2010年08月12日
Tiki Hicap マガジン切断
これまでに切り詰めて短くしたTiki Hicapのフレームに合わせて、今回は
マガジンを切り詰めます♪
今回の犠牲者はエキスパートピストル4.3インチ(Ver.2)用の、マガジンバンパーが薄いタイプ。
(Ver.3では分厚いバンパーになってた気が・・・)

挿してみると、当然ながらはみ出します。
そのはみ出し量(銀色の部分が見える長さ)は14mm。
マガジンを分解すると、このようになってます。
逆さにしても生ガスが噴かないNLS(ノン・リキッド・システム)搭載。

『貴方は私だけのモノよ!他の女に浮気出来ないようにこうしてやるぅっ!!』(※注)

などと考えながら鋸をギコギコしてた私は多分病気w
※注)グリップ長さに合わせた専用のマガジンにするので、他の銃には基本的に
使えなくなる、という意味ですww
さて、切断面を綺麗に整えて、内側を大きめに面取ります。

本来はマガジンベースがすっぽり入るようにマガジンケースの内側を削るの
ですが、それはちょっと大変なのでマガジンベースのほうを削ります。

マガジンケース側に凹みを付けて、こんな感じにすっぽり収まりました♪

次に、切り飛ばした部分を型紙代わりにしてベースピンの穴(φ3.5mm)を開けます。
穴の内側はパッキンが引っ掛からないように面取りしておきます。

極端に短いワートホッグではNLSを取っ払いましたが、今回はそれほど短くないので、
NLSを生かそうと思います。マガジンケースを短くした分(14mm)だけ、マガジンベースの
内側の形状を短くしました。

・・・が、これがちょっと失敗。詳しい理由は割愛しますが、短くする14mmを全部マガジン
ベース側に振るのではなく、NLSのパイプ側と半分ずつにするべきでした。
そのうち改修します。
とまぁ、何とかマガジンの短縮が完成!ヽ(´ー`)ノ

マガジンケースとベース部分の噛み合わせは、元よりもピッタリ出来たような気が♪
銃に挿したところ。

これまたピッタリの長さに出来ました~
・・・と、ここまで書いて疑問に思われる方も居るかも知れませんが・・・
INFINITYのコンパクト系をベースにすれば、グリップの短縮もハウジングの作成も
マガジンの切り詰めも必要無いのに、なぜこんな面倒な事をしているのか!?
答え
手持ちのパーツがコレしか無かったから。
ぐはぁ
マガジンを切り詰めます♪
今回の犠牲者はエキスパートピストル4.3インチ(Ver.2)用の、マガジンバンパーが薄いタイプ。
(Ver.3では分厚いバンパーになってた気が・・・)

挿してみると、当然ながらはみ出します。
そのはみ出し量(銀色の部分が見える長さ)は14mm。
マガジンを分解すると、このようになってます。
逆さにしても生ガスが噴かないNLS(ノン・リキッド・システム)搭載。

『貴方は私だけのモノよ!他の女に浮気出来ないようにこうしてやるぅっ!!』(※注)

などと考えながら鋸をギコギコしてた私は多分病気w
※注)グリップ長さに合わせた専用のマガジンにするので、他の銃には基本的に
使えなくなる、という意味ですww
さて、切断面を綺麗に整えて、内側を大きめに面取ります。

本来はマガジンベースがすっぽり入るようにマガジンケースの内側を削るの
ですが、それはちょっと大変なのでマガジンベースのほうを削ります。

マガジンケース側に凹みを付けて、こんな感じにすっぽり収まりました♪

次に、切り飛ばした部分を型紙代わりにしてベースピンの穴(φ3.5mm)を開けます。
穴の内側はパッキンが引っ掛からないように面取りしておきます。

極端に短いワートホッグではNLSを取っ払いましたが、今回はそれほど短くないので、
NLSを生かそうと思います。マガジンケースを短くした分(14mm)だけ、マガジンベースの
内側の形状を短くしました。

