2009年05月31日
ワートホッグ・とりあえず完成♪
という事で、アウターバレルは初号機からの借り物だったり、
スライド刻印もありませんが、とりあえず完成です♪

実銃はこれでも装弾数10発!



マルイのデトニクスと…

スライドはもちろん、グリップもデトニクスより短いんです♪
横に太いですが(;´Д`)
スライド刻印もありませんが、とりあえず完成です♪

実銃はこれでも装弾数10発!



マルイのデトニクスと…

スライドはもちろん、グリップもデトニクスより短いんです♪
横に太いですが(;´Д`)
苦労したセレーション加工

スライド切り詰め
フロントサイト整形&アリ溝彫り
リコイルSPガイド加工

リアサイト肉盛り整形&アリ溝加工

ホーグ製グリップ取り付け
フレーム切り詰め
ハウジング切り詰め&整形

グリップセフティ切り詰め&肉盛り整形
サムセフティ整形

マガジン切り詰め

加工箇所は他にもありますが…
苦節半年、ようやくここまでこぎ着けました!
応援して頂いた皆様に感謝です!(*^ー゚)ノシ

スライド切り詰め
フロントサイト整形&アリ溝彫り
リコイルSPガイド加工

リアサイト肉盛り整形&アリ溝加工

ホーグ製グリップ取り付け
フレーム切り詰め
ハウジング切り詰め&整形

グリップセフティ切り詰め&肉盛り整形
サムセフティ整形

マガジン切り詰め

加工箇所は他にもありますが…
苦節半年、ようやくここまでこぎ着けました!
応援して頂いた皆様に感謝です!(*^ー゚)ノシ
ワートホッグ1号機 リニューアル完成!
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 スライド製作開始!
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
ワートホッグ1号機 スライド刻印とか
ワートホッグ1号機 ノッチ加工とか
ワートホッグ1号機 セレーション加工
ワートホッグ1号機 スライド製作開始!
ワートホッグ1号機 グリップセフティ修正
(初号機の時に某巨大掲示板ではあったんですが)
これだけの物が作れたら楽しいでしょうね。
自分には組み替えとおおざっぱな塗装くらいしか・・
また目の保養になる作品を期待しています。
ついに完成(?)ですか!
全く違和感ないですね。。。
セレーション・グリップセイフティとか特に
ハウジングもきれいについてますねーw
さてバレルを新規に作り出す作業にもd
コンパクトな銃大好きなんで羨ましい限りです。。。
めちゃくちゃかっこいいです。
黒と銀のコントラストが最高ですね~
あと、なんて言ってもこのコンパクトさ・・・
WAからこんなの出たら絶対買いますよ!
メーカー物みたいですね
凄い綺麗です。
欲しいです(爆)
これで本物だとノーマルガバより装弾数多いんですよねぇ
究極のコールドキャリーガンですね
いつかあじゃさんを越してみせるぞ(←本当か?)
凄いですね!
完成おめでとうございます。
これだけのものが作れるなんて羨ましいですね。
メーカーでもこのくらいの物を作ってほしいです。
先日WAに行って店長と話していたんですが、今の技術だとこれ以上短いモデルは構造的に無理だと言われました。
強度が足りないとの事です。
残念です。
それにしても欲しい(笑)
ベッドサイドに置いておきたい一丁ですね。
あじゃさんの加工技術とガバへの情熱はすごいですね。
量産してオクで(ry
コメントありがとうございます!(*´∀`)
>これだけの物が作れたら楽しいでしょうね。
いつも何か弄ってないと落ち着かないんですよね(;´Д`)
病気なんじゃないかと思ったりw
>また目の保養になる作品を期待しています。
ありがとうございます!
頑張ります!(`・ω・´)
