2016年01月23日
Kimber Gold Combat RLⅡ
いきなり完成画像です。


Kimber Gold Combat RLⅡ。
こちらもまた、Virnaさんご依頼による『WAから出てそうで出てないシリーズ』ですw
ちなみにこのグリップはモデル工房Sさん作で、所有者の友人に無理言って譲って頂いたモノ。このグリップは付属しませんのでご了承下さいww
昨年末にご紹介したTactical EntryⅡと同様にモデル工房Sさんによる刻印変更され、実はそれと同時にセラコートは上がったのですが、
艶消しではGold Combatの雰囲気に合わないので再仕上げさせて頂きましたー
ブラックパーカー後にウレタンクリアーを遠目から吹いて半艶仕上げに。




実銃の仕上げはぶっちゃけWAの塗装が良く似ててそれとはまた違う感じではありますが、まぁこれはこれで有りなんじゃないかな〜と。
セラコートでも相手が金属ならば半艶とか艶有りにも出来るのですが、その場合は高温処理が必要になるので樹脂相手では難しいそうです。
ナイロンベースのHWはABSやポリカなどよりずっと耐熱性は高いので出来る可能性はあるものの絶対に問題無いと言い切れず、お預かりした品を
処理してみたら反っちゃった!なんて事になったら大変ですしね(;^_^A
誰か人柱になってみません?w


Kimber Gold Combat RLⅡ。
こちらもまた、Virnaさんご依頼による『WAから出てそうで出てないシリーズ』ですw
ちなみにこのグリップはモデル工房Sさん作で、所有者の友人に無理言って譲って頂いたモノ。このグリップは付属しませんのでご了承下さいww
昨年末にご紹介したTactical EntryⅡと同様にモデル工房Sさんによる刻印変更され、実はそれと同時にセラコートは上がったのですが、
艶消しではGold Combatの雰囲気に合わないので再仕上げさせて頂きましたー
ブラックパーカー後にウレタンクリアーを遠目から吹いて半艶仕上げに。




実銃の仕上げはぶっちゃけWAの塗装が良く似ててそれとはまた違う感じではありますが、まぁこれはこれで有りなんじゃないかな〜と。
セラコートでも相手が金属ならば半艶とか艶有りにも出来るのですが、その場合は高温処理が必要になるので樹脂相手では難しいそうです。
ナイロンベースのHWはABSやポリカなどよりずっと耐熱性は高いので出来る可能性はあるものの絶対に問題無いと言い切れず、お預かりした品を
処理してみたら反っちゃった!なんて事になったら大変ですしね(;^_^A
誰か人柱になってみません?w