2017年09月14日
VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!
この夏は雨続きだった為か、例年なら8月中に行われている近所の小さな花火大会が先週末に行われてました。
日中はまだ汗ばむ陽気とはいえ、夜になれば涼しくすっかり秋らしくなってきた今日この頃の花火というのもまた良いものです。
さて! 秋と言えば!! そう!!!
長物ガスブロの季節ですね!!
・・・え? 違う?w
だってぇ〜 真夏のクソ暑い時に重い長物弄る気にならないんですもの・・・(軟弱
と言っても、新規の長物はVFCからHK416A5が出るまでお預けと決めてるので、今回はマガジンのみ。
以前、もう3年以上前になりますがHK416の20連型マガジンのガワだけ作ったのを覚えてますでしょうか?
いい加減中身も作ろうと思い立ちまして、思い切って中身のタンクを当時加工したケースの長さに合わせてズバッと切断!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-003558400s1505199530.jpg)
蓋の部分ももちろん切断。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-047190800s1505199530.jpg)
タンクの内部は補強のためリブが立ってます。
このように、ちょうどリブの部分でカットした形になります。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-050569500s1505199531.jpg)
ここで、当時は知らなかったジーナス登場!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-025458800s1505199532.jpg)
無駄にはみ出さないようにセロテープを貼ってジーナスをモリモリ♪
蓋側はパッキンでシーリングする事を考え、ABS板にセロテープを貼り付けたモノをねじ止めしておきました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-093120500s1505199532.jpg)
内側にモリモリしたジーナスの様子。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-031513000s1505199533.jpg)
ジーナス硬化後にABS板を取り外し、彫刻刀やヤスリで整形したところ。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-067634100s1505199533.jpg)
パッキンと当たる面は、変な段差がなければそんなに綺麗に仕上げなくてもガス漏れしないようです♪
外側はこんな感じ〜
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-006668500s1505199534.jpg)
色の違うところがジーナスです。アルミへの食い付きが最強なジーナス、全く隙間無くガッチリ食い付いてます♪
パッキンも余分な部分をカットして、組み付け。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-043312600s1505199534.jpg)
あ、ガスチャージバルブは背面に移動しました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-081651500s1505199534.jpg)
3年前に書き忘れましたが(w)、ケースの厚みが少し厚いので上部カバー部分の突起を若干削って合わせてます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-071210100s1505199548.jpg)
マガジンキャッチの掛かりもキツいので、様子を見ながらケース側を削りました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-013447300s1505199550.jpg)
傷だらけ・・・(;´Д`A
加工が終わったガワと中身。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-089250300s1505199550.jpg)
ボルトストップを作動させるパーツがケースに干渉してたので少し削りました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-019078000s1505199551.jpg)
切り詰めた中身をケースにぞぶりと挿入していきます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-046389500s1505199551.jpg)
奥まで入った♪
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-075849500s1505199551.jpg)
中身の底部分の黒いのはビニールテープです。理由は後述します。
フォロワーと、適度に短くしたスプリングを入れて・・・
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-005201700s1505199552.jpg)
底蓋を取り付けます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-028854500s1505199552.jpg)
この真ん中の穴から中の銀色のタンクが見えるので、ビニールテープを貼ったという訳です♪
上部カバー部の二本のネジを締めて、完成!!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-053143200s1505199552.jpg)
あっ! 忘れてましたがガスチャージ用の穴も開けておきました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-078325900s1505199552.jpg)
HK416Cに装着!!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-014316600s1505199562.jpg)
気になる作動ですが、今の時期の昼間の陽気ならノーマルマガジン同様に動きますね!
もちろん旧型ベースでタンクを切り詰めてるので、冷えは早くなってるかも知れませんが、お座敷には十分な性能かと・・・
そうそう、ガワにVFCの電動用300連マガジンを使った理由は底板のHKマークだけじゃなく、この5.56mm × 45の刻印の位置が
ちょうど良かったというのもあります。マルイの次世代用マガジンのケースだと、この刻印の位置がもっと下にあるんですよね。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](//img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-039401500s1505199562.jpg)
で、作ってから一週間ほど経ちますが、ガス漏れしてないみたいです♪ やった!!