>グリップセイフティとか特に
切った貼ったが分からないようにするのが一番大変だったかもw
>さてバレルを新規に作り出す作業にもd
ぐはぁ
他の銃からの借り物で落ち着いちゃったりする事も多々あり…(;´Д`)
>コンパクトな銃大好きなんで羨ましい限りです。。。
次回はコンパクト特集です♪
お見逃しなく!w
お久しぶりです!
ありがとうございます~(*´∀`)
>そぎ落としただけのコンパクトではなく、グラマラスな感じがグーです。
最初に実銃見た時は何てブサイクな…とか思いましたが、見慣れるとカッコ良く見えるから不思議です。
>こんな実銃はちょっと撃ちたくないですが
ですねぇ…
発射の瞬間に手からすっぽ抜けて飛んでいきそうです(;´Д`)
>完成ですか!おめでとうございます。
ありがとうございます!
一応、これで一旦完成という事で…
>黒と銀のコントラストが最高ですね~
全身真っ黒なNitehawgと迷ったんですが、ワートホッグにして良かった♪
>WAからこんなの出たら絶対買いますよ!
私は泣いちゃうかも知れませんw
>メーカー物みたいですね
それは誉め言葉になってな(ry
>凄い綺麗です。
写真は2割増くらい綺麗に写ってますw
>欲しいです(爆)
あげませんw
>究極のコールドキャリーガンですね
コンシールド…(´・ω・`)
>いつかあじゃさんを越してみせるぞ(←本当か?)
そんな事言って!
すでにスゴいの作ってるんじゃないですかぁ?(・∀・)
こちらにもコメントありがとうございます!
>先日WAに行って店長と話していたんですが、今の技術だとこれ以上短いモデルは構造的に無理だと言われました。
>強度が足りないとの事です。
うーん…
確かに私のも強度的に不安がないワケじゃありませんが…
接着とかじゃない一体成型のスライドで、エンジンのストロークやガスカットのタイミング、ついでにGCシステムのセッティング次第で問題解決出来そうですけどね~
去年の夏にCM誌でアナウンスされてたSISウルトラは出ないんですかね?
楽しみにしてたのに(´・ω・`)
>完成おめでとうございます!
ありがとうございます!
>ベッドサイドに置いておきたい一丁ですね。
枕の下に忍ばせますかね(*´∀`)
>あじゃさんの加工技術とガバへの情熱はすごいですね。
恐れ入ります~(*´ー`)
妖精さんの情熱には負けると思いますがw
>量産してオクで(ry
まずはロストワックスを覚えて(ry
個人が作ったとは思えな…確かに褒め言葉じゃないようなorz
すいません文章力ないので(←言い訳)
とにかく凄いってことですよ
>コンシールド…(´・ω・`)
ありゃまぁ~ 変換時に消えちゃったか?
>すでにスゴいの作ってるんじゃないですかぁ?(・∀・)
ほんとに何もやってないですよ~
近いうちに当方のブログでも載せますので…
諸事情でパスワードつけますが…(書いたらお知らせします パスと一緒に)
(兄にバレルとうるさいので(笑))
おはようございま~す
>すいません文章力ないので(←言い訳)
ただの冗談なので気にしないでくだちい(´ー`)ノ
>とにかく凄いってことですよ
ありがとです(*´∀`)
>諸事情で
色々大変なんですねぇ…
お察しします(;´Д`)
かわいい~っすね!^^
(かわいいの表現が合ってるかは………)
製作工程の多さ、加工技術、発想力、凄すぎます!
>まずはロストワックスを覚えて(ry
ロストワックスを覚えて、金物の製作もすると、製作の幅が広がりますね
>完成おめでとうございます。
ありがとうございます!
>製作工程の多さ、加工技術、発想力、凄すぎます!
恐れ入ります(*´Д`*)
黒小ガバではデザインの難しさがありましたが、今回は特にグリップセフティの再現が大変でした。
盛っては削り盛っては削り…
