2011年08月29日
ディテクティブ グリップ色々♪
1週間ぶりになってしまいました。
このところ、子どもたちが夏休みもラストスパートとばかりに絶賛夜更し中のため、シコシコ出来ない夜が続いてますwww
そんな状況なので、今回は最近ハマっているディテクティブのグリップを紹介します~
まずはタナカ純正、エボニースムース。

光沢のある仕上げで、とても綺麗です♪
お次もタナカ純正、ウォールナットチェッカー。

チェッカーは機械加工で、最近のキャロムのような感じ。これも大変良く出来ています。
惜しいのはチェッカーの角度ですかね。もうちょっと前傾してると実物に近いと思います。
お次も同じくウォールナットチェッカーのグリップですが、こちらはマルベリー製。

木目はイイ感じで、チェッカーもタナカのよりはやや前傾気味でその点は評価できるのですが、チェッカーの縁の辺りが
甘くなってるのが非常に残念ポイントです。外形の形状も若干フレームに合わず、手直し必須かも・・・
お次はポジティブタイプ?のフェイクアイボリースムース。

こちらは市販品ではなく、とあるグリップ職人さん作のモノ。手作りだそうですが、さすがにタナカへのフィッティングは
完璧で、仕上げも素晴らしい逸品です♪
一風変わって、こちらはパックマイヤー製ラバーグリップ。もちろん実銃用。

本日、フラッと立ち寄った○ンコーさんで1kで入手しました~
『ショートフレーム用なのでタナカには着かないですよww』という店員さんに、『じゃあコレ下さい』と即決ww
とりあえず仕上げ中のショートフレームにはピッタリ着きました♪ まぁ、これはエジェクターシュラウド付きの
3rdモデル(って言うのかな?)の方が似合いそうな気も。今のところコレクション用に保管かな~
こちらも実銃用、JAY-SCOTTのフェイクパールです。

ココのパールグリップは木とフェイクアイボリーの二層になってるのが特徴のようです。ロングフレーム用。
ちなみに実銃準拠のロングフレーム用グリップは、タナカの位置決めピン位置が若干合わないので、ピンをズラすか
穴をズラすかの小加工が必要です。
お次はフェイクアイボリースムース。

こちらはショップ(メーカー)品? ピン位置はタナカ準拠なのでトイガン用と思われます。
材質もフェイクアイボリーだと思うのですが、ホンモノと見まごうようなサシが入ってて・・・もしかしてホンモノだったりして!?
まぁ、それくらい良く出来たグリップです♪
こちらはスタッグ風。

ご存知、レザーアートケイン製です。これもパッと見はホンモノスタッグのような断面模様も再現されていて、大変良く
出来ています。ただ、売られている同グリップ全く同じ模様なのが当たり前とは言えちょっと残念。
またもやウォールナットチェッカーです。

これはかつてホビーフィックスが発売していたモデルガンに付属していたモノだそうです。
チェッカーは縁までキッチリ入れられ、角度も悪くないです。手に持つとちょっと痛いくらい鋭くチェッカーが切られてます。
残念なのは、そのチェッカーのピッチが粗いことですね~ 実銃のはもっと目が細かいのです。
最後になりましたが、メーカー不明の実銃ショートフレーム用グリップです。

こちらも以前、○ンコーさんで『ショートフレーム用なのでタナカには着かないですよww』と言われた気がしましたが、
即決で購入しました。1.5kだったか3kだったか? 忘れちゃいましたww
これもショートフレーム加工したタナカにはピッタリ着きます。ただ、カタチが気に入らないのでシコシコしちゃおうかと♪
元々そのつもりで購入しました。
まぁ、そんなこんなで10個になりますが、まだまだ欲しいのがいくつか・・・
ウッス! おら、オラガバニスト!! ・・・かな? ちょっと自信無くなってきたwww
このところ、子どもたちが夏休みもラストスパートとばかりに絶賛夜更し中のため、シコシコ出来ない夜が続いてますwww
そんな状況なので、今回は最近ハマっているディテクティブのグリップを紹介します~
まずはタナカ純正、エボニースムース。