VFCもPMAG(VMAG)だけじゃなく、WEみたいにもっと色んな種類のマガジン作ってくれると良いんですけどね〜
もう流行ってないかも知れないけど、Surefireの60連マガジンなんてどうですVFCさん?
電動用のナンチャッテな形状じゃなく複雑な絞り部分の形状も再現してもらって、タンクの断面積も大きく取れて性能的にも期待出来そうですが〜
出さないだろうなw でも欲しいな〜
日中はまだ汗ばむ陽気とはいえ、夜になれば涼しくすっかり秋らしくなってきた今日この頃の花火というのもまた良いものです。
さて! 秋と言えば!! そう!!!
長物ガスブロの季節ですね!!
・・・え? 違う?w
だってぇ〜 真夏のクソ暑い時に重い長物弄る気にならないんですもの・・・(軟弱
と言っても、新規の長物はVFCからHK416A5が出るまでお預けと決めてるので、今回はマガジンのみ。
以前、もう3年以上前になりますがHK416の20連型マガジンのガワだけ作ったのを覚えてますでしょうか?
いい加減中身も作ろうと思い立ちまして、思い切って中身のタンクを当時加工したケースの長さに合わせてズバッと切断!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-003558400s1505199530.jpg)
蓋の部分ももちろん切断。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-047190800s1505199530.jpg)
タンクの内部は補強のためリブが立ってます。
このように、ちょうどリブの部分でカットした形になります。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-050569500s1505199531.jpg)
ここで、当時は知らなかったジーナス登場!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-025458800s1505199532.jpg)
無駄にはみ出さないようにセロテープを貼ってジーナスをモリモリ♪
蓋側はパッキンでシーリングする事を考え、ABS板にセロテープを貼り付けたモノをねじ止めしておきました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-093120500s1505199532.jpg)
内側にモリモリしたジーナスの様子。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-031513000s1505199533.jpg)
ジーナス硬化後にABS板を取り外し、彫刻刀やヤスリで整形したところ。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-067634100s1505199533.jpg)
パッキンと当たる面は、変な段差がなければそんなに綺麗に仕上げなくてもガス漏れしないようです♪
外側はこんな感じ〜
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-006668500s1505199534.jpg)
色の違うところがジーナスです。アルミへの食い付きが最強なジーナス、全く隙間無くガッチリ食い付いてます♪
パッキンも余分な部分をカットして、組み付け。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-043312600s1505199534.jpg)
あ、ガスチャージバルブは背面に移動しました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-081651500s1505199534.jpg)
3年前に書き忘れましたが(w)、ケースの厚みが少し厚いので上部カバー部分の突起を若干削って合わせてます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-071210100s1505199548.jpg)
マガジンキャッチの掛かりもキツいので、様子を見ながらケース側を削りました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-013447300s1505199550.jpg)
傷だらけ・・・(;´Д`A
加工が終わったガワと中身。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-089250300s1505199550.jpg)
ボルトストップを作動させるパーツがケースに干渉してたので少し削りました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-019078000s1505199551.jpg)
切り詰めた中身をケースにぞぶりと挿入していきます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-046389500s1505199551.jpg)
奥まで入った♪
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-075849500s1505199551.jpg)
中身の底部分の黒いのはビニールテープです。理由は後述します。
フォロワーと、適度に短くしたスプリングを入れて・・・
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-005201700s1505199552.jpg)
底蓋を取り付けます。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-028854500s1505199552.jpg)
この真ん中の穴から中の銀色のタンクが見えるので、ビニールテープを貼ったという訳です♪
上部カバー部の二本のネジを締めて、完成!!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-053143200s1505199552.jpg)
あっ! 忘れてましたがガスチャージ用の穴も開けておきました。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-078325900s1505199552.jpg)
HK416Cに装着!!
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-014316600s1505199562.jpg)
気になる作動ですが、今の時期の昼間の陽気ならノーマルマガジン同様に動きますね!
もちろん旧型ベースでタンクを切り詰めてるので、冷えは早くなってるかも知れませんが、お座敷には十分な性能かと・・・
そうそう、ガワにVFCの電動用300連マガジンを使った理由は底板のHKマークだけじゃなく、この5.56mm × 45の刻印の位置が
ちょうど良かったというのもあります。マルイの次世代用マガジンのケースだと、この刻印の位置がもっと下にあるんですよね。
![VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ! VFC HK416C + 20連マガジン リベンジ!](http://img01.militaryblog.jp/usr/a/j/a/aja/sp-039401500s1505199562.jpg)
で、作ってから一週間ほど経ちますが、ガス漏れしてないみたいです♪ やった!!