スを埋めては削り埋めては削り…
もう二度とやりたくないというか出来ないと思うので、いつかロストワックスを…
お願いします!(・∀・)
なんちてw
鋳造してくれる所が見つかれば後は型をなんとか作ったら
出来るのですけどねぇ
鋳造まで自分でやるのはほぼ不可能ですからね
ホワイトメタルは出来るけど強度が…
せっかくなら鉄?(法に触れなければ…)
うちの学校なら頼めば可能ですけど…先生の目が…
マルイからパラオーデナンスのフレーム出ないかなぁ
短くするのに(笑)
独り言失礼
おめでとうございます。
秀逸なデザイン、これ、私もコンシールドキャリーにしたいです(^-^)/
>鋳造まで自分でやるのはほぼ不可能ですからね
昔、どの銃雑誌か忘れましたけど、ロストワックスのやり方を紹介してたんですよ。
原型をシリコンゴムで型どりして、ワックスで複製し、石膏で固めて、焼いてワックスを溶かし出し、溶かした鉄を流し込む…
鉄はマルシンのグリップウェイトが適してるとか?
でもどうやって鉄を溶かしてたかは失念(一番大事なところをw)
>うちの学校なら頼めば可能ですけど…先生の目が…
私は学生時代にゼミ室の旋盤借りてアウターバレルやリコイルSPガイド作ったりしてましたw
>マルイからパラオーデナンスのフレーム出ないかなぁ
マルイベースだと、マガジン切り詰めが大変そうですよ~
(ベースパッキンのシール方法の違いで)
>ついに完成!
おめでとうございます。
ありがとうございます!(*´∀`)
>秀逸なデザイン、これ、私もコンシールドキャリーにしたいです(^-^)/
薄さでシングル幅を選ぶか、ファイアパワーでダブルカアラムを選ぶか、凄い迷います~(;´Д`)
まず、ワートホッグの(ほぼ)完成おめでとうございます!
みなさま書かれておりますが、本当に凄い完成度ですね。技術も知識も度胸も持ち合わせていないわたしには、凄いとしかいえないです。
ずっと拝見しておりましたが、勉強になることが多く、ちょっと試してみようかな~なんておもってしまいます。どうもとんでもない失敗をして投げ出してしまいそうですが・・・。
つぎの展開を楽しみにしております。今後ともお付き合いよろしくお願いします。
ええ~ マジっすか
勇気要りましたでしょ?(笑)
はじめまして!
コメントありがとうございます~(*´∀`)
>ちょっと試してみようかな~なんておもってしまいます。どうもとんでもない失敗をして投げ出してしまいそうですが・・・。
そこはもう、勇気を出してギコギコしましょ♪
後戻り出来なくすれば、前に進むしか道はなくなりますから~(*^ー゚)
失敗は成功の母ですし!
>つぎの展開を楽しみにしております。
ぐはぁ
全くのノープランですお(´・ω・`)
まずはアウターバレルを初号機に返さないとw
>今後ともお付き合いよろしくお願いします。
はい!
こちらこそよろしくお願いします!
はじめまして!
コメントありがとうございます~(*´∀`)
>ちょっと試してみようかな~なんておもってしまいます。どうもとんでもない失敗をして投げ出してしまいそうですが・・・。
そこはもう、勇気を出してギコギコしましょ♪
後戻り出来なくすれば、前に進むしか道はなくなりますから~(*^ー゚)
失敗は成功の母ですし!
>つぎの展開を楽しみにしております。
ぐはぁ
全くのノープランですお(´・ω・`)
まずはアウターバレルを初号機に返さないとw
>今後ともお付き合いよろしくお願いします。
はい!
こちらこそよろしくお願いします!
>勇気要りましたでしょ?(笑)
いえ全然w
一つ上の先輩なんかはバイクのサイレンサーを削り出してましたからww
デトニクスのアウターバレルやリコイルSPガイド&プラグなどは、その当時作ったものです。
もう15年も経つのか…(果てしなく遠い目