2013年08月13日
フォアグリップ取り付け~仮完成♪
いよいよラストはフォアグリップ取り付け!
この為に、実銃トンプソン用バーティカルフォアグリップを手配しました!!
しかも予備含めて2個ww

今回で加工が上手く行ったので、余った1つはドナドナ予定~
という事で、色気色味が好みのこちらを~~

加工します!!

先端の上部を斜めにカットし、後ろも長さを切り詰めて、上部溝回りもガバのフレームに干渉する部分を削りました。
木って加工が楽でいいな~♪ 削り粉が舞うのでくっそ暑い中ベランダ作業でしたがw
続いて、フレームにステーを取り付け。

ステー自体はホームセンターで購入した厚さ2mmの鉄製。後端をトリガーガードに沿って曲げ、ストレート部は2枚重ね!
これで多い日も(ry
わざわざトリガーガードに沿って曲げたのは、コレ!

シャーシを留めるネジを外して斜め前方に穴を開け直し、シャーシとフレームを挟む形でステーにM3ネジにて固定しました。
コレにより、フォアグリップを握った時の剛性感が格段にアップしましたよ~ヽ(´ー`)ノ
で、フォアグリップの取り付けは2本の木ネジを使います。

前側は長い木ネジでステーに、後ろは短い木ネジでフレームごと共締め。

前から2番目の穴はちょうど元々のフォアグリップ固定用のビス穴がありますが、すでに十分ガッチリ固定できて
いるので使わないことに。
そんなこんなで、完成です!!ヽ(´ー`)ノ


