、リボニスト。
ウッス! おら、オラリボニ・・・って違ーう!(ノ`□´)ノ⌒┻┻.o:。
・・・と言える・・・の・・・・・・か?
こんばんは!
>うちも、エンフィで鏡面仕上げしたの近日ブログで公開しようと思ったけど、、
>こんなの見せられたら、、公開できないやん!(笑)
あれ? まだ公開してませんでしたっけ?
どこで見たのか分からなくなってきましたww
>我が家にあるGスミスS製のパイソンよりも色艶素敵に見える!!!
あ、この前のオフ会で改めて拝見させて頂きました~
アレに近づけるべく頑張りました。私の中ではだいぶ近づけたとは思いますが追い越せてはいないと思ってますー
こんばんは
モノホンよしむねっす♪
いや~
流石です!!
凄いもん見たって幹事長は、よっ●しーさん!!(笑)
銃Ⅰは黒の中に微妙に青が配合されてるのですね
時間が出来たら、手持ちのコクサイパイソン6インチもこんな感じで仕上げてみたいです♪
こんばんは~・・・ってアレ? じゃあさっきのがよっ○ーさん??(;´Д`)
そしたら追記。私、この銃の組み立てのために綿手袋買いましたww
ハンマーも塗装なので、がちゃがちゃ遊ぶには向いてないです~(汗!
>銃Ⅰは黒の中に微妙に青が配合されてるのですね
そうなんです。よ~く見るとやっぱりラメなんですけど、キャロムのよりは目立たなくて好きなんです。
これの青成分無しが、鉄色倶楽部の黒組らしいです♪
>時間が出来たら、手持ちのコクサイパイソン6インチもこんな感じで仕上げてみたいです♪
私もパイソン・・・買っちゃったんですよね~w いつかこれで仕上げたいと思います!
関心高いダイアモンドバックです、完成品を拝見すると手元の3インチ・パイソンを
お願いしたい衝動の駆られます(笑)。
先ずは銀色の銃を完成させるべく、順番が来る日を心待ちにしております
新品のダイアモンドバック、純粋に綺麗だなと思える逸品ですねー羨ましい銃です。
こんばんは~
>3インチ・パイソン
奇遇ですね~♪ 私が買ったのも3インチです! グリップ探してます(笑)
>先ずは銀色の銃を完成させるべく、順番が来る日を心待ちにしております
はは~m(_ _)m 出来るだけ早く出来るように頑張ります!
これまた綺麗なリボルバーっすね♪
リボルバーはテカテカしたのが最高ですね!!!
シリンダーを出してる写真、フレームにシリンダーが写っててス・テ・キ・♪
こんちは!
>これまた綺麗なリボルバーっすね♪
あざ~っす!
気合い入れてシコりました!!
>リボルバーはテカテカしたのが最高ですね!!!
ですよね♪
最近はリボルバー(実銃)もマットブラックでちょっと寂しいです(´・ω・`)
>シリンダーを出してる写真、フレームにシリンダーが写っててス・テ・キ・♪
でしょでしょ~♪
このカットが好きで、今回はしつこく3枚も貼っちゃいましたw
言葉がありません。
あまりの驚きに鼻毛伸びちゃいました…。
美しすぎる~。
うぉおおお!!コメントありがとうございますっ!!!
>あまりの驚きに鼻毛伸びちゃいました…。
マジっすかw
鼻毛伸びるとくすぐったいですよねww
>美しすぎる~。
ありがとうございます♪m(__)m
自分のも頑張らなきゃ!
結構前からあじゃ様の記事をみさせていただいて今頃気になったんですが、初めてコメントします。
やっぱり本当に美しい塗装で自分とはかけ離れてますね。
以前、自分は銃2で缶スプレーで塗装し、コンパウンド仕上げまでやったのですが、結構青っぽい金属の粉が目立ってた気がして、あまりいい印象がない覚えがあるのですが、この写真を見る限りラメっぽさが全然無いのですが、どうなんでしょうか? エアブラシだから?写真だから?下地処理の差? とこんな感じで気になっているのでよろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます♪
>以前、自分は銃2で缶スプレーで塗装し、コンパウンド仕上げまでやったのですが、結構青っぽい金属の粉が目立ってた気がして、あまりいい印象がない覚えがあるのですが、この写真を見る限りラメっぽさが全然無いのですが、どうなんでしょうか?
銃Ⅱは私も一度使いましたが、青いラメがキツくてそれ以降そのままでは使ってません。(ラメ抜きの上澄みのみ使用)
>エアブラシだから?写真だから?下地処理の差?
銃ⅠはⅡほどラメがキツくないのと、写真だからってのも多少はあるかと思います。(銃Ⅰでもラメ感ゼロではないです)
最近はブラックパーカー等と混ぜて吹いてからウレタンクリアーで仕上げるなどして、ラメ感が出ないようにしてますー
参考になりました! ありがとうございます