2015年03月03日
グレイガン 完成!!
という事で、とうとう完成しましたグレイガン!!ヽ(´▽`)ノ


モデルガンチャレンジャー誌を見ると思ったよりも艶消しだったので、セレーションの加工ついでに全体に薄く上塗り
(銃Ⅰとブラックパーカーを3:1でブレンド)を吹付け、艶を抑えました。
まずは前回加工したグリップです。

左側は裏面を加工し、上のほうはチェッカーの端が欠けるくらい薄く削り、下の方の削り量はその半分くらいに。
スクリューはアドバンテージ用の長いものではなく通常の長さのもの(WA用)を使い、実銃同様に下側の穴だけ座グリを深くしてます。
キャロムのグリップはチェッカーの面によって機械加工目が出てしまっているので、仕上げにウレタンニスをひと吹きしておきました。
続いて右側。

取り付けたメダリオンは何とコルト純正! 提供頂いたsirokumaさんに感謝です♪
こちら側のグリップは上面を削ってコルト純正っぽい形状に修正し、裏面は削らずにスクリュー穴を上下とも深くしてます。
グリップアドバンテージはピンガンのものではなく、仕上がりが良いWA製を使いました。

後ろの角だけ、斜めに削ってブルーイングしてます。
ココからの画像は全てチャレンジャー誌のパクリ・・・いえ、オマージュと言わせて下さいw
(初回の記事や前々回の記事に貼った雑誌画像なども合わせてご覧下さい♪)




スライド後端のセレーションもこの通り!!(`・ω・´)


端っこのチェッカーが欠けるくらい(わざと欠けさせましたw)薄く削ったグリップ。
トリガーは拘ってリアルサイズにして良かったと思います♪
・・・ピン穴? まぁ細かいことは気にしない気にしないww (←お前が言うなー!?ww)

ブレードの角が丸まってるのはどうにも出来ないので見逃して下さい(;^_^A

コンプ周りです。





リーフカット後ろの丸ピン穴埋めれば良かったかな・・・ こんな写真撮る予定無かったので(;´Д`)
・・・とまぁ、細かい違いは置いといて(w)、全体的な雰囲気はシッカリ押さえられたと思います!!
これでやっとスッキリしました~♪ヾ(*´∀`*)ノ


モデルガンチャレンジャー誌を見ると思ったよりも艶消しだったので、セレーションの加工ついでに全体に薄く上塗り
(銃Ⅰとブラックパーカーを3:1でブレンド)を吹付け、艶を抑えました。
まずは前回加工したグリップです。

左側は裏面を加工し、上のほうはチェッカーの端が欠けるくらい薄く削り、下の方の削り量はその半分くらいに。
スクリューはアドバンテージ用の長いものではなく通常の長さのもの(WA用)を使い、実銃同様に下側の穴だけ座グリを深くしてます。
キャロムのグリップはチェッカーの面によって機械加工目が出てしまっているので、仕上げにウレタンニスをひと吹きしておきました。
続いて右側。

取り付けたメダリオンは何とコルト純正! 提供頂いたsirokumaさんに感謝です♪
こちら側のグリップは上面を削ってコルト純正っぽい形状に修正し、裏面は削らずにスクリュー穴を上下とも深くしてます。
グリップアドバンテージはピンガンのものではなく、仕上がりが良いWA製を使いました。

後ろの角だけ、斜めに削ってブルーイングしてます。
ココからの画像は全てチャレンジャー誌のパクリ・・・いえ、オマージュと言わせて下さいw
(初回の記事や前々回の記事に貼った雑誌画像なども合わせてご覧下さい♪)




スライド後端のセレーションもこの通り!!(`・ω・´)


端っこのチェッカーが欠けるくらい(わざと欠けさせましたw)薄く削ったグリップ。
トリガーは拘ってリアルサイズにして良かったと思います♪
・・・ピン穴? まぁ細かいことは気にしない気にしないww (←お前が言うなー!?ww)

