2013年06月22日
アラスカン .44 フロントサイト
オリジナルカスタムの.454に対して、リアル路線(あくまで路線ww)の.44フロントサイトはさすがに作るしかないので・・・
タケさんの真似っこでアルミ板から削り出し!!
・・・と思ったらちょうど良いアルミ板が無かったので・・・
5mm厚の真鍮板から切り出し!!(`・ω・´)

大きさや形状は最終的に調整するので、大きめに切り出しました♪
後はサイトブレード部の厚みが3.5mm、基部の厚みが3mmになるまでひたすらヤスリでゴリゴリ・・・
シコシコ・・・
ゴリゴリ・・・・・・
シコシコシコシコシコシコ・・・・・・・・・・・・・・
あまり真鍮って加工したこと無かったけど、やっぱアルミ(A1000番台)より硬いですね~(当たり前ですがw)
約3時間の格闘の末、何とかココまで辿り着きました~(;´Д`)

お? なかなか良い出来かと!?

立ててみたりしてww

セレーションは50LPIの筋目ヤスリです。

んでもって、バレル(フレーム)には幅3mmの貫通溝を掘りまして、その穴から3mmのイモネジでマズル部を
インナーバレルに固定。

最後にφ1.5mmシャフトで固定♪

まだちょっと大きいかな? でも、実銃の画像によってはこれくらいに見えたりもするし・・・
最後にまた悩んでみよっと♪
仕上げはバーチのブラスブラックか、黒ニッケルめっきで仕上げようかと思っとります(`・ω・´)
タケさんの真似っこでアルミ板から削り出し!!
・・・と思ったらちょうど良いアルミ板が無かったので・・・
5mm厚の真鍮板から切り出し!!(`・ω・´)
大きさや形状は最終的に調整するので、大きめに切り出しました♪
後はサイトブレード部の厚みが3.5mm、基部の厚みが3mmになるまでひたすらヤスリでゴリゴリ・・・
シコシコ・・・
ゴリゴリ・・・・・・
シコシコシコシコシコシコ・・・・・・・・・・・・・・
あまり真鍮って加工したこと無かったけど、やっぱアルミ(A1000番台)より硬いですね~(当たり前ですがw)
約3時間の格闘の末、何とかココまで辿り着きました~(;´Д`)
お? なかなか良い出来かと!?
立ててみたりしてww
セレーションは50LPIの筋目ヤスリです。
んでもって、バレル(フレーム)には幅3mmの貫通溝を掘りまして、その穴から3mmのイモネジでマズル部を
インナーバレルに固定。
最後にφ1.5mmシャフトで固定♪
まだちょっと大きいかな? でも、実銃の画像によってはこれくらいに見えたりもするし・・・
最後にまた悩んでみよっと♪
仕上げはバーチのブラスブラックか、黒ニッケルめっきで仕上げようかと思っとります(`・ω・´)
マルシン Ruger Super Redhawk Alaskan .454 Casull HW
アラスカン&ディテクティブ
ALASKAN 美麗画像!
アラスカン 再仕上げ完成!!
アラスカン 下地塗装 Part2
アラスカン 仕上げ直し・・・
アラスカン&ディテクティブ
ALASKAN 美麗画像!
アラスカン 再仕上げ完成!!
アラスカン 下地塗装 Part2
アラスカン 仕上げ直し・・・
(これもいい意味で)本当に機械の腕か疑ってしまいます。
Simple is beautiful !・・泪モノの労作、ご苦労様でございまっす、アイィィィ・・(>_<)v
赤い集光サイトとどっちが、ががが、甲乙解らなくなって参りやした。
「黒ニッケルメッキ」、是非鑑賞したいです。←強くリクエスト(~_~メ)
ホント手加工の範囲越えちゃってますね(*_*;
そんなあじゃクソンはどこに売ってますか?
真鍮削り出しフロントサイト!
硬そうな素材を、手加工でここまで綺麗に仕上げられるのはやっぱり
あじゃさん凄いですよね~。
ってか、普通の人はやりませんよね、真鍮から手加工での削り出し自体。
やっぱり、アラスカン2丁とも仕上がりが楽しみすぎます♪
さすがです、本当になんてキモチいい丁寧っぷり・・・
う~む、完成が楽しみですね
この正確な削り出し!!すごいですね~!
これだけアップで見ても耐えられる画像!!
とても、手作業と思えませんね。
機械の体は、やはり999に乗って手に入れてきた??
>通りすがりさん
>ワケわからないです(笑)
>本当に機械の腕か疑ってしまいます。
うっす!オラにんげ(ry
シコシコ途中は夢中でやってて写真撮る余裕無かったので・・・(;^_^A
おはようございます!
>赤い集光サイトとどっちが、ががが、甲乙解らなくなって参りやした。
どっちもカッコいいと思います♪
>「黒ニッケルメッキ」、是非鑑賞したいです。←強くリクエスト(~_~メ)
調べたら、黒ニッケルめっき液って高いんですよね・・・
反応ありがとうございますw
>ホント手加工の範囲越えちゃってますね(*_*;
形状的にはシンプルなので、何とかなりましたが・・・
ダイヤモンドバックのハンマーとか作る気になれずに絶賛放置中ですww
>そんなあじゃクソンはどこに売ってますか?
40年落ちの中古ポンコツしか残ってませんが・・・
>真鍮削り出しフロントサイト!
いいでしょ!
>硬そうな素材を、手加工でここまで綺麗に仕上げられるのは
真鍮自体はたぶんC3604で快削材なんだけど、この言葉は機械に当てはまるんだと痛感したww
>ってか、普通の人はやりませんよね、真鍮から手加工での削り出し自体。
普通の人はやらないけど、変態さんたちは結構やる人多いよ~
内部パーツ自作したりするコアなモデルガンマニアな人たちはレベルが違う!
>真鍮の画像から、いきなり加工完成画像。
私がシコシコしてる画像とか入れておけば良かったですかねw
>寝ぼけながら、拝見しましたが、眠気が吹き飛びました。
あはは♪ 浮いたコーヒー代下さいww
>さすがです、本当になんてキモチいい丁寧っぷり・・・
あざーっす!
一つ一つ真心こめて手作り・・・ 一つしか出来ませんけどw
おはでっす!
>この正確な削り出し!!すごいですね~!
正確に見えるだけで実際は傾きを補正するために、あっちをゴニョゴニョこっちをポニョポニョしとりますww
>これだけアップで見ても耐えられる画像!!
iPhoneって凄いですね!(違
>機械の体は、やはり999に乗って手に入れてきた??
単にメーテル目当ての旅でした(`・ω・´)