2025年05月24日

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

先日のRaild Vice Presidentの加工記事でも書きましたが、昨年仕上げたTri-Cut Carry風カスタムのフレーム刻印が
間違っていたので修正します~ いつまでも恥を晒しっ放しには出来ませんw

フレームの塗装をツールクリーナーやIPAで完全に除去した上で、フレームのアドレス刻印部分を切除!!

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

当時、レーザー刻印の設定が上手く出来てなくてアドレス刻印もイマイチ綺麗じゃなかったので、一行全てサヨナラ
しちゃいました(;^_^A リューターや彫刻刀で0.5mm弱掘り下げましたが、この部分シャーシが無いと撓んでしまうので
結構やりにくかったです。

そこに、予め刻印を入れておいた0.5mm厚のABS板を接着。

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

レーザー彫刻機がイマイチ本調子でないので安全の為にそうしましたが、通常ならABS板貼って面出ししてから刻印
入れた方が良いですね。

と言うのも、面出ししたところ刻印が浅くなってしまい、結局全て手彫りで深くし直す羽目になったので・・・(滝汗

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正


黒サフを吹いてシコシコし、目地を消していきます。

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正


以前塗装した時のレシピは仕上げた時の記事に書いておいた通り(こんな時に備忘録として役に立ちますw)、
『アサヒペン高耐久ラッカーの艶有り黒+艶消し黒に少量のダークパーカーをブレンド』なのですが、分量は毎回テキトーなので
全く同じにするのは困難ですw 塗装時の環境や吹き方などでも変わってしまうので、多少仕上がりが異なるのは致し方なし(;^_^A

という事で、こうなりました~

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

Tri-Cut Carry風カスタム 刻印修正

スッキリしました!!






同じカテゴリー(NIGHTHAWK Tri-Cut Carry風)の記事画像
Tri-Cut Carry風カスタム 完成!!
Tri-Cut Carry風カスタム フレーム加工他
Tri-Cut Carry風カスタム 小物パーツ加工
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工②
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工①
Tri-Cut Carry風カスタム ブリーチ位置調整
同じカテゴリー(NIGHTHAWK Tri-Cut Carry風)の記事
 Tri-Cut Carry風カスタム 完成!! (2024-07-16 18:27)
 Tri-Cut Carry風カスタム フレーム加工他 (2024-07-15 16:09)
 Tri-Cut Carry風カスタム 小物パーツ加工 (2024-07-12 22:43)
 Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工② (2024-07-02 22:25)
 Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工① (2024-07-02 19:01)
 Tri-Cut Carry風カスタム ブリーチ位置調整 (2024-06-30 23:26)

Posted by あじゃ  at 18:24 │Comments(0)NIGHTHAWK Tri-Cut Carry風

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。