ブレードの角が丸まってるのはどうにも出来ないので見逃して下さい(;^_^A

コンプ周りです。





リーフカット後ろの丸ピン穴埋めれば良かったかな・・・ こんな写真撮る予定無かったので(;´Д`)
・・・とまぁ、細かい違いは置いといて(w)、全体的な雰囲気はシッカリ押さえられたと思います!!
これでやっとスッキリしました~♪ヾ(*´∀`*)ノ
カカカカカ、カッコイイ・・・
シリーズ70時代のメダリオンですからバッチリですよ、
私の家で仕舞われているよりも、「あじゃカスタムのグレイガン」の一部になれて、
それはそれはメダリオンも喜んでいますよ!
私にはグリップやメダリオンの囁きが聞こえるのです
とても樹脂とは・・。
鉄の触れ合う乾いた金属音が聞こえてきそうです。
素晴らしいっす。こんなの部屋に飾ったら、もう夜も眠れませんねぇ・・・(笑)。
正直これはスンバラシー、いやチョー素晴しい出来映えになりました。
めでたし、めでたし終わりよければ全てよしデス。
これはモウ、あじゃ様の代表作でしょ。
それでは、また。
素晴らしい。もはや芸術品です。
おかげであじゃさんの御業を二度も見ることができてとってもお得でした!(ヲイw)
自分自身でも気がつかなかったディティールを再現していただき、チャレンジャーで初めて
グレイガンを見た感動が思い出されました。
おまけにチャレンジャー誌ばりのクォリティで撮影していただき、私がブログでアップする
必要なんてございませんw
また、実物メダリオンを提供いただきましたsirokumaさんにも深く感謝いたします。
おかげさまでこんなに素晴らしいグレイガンが完成しました。
>カカカカカ、カッコイイ・・・
あじゃーっす!!
>シリーズ70時代のメダリオン
考証的にもピッタリですね♪
>私の家で仕舞われているよりも、「あじゃカスタムのグレイガン」の一部になれて、
>それはそれはメダリオンも喜んでいますよ!
この度は本当にありがとうございました!!
>私にはグリップやメダリオンの囁きが聞こえるのです
え・・・
そ、そうですか・・・
私はヤスリの囁きが聞こえます!(`・ω・´)
>素晴らしいです。
ありがとうございます!!
>鉄の触れ合う乾いた金属音が聞こえてきそうです。
実際はABSの音ですがw、そこらへんは脳内変換で・・・
>完成おめでとうございます!
ありがとうございまっす!!
>素晴らしいっす。こんなの部屋に飾ったら、もう夜も眠れませんねぇ・・・(笑)。
あはははは♪
ドリ○ルも一緒に送っておきますww
>おーっと遂に完成かー!!ってホント今回は良くネバリましたねー。
土俵際で踏ん張りましたーw
>正直これはスンバラシー、いやチョー素晴しい出来映えになりました。
ありがとうございます♪
>めでたし、めでたし終わりよければ全てよしデス。
ですね! スッキリしましたよ!!
>これはモウ、あじゃ様の代表作でしょ。
代表作は自分のにしたいなぁ・・・
あ! 送らなきゃいいのか!!ww
>完成おめでとうございます!
ありがとうございます!
>素晴らしい。もはや芸術品です。
いやぁ、恐れ入ります(;^_^A
心残りはリアサイトブレードですが、この先はJumoさんが完成度を高めてくれると思います!(無茶振りw)
>この度は大変お手数をおかけしました<(_ _)>
いえいえ、こちらも自分の趣味を炸裂させてしまい申し訳有りませんでしたw
>自分自身でも気がつかなかったディティールを再現していただき、チャレンジャーで初めて
>グレイガンを見た感動が思い出されました。
うっかり発送してしまったので(w)、受け取られて更に感動して
頂ける事を祈ってます!
>おまけにチャレンジャー誌ばりのクォリティで撮影していただき、私がブログでアップする
>必要なんてございませんw
いやいや、そこは何とかお願いしますw
月イチでアップ頂く約束ですし♪(強要)
>今回は、温かい缶コーヒーが冷えるまで、記事をガン見してました。
えーっと・・・
温かいお茶出しますよー( ・∀・)つ旦~~
それにしても暖かくなったり寒くなったり、体調管理が難しい季節ですねぇ。
>自分はすぐに「まっいいか」って妥協する性格ですがあじゃさんは違いますね~。
いえいえ、私も雰囲気重視です!(`・ω・´)
ピンの先端とか、細かいところはあまり気にしない性質で・・・と言いながらそうでもないな~と
思いつつ、自分でも明確な線引きがない事に今気付きましたww(←面倒臭いヤツの典型)
>セレーションの正確さ、視点の的確さ、加工技術、塗装全てが高レベルな人は中々いません。
ぎゃー! 褒め過ぎですって!!
・・・もっと言ってください♪(はぁと
>こんかいグレイガンを見て驚いたのはバレルコーン部のスライド内面によって擦れた色合いの再現。
ありがとうございます♪
ココ、実銃だともっと銀色の下地が出てるんですが、トイガンでそれやると安っぽく
見えちゃうので、ちょっとアレンジしました~
これにて、ようやく完成ですね!、お疲れ様でした~!
何気に思ったのは、分解して裏側まで見せれるって凄いですね!!。
自分は、スライド内部まで気を使って塗った事なんか無いし・・・。
ここにきて新たな発見!、勉強になります♪
こんばんは!
>これにて、ようやく完成ですね!、お疲れ様でした~!
あじゃーっす!!
トリガーでちょっと躓きましたが、何とかリカバリー出来て良かったです♪
>自分は、スライド内部まで気を使って塗った事なんか無いし・・・。
えっと・・・これもスライド内側はそんなに丁寧に塗ってないです・・・(滝汗
バレルはそれっぽく塗りましたけどね!
相変わらず遅いですが...
完成おめでとうございます♪
これだけアップにしてもとても手加工とは思えない仕上がりは
本当に流石あじゃさんですよね~。
各加工、塗装の拘りも半端無いですし。
個人的にはやはり閉鎖時のコンプとスライドの一体感が本当に
素晴らしく感じます。
完全版?お疲れ様でした。
どもども!
>完成おめでとうございます♪
ありがとー!!
>これだけアップにしてもとても手加工とは思えない仕上がり
実はフォトショで画像加工してます(嘘
>個人的にはやはり閉鎖時のコンプとスライドの一体感が本当に
>素晴らしく感じます。
やっぱりココが一番の売りだからね~
ウェザリング入れなかったら本当に一体に見えたかも!?(それは言い過ぎw)