2012年08月10日

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

前回、スライド加工(Sさんにお願いする前まで)をほぼ終えたので、引き続きフレームの加工に入ります。

まー、このフレームが一番の難関なんですが・・・



ベースとするのは、やはりGSRのフレームです。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

冒頭リンクの最初に記事に貼った実銃画像と見比べると、パッと見は似ているように見えますが色々と異なる点が。
その辺を修正していきたいと思います!(`・ω・´)



まず、レイル部後ろ~トリガーガード根元付近。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



金属パテで肉盛り&シコシコ。レイル先端も斜めにカット。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

溝も後ろに延長しなきゃ~~(;´Д`)



とりあえずここで、サフ吹いたスライドを載せてみると・・・

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

うーん・・・? 何か違うような・・・??



とりあえず、溝を後ろに延長します。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

彫刻刀で大まかに削り、電動ドリルで砥石を回しながら仕上げ。何とかなったようですw



さて、ここで改めて下の実銃拡大画像と見比べます。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



・・・むぅ。下記2点の違いに気付いてしまいました・・・

1. レイル下面⇒トリガーガード根元両サイドに段差あり
2. レイル先端がもっと長い

そこで、レイル先端を4mmほど延長&トリガーガード根元両サイドにABS板を貼り付け、シコシコシコシコ・・・

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



レイル先端は貼り付けただけだと強度的に不安です。
今回はダストカバーにインサート成型されている亜鉛ブロックにM2.6のタップを切ってネジ止めしておいたので、
ポロッと逝く事はまず無いでしょう♪

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



次に、ハイグリップ過ぎるフレームラインを肉盛り修正。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



最後にグリップセフティとのラインが合うようにフレーム後端を削ります。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



あちこち貼ったり削ったりしているので、溶きパテをフレーム全体に筆塗りしました。

S&W SW1911 with Rail フレーム加工



スライドと合わせてみる・・・

S&W SW1911 with Rail フレーム加工


うん! 良いんじゃないかな!?

スライド同様に加工箇所が浮き上がってこないか、しばらく様子を見ようと思います♪




同じカテゴリー(SW1911 レイルド)の記事画像
S&W SW1911 with Rail 完成♪
S&W SW1911 with Rail 仕上げ塗装他
ご依頼品の進捗報告
S&W SW1911 with Rail カスタムスタート!
同じカテゴリー(SW1911 レイルド)の記事
 S&W SW1911 with Rail 完成♪ (2012-10-29 00:20)
 S&W SW1911 with Rail 仕上げ塗装他 (2012-10-27 00:11)
 ご依頼品の進捗報告 (2012-09-25 00:16)
 S&W SW1911 with Rail カスタムスタート! (2012-08-01 01:10)

Posted by あじゃ  at 00:15 │Comments(14)SW1911 レイルド

この記事へのコメント
・・・あじゃさま、こんばんは・・・。

「え~と、レイル部の形状を~」なんて軽~くお願いしてすみませんでした!
いや、レイル先端延長してネジ止めなんて・・・。
あ、でも、ココに来られる方々はきっと楽しんでいらっしゃるかも?
しかし、コレを見てしまうと、WAは「なんちゃってSW1911レイルド」は出せませんな。だって、GSRのフレームでは違いすぎる!!
Posted by Virna at 2012年08月10日 00:59
>Virnaさん
おはようございます♪

>「え~と、レイル部の形状を~」なんて軽~くお願いして

私もちょちょいのチョイっと出来ると思ってたんですが、やはり一筋縄ではいきませんでしたw
でも、コレくらいやらないとつまらないですよね?ww

>しかし、コレを見てしまうと、WAは「なんちゃってSW1911レイルド」は出せませんな。

アレもコレも完全再現は無理でしょうし、削って出来る範囲くらいで出してくるかも知れませんよ?
逆に完全再現して出して来られたらショックですねw
Posted by あじゃ at 2012年08月10日 08:53
おはっす!。

相変わらず、まぞいですなw。
明日から、夏期休暇突入予定なので、自分もなにかするかなぁ。

PCも組み替えしなきゃならんし、GUN関連のパーツ整理(部屋の整理w)もせねばwww。
Posted by ぜっぷぜっぷ at 2012年08月10日 10:11
>ぜっぷさん
こんちは!

>相変わらず、まぞいですなw。

いやいや、レイル部分をフルスクラッチするよか全然楽ですからw
ベースがあるだけ幸せです♪

>明日から、夏期休暇突入予定

私もです〜
実家に帰るんで、シコシコはちょっとお休みですw
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月10日 10:32
あじゃさん、こんにちは!