光沢のある仕上げで、とても綺麗です♪
お次もタナカ純正、ウォールナットチェッカー。

チェッカーは機械加工で、最近のキャロムのような感じ。これも大変良く出来ています。
惜しいのはチェッカーの角度ですかね。もうちょっと前傾してると実物に近いと思います。
お次も同じくウォールナットチェッカーのグリップですが、こちらはマルベリー製。

木目はイイ感じで、チェッカーもタナカのよりはやや前傾気味でその点は評価できるのですが、チェッカーの縁の辺りが
甘くなってるのが非常に残念ポイントです。外形の形状も若干フレームに合わず、手直し必須かも・・・
お次はポジティブタイプ?のフェイクアイボリースムース。

こちらは市販品ではなく、とあるグリップ職人さん作のモノ。手作りだそうですが、さすがにタナカへのフィッティングは
完璧で、仕上げも素晴らしい逸品です♪
一風変わって、こちらはパックマイヤー製ラバーグリップ。もちろん実銃用。

本日、フラッと立ち寄った○ンコーさんで1kで入手しました~
『ショートフレーム用なのでタナカには着かないですよww』という店員さんに、『じゃあコレ下さい』と即決ww
とりあえず仕上げ中のショートフレームにはピッタリ着きました♪ まぁ、これはエジェクターシュラウド付きの
3rdモデル(って言うのかな?)の方が似合いそうな気も。今のところコレクション用に保管かな~
こちらも実銃用、JAY-SCOTTのフェイクパールです。

ココのパールグリップは木とフェイクアイボリーの二層になってるのが特徴のようです。ロングフレーム用。
ちなみに実銃準拠のロングフレーム用グリップは、タナカの位置決めピン位置が若干合わないので、ピンをズラすか
穴をズラすかの小加工が必要です。
お次はフェイクアイボリースムース。

こちらはショップ(メーカー)品? ピン位置はタナカ準拠なのでトイガン用と思われます。
材質もフェイクアイボリーだと思うのですが、ホンモノと見まごうようなサシが入ってて・・・もしかしてホンモノだったりして!?
まぁ、それくらい良く出来たグリップです♪
こちらはスタッグ風。

ご存知、レザーアートケイン製です。これもパッと見はホンモノスタッグのような断面模様も再現されていて、大変良く
出来ています。ただ、売られている同グリップ全く同じ模様なのが当たり前とは言えちょっと残念。
またもやウォールナットチェッカーです。

これはかつてホビーフィックスが発売していたモデルガンに付属していたモノだそうです。
チェッカーは縁までキッチリ入れられ、角度も悪くないです。手に持つとちょっと痛いくらい鋭くチェッカーが切られてます。
残念なのは、そのチェッカーのピッチが粗いことですね~ 実銃のはもっと目が細かいのです。
最後になりましたが、メーカー不明の実銃ショートフレーム用グリップです。