・・・が、これがちょっと失敗。詳しい理由は割愛しますが、短くする14mmを全部マガジン
ベース側に振るのではなく、NLSのパイプ側と半分ずつにするべきでした。
そのうち改修します。
とまぁ、何とかマガジンの短縮が完成!ヽ(´ー`)ノ

マガジンケースとベース部分の噛み合わせは、元よりもピッタリ出来たような気が♪
銃に挿したところ。

これまたピッタリの長さに出来ました~
・・・と、ここまで書いて疑問に思われる方も居るかも知れませんが・・・
INFINITYのコンパクト系をベースにすれば、グリップの短縮もハウジングの作成も
マガジンの切り詰めも必要無いのに、なぜこんな面倒な事をしているのか!?
答え
手持ちのパーツがコレしか無かったから。
ぐはぁ
Tiki Hicap 完成~♪
Tiki Hicap パーツ追加工
Tiki Hicap グリップフレーム追加工
Tiki Hicap スライド再塗装
Tiki Hicap スライド塗装
Tiki Hicap スライド仕上げ
Tiki Hicap パーツ追加工
Tiki Hicap グリップフレーム追加工
Tiki Hicap スライド再塗装
Tiki Hicap スライド塗装
Tiki Hicap スライド仕上げ
(^ω^)
…
壁|ω・`)
理解がおっつきませんでしたが…
マガジンって切れるもんなんすね…
着々と進んでますね。
自分も何かせんと休みが終わってしまうw。
切れたのはマガジンじゃなくてあじゃさんだと思いました。
壁│彡サッ
「コレしか無かったから…」
ん〜、有りますねぇ〜。
安く上がるし、加工技術も付いて一石二鳥ですからね。
当然私はポン組出来るパーツを意地で探すヘタレですけどw
しかし加工技術がハイレベルで安定してて見てて全く不安が無いですねー。
たまには何かこう壊滅的なミスを一つ…(爆
>マガジンって切れるもんなんすね…
構造にもよりますが切れますよ~
特にWAのマガジンは径方向のパッキンでのガスシールなんで、切り詰めた後もガス漏れしにくいです。
マルイみたいな縦方向のガスシールだと、私みたいな素人加工では難しそうです。(やったことないけど)
>自分も何かせんと休みが終わってしまうw。
お休みは15日までですか?
お盆過ぎたら夏も終わりますね~
あ・・・折角の夏なのに鉄砲しか弄ってないww
>切れたのはマガジンじゃなくてあじゃさんだと思いました。
(天国の○楽師匠の声) 山田くーん! 座布団全部(ry
>安く上がるし、加工技術も付いて一石二鳥ですからね。
わははは
加工技術をつけるなんて大そうな目的では無いですけどねw
もともとTikiとエキスパ4.3をスワップしてみて始まった企画ですし~
>たまには何かこう壊滅的なミスを一つ…(爆
大抵、そういう場合は凹んで記事にする気力が無くなってますww
最後のオチに「山田くん座布団3枚!」ですね!
PS:例のブツ、本日、送りました♪
基本的にドMなのでw
例のブツ、了解です♪
違います。それはあなたがシコリストだからです。
って俺もか!!
あ、2周年オメデトウ御座います。
>って俺もか!!
同志と呼ばせて頂いていいですか?(*´∀`)
>あ、2周年オメデトウ御座います。
あざーっす!
これからもシコルスキーのオナニストとして頑張りまーす♪
私も存在しているならば、素直にポン付けできるパーツ探しますね。
もしくはマグウェルで隠して見なかったことにww
次回あたりはもしかしてグリップの滑り止めとかの加工になるんでしょうか?!
色々な案が出てたと思いますが、最終的にどうなっちゃうのか楽しみです。
こんばんは~
>次回あたりはもしかしてグリップの滑り止めとかの加工になるんでしょうか?!
え? イヤそれはたぶん最後に・・・
>色々な案が出てたと思いますが、最終的にどうなっちゃうのか楽しみです。
結局楽な方法で妥協すると思います・・・