VFCもPMAG(VMAG)だけじゃなく、WEみたいにもっと色んな種類のマガジン作ってくれると良いんですけどね〜
もう流行ってないかも知れないけど、Surefireの60連マガジンなんてどうですVFCさん?
電動用のナンチャッテな形状じゃなく複雑な絞り部分の形状も再現してもらって、タンクの断面積も大きく取れて性能的にも期待出来そうですが〜
出さないだろうなw でも欲しいな〜
DNA VFC M4用STANAG 30連型マガジン
Trijicon ACOG TA11SDO-CP レプリカ
VFC/UMAREX HK416A5
400万ヒット御礼!&VFC/UMAREX M27 IAR
HK416C + 20連マガジン
VFC HK416 プチ変更
Trijicon ACOG TA11SDO-CP レプリカ
VFC/UMAREX HK416A5
400万ヒット御礼!&VFC/UMAREX M27 IAR
HK416C + 20連マガジン
VFC HK416 プチ変更
おおお、ついにやりましたね~!
なんちゃって仕様を作られたときから何時かはヤルとは思っていましたが・・・
ガス漏れ無しとは流石ですね!
ウチは最近、UMPに始まりMP7までVFCマグは漏れ漏れです(泣)
こんちは!
>なんちゃって仕様を作られたときから何時かはヤルとは思っていましたが・・・
正直、あの時はどうやれば良いか皆目見当付いてませんでした(;´Д`A
>ガス漏れ無しとは流石ですね!
ジーナス様様です♪ もちろん一発でガス漏れ無く出来た訳ではなく、一度修正はしてますが・・・
>ウチは最近、UMPに始まりMP7までVFCマグは漏れ漏れです(泣)
マジですか!! ウチのもそのうち漏れ出すのかな〜?(;´Д`A
ひとつひとつの加工の上手さは流石ですね! 切り口とか表面仕上げとか凄く綺麗です。
でも元記事を見ると…一番最初にマガジン切った時の寸法出しはまさかの目見当でしたか!
ちょっと驚きました。
でもこのマガジン、タンクの背面がパックリ開く構造なんですね。私はライフル系はサッパリなので初めて見ました。あまりハードな加工向きの設計とは思えませんが、サクッとやってのける技術は素晴らしいです。他の加工も含め、「金属相手によくやるな~」と毎回勉強させて頂いてます。ABSだとプラリペアとかで修正できますが金属だとできませんよね。
ジーナスって結構持久力あります! ウチのジェリコは今日も快調です!
>やりましたね! 切っちゃいましたね!
はい! やっちゃいました〜♪
>ひとつひとつの加工の上手さは流石ですね! 切り口とか表面仕上げとか凄く綺麗です。
ありがとうございます。
ケースにちょっと傷付けちゃいましたけどね(;´Д`A
>でも元記事を見ると…一番最初にマガジン切った時の寸法出しはまさかの目見当でしたか!
あ、目見当といえば目見当なんですが、一応画像をじっくり見てフレームの寸法とかと比較しながらカット位置を決めました。
>でもこのマガジン、タンクの背面がパックリ開く構造なんですね。私はライフル系はサッパリなので初めて見ました。
この構造はライフル系の中でも珍しいかも知れません。現行型は構造も変更されてますしね。
>あまりハードな加工向きの設計とは思えませんが、サクッとやってのける技術は素晴らしいです。他の加工も含め、「金属相手によくやるな~」と毎回勉強させて頂いてます。
サクッと出来てるように見えるかも知れませんが、実際はベランダで汗かきながら糸ノコでせっせこ切ってますw
ホント、金属は切るのも一苦労ですね(;´Д`A
>ABSだとプラリペアとかで修正できますが金属だとできませんよね。
そこは我らがジーナスが有るではありませんか!w
とは言え、ABSとかでの修正ほど手軽では無いですね。
>ジーナスって結構持久力あります! ウチのジェリコは今日も快調です!
良かったです! あの記事を見て、今回の加工に踏み切れたようなものです。
ありがとうございました♪