こちらも以前、○ンコーさんで『ショートフレーム用なのでタナカには着かないですよww』と言われた気がしましたが、
即決で購入しました。1.5kだったか3kだったか? 忘れちゃいましたww
これもショートフレーム加工したタナカにはピッタリ着きます。ただ、カタチが気に入らないのでシコシコしちゃおうかと♪
元々そのつもりで購入しました。
まぁ、そんなこんなで10個になりますが、まだまだ欲しいのがいくつか・・・
ウッス! おら、オラガバニスト!! ・・・かな? ちょっと自信無くなってきたwww
ディテクティブ ショートフレーム完成♪
Colt Detective Nickel Finish
憧れのHFディテクティブ
アラスカン&ディテクティブ
ディテクティブ 3rd仕上げ直し♪
ディテクティブ 仕上げ完成♪
Colt Detective Nickel Finish
憧れのHFディテクティブ
アラスカン&ディテクティブ
ディテクティブ 3rd仕上げ直し♪
ディテクティブ 仕上げ完成♪
自分もガバで良いのでグリップ集めようかな〜。
スタッグ風ってのがいいですね〜。
すばらしい☆ D フレーム・グリップ のコレクションですね
一品モノまでアンテナを伸ばしていたなんて~オラリボニストですね
>ホビーフィックス~チェッカーのピッチが粗いことですね~
コルトのグリップ場合、メダリオンの幅ににチェッカーが何本重なっているかが気になります
古いタイプの場合~とくにスクエアーバットとラウンドバットが併存していた頃のモノは
スクエアーバットと同じようなチェッカリングで、ピッチが大きいようにおもいます
スクエアーバットのモデルが無くなった頃からピッチは明らかに細かくなりますね
こんにちは~
>自分もガバで良いのでグリップ集めようかな〜。
ガバも沢山種類ありますね♪
ウチにもガバのグリップは沢山あるので紹介しきれませんww
そんなレアなのは持ってませんが・・・
こんにちは!!
>一品モノまでアンテナを伸ばしていたなんて~
おほほほ♪ こちらは他の方がオーダーされたのを入手致しました。
>オラリボニストですね
ウッス! おら、オラg(ry
>コルトのグリップ場合、メダリオンの幅ににチェッカーが何本重なっているかが気になります
あ~ メダリオンのサイズが分かれば、それでピッチが分かりますもんね?
>古いタイプの場合~とくにスクエアーバットとラウンドバットが併存していた頃のモノは
>スクエアーバットと同じようなチェッカリングで、ピッチが大きいようにおもいます
>スクエアーバットのモデルが無くなった頃からピッチは明らかに細かくなりますね
ふむふむ、なるほど~~ そこまで気にして見てなかったですが、今度からは見る目が変わりそうです♪
あぁ! どんどんガバから離れてしまう・・・www
リボも数えきれないぐらいグリップありますよね~♪
私もJフレームのリボルバー用グリップパネル、一つ手放せないのが
あるんですよねwww S&Wのメダリオンで見た目はきちゃない子なんですが・・・
グリップ集めは最近のポリマー銃では出来ないで事ですもんねwww
デテクだけで10個ですか!?
と言っても少ない方なのでしょうね。
タナカ純正ウォールナットチェッカーは私も欲しいと思っています。
私が現在、リボルバー用グリップで一番多く所有しているのはJフレかな。
頂き物も含めて6個位です。
「一番多く」と言ってもあとはKフレが1個あるだけです。(^^;
こんばんは!
>リボも数えきれないぐらいグリップありますよね~♪
そうなんですよね~ サービスサイズやオーバーサイズ、ショートフレームにロングフレーム、ラウンドバットにスクエアバット・・・こりゃオートより確実に多いですねww
>S&Wのメダリオンで見た目はきちゃない子なんですが・・・
S&W純正ですか? あれも年代で色々形状が違うみたいですが・・・
リボルバー初心者なので分かりません!ww
>グリップ集めは最近のポリマー銃では出来ないで事ですもんねwww
ですね~ せいぜいハイキャパとか?
グロックのGen毎に揃えると言う手もありはしますがww
こんばんは~
>と言っても少ない方なのでしょうね。
まぁ、まだまだでしょうww よっしーさんとかよっしーさんとか(ry
>タナカ純正ウォールナットチェッカーは私も欲しいと思っています。
ちょっと値は張りますが、まぁ無難ではありますね。
○ベリーはお勧めしませんww(←変換で勝手に伏字になったwww)
……ワタシが言っても説得力ないか。
>……ワタシが言っても説得力ないか。
・・・ハイ。とっても。
同じ機種のグリップを集め続けるっていいですね。
ツートンカラーのパールのヤツかっこええ^q^
お子さんの溜まりにたまった夏休みの宿題とか見てあげなくていいんですか~?
私は宿題は工作と自由研究以外出したことありません(キリッ
おはよーです♪
>同じ機種のグリップを集め続けるっていいですね。
本体が絶対的に足りてないというw
まぁ、グリップだけでもコレクションになりますけどね♪
>ツートンカラーのパールのヤツかっこええ^q^
ちょっと小傷が目立つので、磨いてやれば更に良くなりそうです~
>お子さんの溜まりにたまった夏休みの宿題とか見てあげなくていいんですか~?
娘の工作を手伝い、息子には自由研究のネタ提供。バッチリです!(`・ω・´)
>私は宿題は工作と自由研究以外出したことありません(キリッ
やっぱりフィギュアとか同人誌を作ってたんでしょうか?ww
私は恐竜のスケルトン模型(市販品)を組み立てて、全部材料から自分で作ったと言い張って夏休みの工作にした事がありますw