溝の延長までこなすとは…  さすがです!

これ、難しいんですよね~!

夏季休暇楽しんでくださいね~!
Posted by Take.RTake.R at 2012年08月10日 13:43
あじゃさん 細細部までごくろうさまです

アメリカで1911ガバを造っているメーカーはたくさんありますが~

角材、板材からフレームなどパーツ全部をを削りだしているのは SV I などわずかです
パラはフレームもスライドもすべて粉体鋳造キャストですね
ウイルソン、キャスピアン、ナイトホークなどもすべてS&Wが鍛造した半加工品をNC加工しています
レール周辺形状の違いも各社が多少なりとも個性を出そうとしているんですね

WAもS&Wモデルを先に出していれば先祖返り加工をすることもなかったんですがねぇ・・
Posted by ないとあい at 2012年08月10日 19:51
くぅぅ~!!!
毎回、毎回、貼ったり、盛ったりした部分が、本当に綺麗に整形できるもんだと、、
もう、、開いた口が塞がらないんですけど! (←最大の賛辞ですww)

>うん! 良いんじゃないかな!?
あとは、スライド全部と、フレーム下部を切断すれば、デトニクスですね!
ありがとうございます♪www
Posted by 塔四郎 at 2012年08月10日 23:01
>タケさん
こんばんは!

>これ、難しいんですよね~!

ですね! ちょこちょこ修正しながらやっと出来ました♪
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月11日 00:02
>ないとあいさん
こんばんは!

>レール周辺形状の違いも各社が多少なりとも個性を出そうとしているんですね

全く、少しずつ違うから世話が焼けますw

>WAもS&Wモデルを先に出していれば先祖返り加工をすることもなかったんですがねぇ・・

いっそS&Wが鍛造したのと同じ形状から全部削り出して・・・
って一体いくらになるやら!?(;´Д`A
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月11日 00:06
>塔四郎さん
>毎回、毎回、貼ったり、盛ったりした部分が、本当に綺麗に整形できるもんだと、、

持って産まれたわけじゃないですよー
日々の絶え間ないシコシコ鍛練あってこそです!(`・ω・´)

>あとは、スライド全部と、フレーム下部を切断すれば、デトニクスですね!

スライド全部切ったら何がなんだか分かりません!\(^o^)/
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月11日 00:10
>スライド全部切ったら何がなんだか分かりません!\(^o^)/
もう、やだなぁ~!! 塔四郎名物の変換間違えですよぉ~~!!(笑)
前部!  前部ね!!  臀部じゃないよ?www

>日々の絶え間ないシコシコ鍛練あってこそです!(`・ω・´)
腹筋みたいなもんですね! (つか、、私の腹筋は、どこ行ったんだろ?ww)
でも、、シコシコ鍛錬は分かります。
今回、でかい面積のシコシコしたので、小さなパテ埋めのシコシコは余裕のヨッチャンになりました♪
Posted by 塔四郎 at 2012年08月11日 21:20
>塔四郎さん
>もう、やだなぁ~!! 塔四郎名物の変換間違えですよぉ~~!!(笑)

もう、やだなぁ〜!! 分かっててボケたんですよぉ〜〜www

>今回、でかい面積のシコシコしたので、小さなパテ埋めのシコシコは余裕のヨッチャンになりました♪

もう、どんなカスタムも怖くないですね! ご卒業、おめでとうございます!!\(^o^)/
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月12日 17:41
はじめまして!
以前より拝見しております。あじゃさんはかっこいいカスタムガンばかり製作されているのですね!

私も不器用ながらガンのカスタムをしておりますのでこのブログは参考になることばかりです!!
ちかじか、製作中の銃にはじめてチェッカリングを入れてやりたいと思っていまして、バローベの筋やすりの購入を検討しています。
ですが、私の理解力が乏しくて俗にいう30LPI等のチェッカーがいれれるやすりがわかりません!(苦笑
ご迷惑とは思いますが
30LPIと40LPIのチェッカーが施すにはどの型番のやすりを選択すればいいかご教授くださいませ!

長文失礼しました!
Posted by 鉄人28G at 2012年08月16日 01:20
>鉄人28Gさん
コメントありがとうございます♪

バローべ社の筋目ヤスリは、
00番 20LPI (ピッチ1.25mm)
0番 30LPI (ピッチ0.83mm)
1番 40LPI (ピッチ0.64mm)
2番 50LPI (ピッチ0.5mm)
・・・
ってな感じです。
ピッチの計算が若干合いませんが、細かい事は気にしない!w
Posted by あじゃあじゃ at 2012年08月16日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。