2010年12月05日
ブラゾスカスタム ちょいトラブル
今回は子連れさんのブラゾスカスタムです。
前回でC-MORE取り付けや大体のパーツ加工が終わり、作動チェックを行っていたのですが・・・
ごくたま~にですが、スライドの閉鎖不良が発生することが判明。

エジェクションポートから内部を覗くと、リップからフィーディングランプのところでBB弾が引っ掛かっていました。

セットした状態のマガジンには上下に大きめのガタがあり、押し上げながら作動させると引っ掛かりなく作動します。
使用したマガジンは私のものですが、プラリップもキャッチ部も磨耗や変形は見られません。
実はこのグリップフレームとはKSC用のSTI製で、子連れさんがWA用に加工を加えたもの。
マガジンキャッチも加工されているので、最初は(削りすぎちゃったんじゃないの~?)などと子連れさんを疑ったり
したのですが(子連れさんゴメンナサイ!!)、よくよく考えるとシェリフのMRSSを組む前は問題無かったはず・・・
という事で改めてその辺りをチェックすると、グリップフレームとシャーシの間に1mm弱の隙間がある事に気付きました!
どうやらMRSSのグリップスクリュー穴が若干下にズレているようです。流石はシェリフ、一筋縄ではいきませんw
アルミ製のシャーシに開いたネジ穴を少しだけズラすのは無理がありますので、グリップフレーム側のグリップスクリュー穴を
下側に少し拡げて穴の上側には瞬着を盛り、グリップフレームを持ち上げる事にしました。(左右とも)

これで無事にマガジンのガタは許容レベルになり、閉鎖不良が無くなりました~♪
念のため子連れさんお手持ちのマガジンを全て持って来て頂き、いつも使われるBB弾もお借りして作動チェックしましたが、
少なくとも部屋撃ちの限りでは問題無さそうです~ヽ(´ー`)ノ
あとは細かい仕上げのみ! 次回くらいには完成した姿をお見せ出来るかな~?
前回でC-MORE取り付けや大体のパーツ加工が終わり、作動チェックを行っていたのですが・・・
ごくたま~にですが、スライドの閉鎖不良が発生することが判明。

エジェクションポートから内部を覗くと、リップからフィーディングランプのところでBB弾が引っ掛かっていました。

セットした状態のマガジンには上下に大きめのガタがあり、押し上げながら作動させると引っ掛かりなく作動します。
使用したマガジンは私のものですが、プラリップもキャッチ部も磨耗や変形は見られません。
実はこのグリップフレームとはKSC用のSTI製で、子連れさんがWA用に加工を加えたもの。
マガジンキャッチも加工されているので、最初は(削りすぎちゃったんじゃないの~?)などと子連れさんを疑ったり
したのですが(子連れさんゴメンナサイ!!)、よくよく考えるとシェリフのMRSSを組む前は問題無かったはず・・・
という事で改めてその辺りをチェックすると、グリップフレームとシャーシの間に1mm弱の隙間がある事に気付きました!
どうやらMRSSのグリップスクリュー穴が若干下にズレているようです。流石はシェリフ、一筋縄ではいきませんw
アルミ製のシャーシに開いたネジ穴を少しだけズラすのは無理がありますので、グリップフレーム側のグリップスクリュー穴を
下側に少し拡げて穴の上側には瞬着を盛り、グリップフレームを持ち上げる事にしました。(左右とも)

これで無事にマガジンのガタは許容レベルになり、閉鎖不良が無くなりました~♪
念のため子連れさんお手持ちのマガジンを全て持って来て頂き、いつも使われるBB弾もお借りして作動チェックしましたが、
少なくとも部屋撃ちの限りでは問題無さそうです~ヽ(´ー`)ノ
あとは細かい仕上げのみ! 次回くらいには完成した姿をお見せ出来るかな~?
ブラゾスカスタム 完成♪
ブラゾスカスタム C-MORE取り付け~パーツ仕上げ
ブラゾスカスタム C-MORE加工
ブラゾスカスタム スライド調整
ブラゾスカスタム コンプ加工
ブラゾスカスタム ブリーチ固定
ブラゾスカスタム C-MORE取り付け~パーツ仕上げ
ブラゾスカスタム C-MORE加工
ブラゾスカスタム スライド調整
ブラゾスカスタム コンプ加工
ブラゾスカスタム ブリーチ固定
よくよく考えると、シャーシもグリップフレームも社外品で
WA純正は殆どないんですよね。
MRSSのシャーシってWAのグリップフレームならこのスクリュー
問題は起きなかったんでしょうかね?
そこだけ気になりました。
追伸:月刊Tiki楽しみにしてます~♪<プレッシャーじゃないですよ?
こんばんは♪
>MRSSのシャーシってWAのグリップフレームならこのスクリュー
>問題は起きなかったんでしょうかね?
いい所に気が付きましたね!(`・ω・´)
私も気になったんで・・・すが、メンドくて確認してません(;^_^A
ギリ大丈夫だった可能性はありますが、若干その傾向は残るかも?
>追伸:月刊Tiki楽しみにしてます~♪
お、おぅ!任せとけっ(滝汗
シェリフのフレームにWAグリップでも出ました
私はマガジン側のキャッチ掛かる部分修正して上に持ち上げて直しましたけど
あじゃさんの方が恒久的&汎用性高いですね〜
流石!あじゃさん〜♪
今回は、あじゃさんがお医者様って感じに見えます。
患部を見抜く目、さすがです♪
伏せ字数が多すぎませんか(笑)
>シェリフのフレームにWAグリップでも出ました
やっぱりそうでしたか~
情報ありがとうございました♪
>あじゃさんの方が恒久的&汎用性高いですね~
グリップとシャーシに隙間があるか無いかで対応も変わったと思います(;^_^A
今回の場合、トリガーバーのガタつきもあったのでこうしました~
>今回は、あじゃさんがお医者様って感じに見えます。
ぐへへへ
ぶっといお注射しましょ(以下自主規制w
シェリフ製のパーツは出来は良いのですが微調整が必要ですよね~わかります!
私も幾度と無くやられております・・・
謎の〇!×っよー♪さんが言っているように
WA製グリップでも発生するということで、やはりネジ穴のずれが大きいんですね~
記事にいろいろな症状が出てきて解決するので勉強になります♪
こんばんは~
>シェリフ製のパーツは出来は良いのですが微調整が必要ですよね~わかります!
>私も幾度と無くやられております・・・
やはりそうですよね~
仕上げ含めて、ここのパーツでポン付けでOKなのって見た事無いですw
>記事にいろいろな症状が出てきて解決するので勉強になります♪
私の解決方法がベスト!とは限りませんが、少しでも参考になれば幸いです♪
KSCのグリップも加工次第では、WAにつくのかぁ。
マルイのはどうなんでしょ?(ダメくさいですがw)
KSCやWAのハイキャパシリーズ触ったことないなぁ。
KSCのストライクガンが欲しいです!。
こんちは!
>マルイのはどうなんでしょ?(ダメくさいですがw)
ど~なんでしょ?? まずはマガジンの太さがキモですが、かなり違うような・・・
>KSCのストライクガンが欲しいです!。
そういえばSTIもシステム7化されるって今月の雑誌の片隅に書かれてました。
早まっちゃダメです!ww