2012年11月22日
SW1911 ボーマー パーツ仕上げ
え~・・・
このところM4やらグロックやら、自分のばっかりシコシコしてご依頼品があまり進んでなくてゴメンナサイm(_ _)m
どうも私、涼しくなると長物を弄りたくなる習性があるようで(;^_^A
それも一段落(とりあえず満足w)したので、ご依頼品を再開します!
今回はSW1911 ボーマー仕様の続き~
金属パーツをいつものようにシコシコしてブルーイング!

今回は本体がつや消し黒なのであまりピカピカにはせず、半艶な感じにしました♪
スライドの刻印をモデル工房Sさんに入れて頂きましたので、フレームと共に銃Ⅰ+ブラックパーカーを3:1のブレンドで吹きました。

すでに取り付いてるプランジャーチューブやフロントサイト、ボーマーサイトも全てシコシコしてブルーイング済みです。
トリガー、ブッシング、ハンマーはシコシコしてコーティングやらEX-ST塗装やらも終了。(写真撮り忘れた・・・)
あとは組み込むだけ!
・・・ではなく、最後に刻印へスミ入れをしなければ・・・
エナメルの白買って来なきゃ(;´Д`)
上手く出来るかな? (ちなみに前回SW1911レイルドのはスミ入れじゃなくて刻印部分のみ掘り起こしました)
このところM4やらグロックやら、自分のばっかりシコシコしてご依頼品があまり進んでなくてゴメンナサイm(_ _)m
どうも私、涼しくなると長物を弄りたくなる習性があるようで(;^_^A
それも一段落(とりあえず満足w)したので、ご依頼品を再開します!
今回はSW1911 ボーマー仕様の続き~
金属パーツをいつものようにシコシコしてブルーイング!
今回は本体がつや消し黒なのであまりピカピカにはせず、半艶な感じにしました♪
スライドの刻印をモデル工房Sさんに入れて頂きましたので、フレームと共に銃Ⅰ+ブラックパーカーを3:1のブレンドで吹きました。
すでに取り付いてるプランジャーチューブやフロントサイト、ボーマーサイトも全てシコシコしてブルーイング済みです。
トリガー、ブッシング、ハンマーはシコシコしてコーティングやらEX-ST塗装やらも終了。(写真撮り忘れた・・・)
あとは組み込むだけ!
・・・ではなく、最後に刻印へスミ入れをしなければ・・・
エナメルの白買って来なきゃ(;´Д`)
上手く出来るかな? (ちなみに前回SW1911レイルドのはスミ入れじゃなくて刻印部分のみ掘り起こしました)
スミ入れって、私もほとんどやった事が無い!
つか、HWやABS素材に直接ならあるんですけど、、
自分で塗った上塗り皮膜の上に、新たな塗料を流し込み
溶剤で拭き取るんでしょ??
塗料の成分が違うのでエナメル溶剤で上塗りをダメに
する事は無いと、、、頭では理解してるんですが、、
怖くてwwwww
>スミ入れじゃなくて刻印部分のみ掘り起こしました
がははっ、、、、凄く面倒な事してる!!!
それほど、、スミ入れって難しいの??
おはようございます!
>塗料の成分が違うのでエナメル溶剤で上塗りをダメにする事は無いと、、、頭では理解してるんですが、、
>怖くてwwwww
そうなんですよね〜 自分のじゃないから失敗できないし(;^_^A
しかも艶消し塗装の上で拭き取りの時に擦ってしまうと、部分的にテカってしまうんですよね…
>スミ入れって難しいの??
上記の理由もありますが・・・
一番はエナメル塗料持ってないからです!(手持ちのは固まってたw)
売ってる模型屋がちょっと遠いんですよね〜( ´Д`)y━・~~
100均で白いマニキュア買ってこようかしら?ww
>艶消し塗装の上で拭き取りの時に擦ってしまうと、部分的にテカってしまうんですよね…
そうそう!(笑)
で、艶消しに薄め過ぎのホワイト入れると、毛細管現象で刻印周辺が「ぶわっ」と白くなったり(笑)
絶妙な濃度でやるのがコツですよね!
いつもの超絶ポリッシュ仕上げじゃないんですね。
艶消し塗装のスミ入れってやっぱり気を使いますね~、しかも、黒色に白色(汗)。
自分のならさほど気にならないんですけどね(^^;)。
完成披露楽しみです。
こんばんは!
>絶妙な濃度でやるのがコツ
なるほど! あまりスミ入れした事がないので勉強になります!!
早く模型屋に行かなきゃ〜
>艶消し塗装のスミ入れってやっぱり気を使いますね~
ですよね〜(;^_^A
ここで失敗したら泣けますw