まぁ何と言いますか、これほど好みがはっきり分かれる銃もなかなか無いかな?ww

かく言う私も始めて見た時は(ちょw何コレww)と思ったような気がしますが、今や目がこんなん(♡∀♡)になってますからw
・・・あ、まだマガジンのスリット埋めて無いや・・・
作動の動画も見たいですよね!?
続く!www
この為に、実銃トンプソン用バーティカルフォアグリップを手配しました!!
しかも予備含めて2個ww
今回で加工が上手く行ったので、余った1つはドナドナ予定~
という事で、
加工します!!
先端の上部を斜めにカットし、後ろも長さを切り詰めて、上部溝回りもガバのフレームに干渉する部分を削りました。
木って加工が楽でいいな~♪ 削り粉が舞うのでくっそ暑い中ベランダ作業でしたがw
続いて、フレームにステーを取り付け。
ステー自体はホームセンターで購入した厚さ2mmの鉄製。後端をトリガーガードに沿って曲げ、ストレート部は2枚重ね!
これで多い日も(ry
わざわざトリガーガードに沿って曲げたのは、コレ!
シャーシを留めるネジを外して斜め前方に穴を開け直し、シャーシとフレームを挟む形でステーにM3ネジにて固定しました。
コレにより、フォアグリップを握った時の剛性感が格段にアップしましたよ~ヽ(´ー`)ノ
で、フォアグリップの取り付けは2本の木ネジを使います。
前側は長い木ネジでステーに、後ろは短い木ネジでフレームごと共締め。
前から2番目の穴はちょうど元々のフォアグリップ固定用のビス穴がありますが、すでに十分ガッチリ固定できて
いるので使わないことに。
そんなこんなで、完成です!!ヽ(´ー`)ノ
まぁ何と言いますか、これほど好みがはっきり分かれる銃もなかなか無いかな?ww
かく言う私も始めて見た時は(ちょw何コレww)と思ったような気がしますが、今や目がこんなん(♡∀♡)になってますからw
・・・あ、まだマガジンのスリット埋めて無いや・・・
作動の動画も見たいですよね!?
続く!www
固定方法も素晴らしいですね!
フルオートガバめっちゃカッコイイです!!!
とりあえず、ほぼ完成おめでとうございます♪
しかし、お送りしたミリガバをここまで手を掛けて頂けて非常に嬉しいです♪
お送りしてなかったら、未だに箱に入れて放置してたかと思いますので、
この子の為にもやはりお送りして良かったですね。
動画のアップも楽しみにしております♪
早く現物を拝見したいですね~。
週末が楽しみ♪
ブログで博士が参考にと掲載されたどの実銃よりも素晴らしい !!と実感しています (^o^)丿
とりわけフォアグリップの色目も木目も。・・・ウネウネ紋様サイコー!!です、し
半端で無いマガジンの長さ(硬さも含めて裏山スイー)もワンダフォー!!
唯一、なんやいやに安っぽく映るグリップ、なんとかなりません(-_-メ)
ダブルのダイヤも入ってへんし。・・・ご一考を、御代官サマーm(__)m
マルイガバだと軽いからフォアグリップの中を削って鉛を溶かして入れれば完璧です!
えっ、、重さは、、気にされないのか?(笑)
20諭吉と言われても納得かも。
フォアグリップ、想像通りのチョイスだったんで、面白かったです。
激しい動画も期待してます。
製作記事を見てると「あら?簡単そう!」と思えるあじゃマジックにかかりそうですw
トンプソンのフォアグリップを取り付けてもフルオートのガバをコントロール
できるかは疑問ですが、コレをお使いの方々は性能うんぬんより押し出しの
強さが大事なんでしょうね。
なにはともあれ、仮完成おめでとうございます!(笑)
てか、亜鉛シャーシと共締めは考えましたね!
プラフレームにネジ止めだけだと、やる前からぐにゃぐにゃになるのは見えてますもんね!(笑)
さすがっす!
ガバの本ではじめてこの銃を見た時には、なんじゃこりゃ!?と思いました。
でも、あじゃさんカスタムの過程と完成画像を見たら何とも言えないカッコよさがありますね!
作動の動画が楽しみです♪
>ムズいことをサラッとやってしまうのがあじゃさんですね!
これでも結構四苦八苦してるんですよ~ww
>固定方法も素晴らしいですね!
あざっす! ここも我ながらグッドアイデアでした!!
>フルオートガバめっちゃカッコイイです!!!
見慣れると癖になりますよね♪
どもども~♪
>とりあえず、ほぼ完成おめでとうございます♪
まだ続くぜ!!
>しかし、お送りしたミリガバをここまで手を掛けて頂けて非常に嬉しいです♪
こちらこそ、送ってもらわなければこんなの作ってなかったと思う(;^_^A
>動画のアップも楽しみにしております♪
もう見れる状態になってるけどね♪
>早く現物を拝見したいですね~。
それまでに壊れないことを祈る!!ww
>博士、堂々の完成おめでとうございまっす\(~o~)/
ありがとうございまっす!!
>とりわけフォアグリップの色目も木目も。・・・ウネウネ紋様サイコー!!です
なかなか良い木目ですよね!
>唯一、なんやいやに安っぽく映るグリップ、なんとかなりません(-_-メ)
>ダブルのダイヤも入ってへんし。・・・ご一考を、御代官サマーm(__)m
A1じゃないM1911ならダブルダイヤも似合いますが、A1にはフルチェッカーって
イメージがありますし、遊び用なのであまり着飾らない程度にしてます!
>マルイガバだと軽いからフォアグリップの中を削って鉛を溶かして入れれば完璧です!
それも考えましたが、面倒臭いのと(w)強度的な懸念から止めておきましたw
>えっ、、重さは、、気にされないのか?(笑)
実は重くしようとスチールアウターバレル入れたのですが、スライドが即効で削れていくので元に戻しました(TДT)
>20諭吉と言われても納得かも。
お買い上げありがとうございます!ヽ(・∀・)ノ
・・・え? 違う?ww
>フォアグリップ、想像通りのチョイスだったんで、面白かったです。
バレてましたか~!?
最初はMGCのジャンクをオクで狙って入札してたのですが、謎の出品取り消しで我慢出来ずに実物手配しちゃいました(;^_^A
でも、値段も大して変わらなかったので結果オーライっす!!
>激しい動画も期待してます。
動画は不慣れなのでそんなに期待しないでくださいww
>実銃もこんな感じで作ったのかなぁとか思いを馳せながらカスタムしていくのって面白いですよねぇ・・・。
ですね♪ 面白かったです!!
>メーカーで量産化されているエランの物より絶対に雰囲気ありますよねぇ。
実銃も手作りでしょうから、綺麗過ぎるエランより雰囲気は出てるかも知れませんね♪
>資料の少ないアンダーグラウンドなモデルの製作お疲れさまです<(_ _)>
ありがとうございます♪ 資料が少ないので、肩の力抜いて製作できましたw
>製作記事を見てると「あら?簡単そう!」と思えるあじゃマジックにかかりそうですw
簡単ですよ? マガジン以外は・・・ww
>トンプソンのフォアグリップを取り付けてもフルオートのガバをコントロール
>できるかは疑問ですが、コレをお使いの方々は性能うんぬんより押し出しの
>強さが大事なんでしょうね。
完全なコントロールは無理でも、至近距離での有効弾を増やすには役立ったかも知れませんね~
映画では片手で撃ってましたが!(フォアグリップ意味無しwww)
>なんと今回は2枚重ねにすることで、サイドギャザー無しでも多い日に対応… ゲフッゲフッ
前回のコメ頂く前に記事書き終わってたのでどうしようかと思ってましたよww
>なにはともあれ、仮完成おめでとうございます!(笑)
あざっす!! 次も見てね!!ww
>てか、亜鉛シャーシと共締めは考えましたね!
ココもピコーン!と閃きました♪
>プラフレームにネジ止めだけだと、やる前からぐにゃぐにゃになるのは見えてますもんね!(笑)
そうなんです。試しにネジ外したらフニャフニャになってしまいました!
やっぱり根っこの硬さって色々と重要ですよね!?
こんばんは♪
>ガバの本ではじめてこの銃を見た時には、なんじゃこりゃ!?と思いました。
あ、ガバの本に出てたんですね~
やっぱり最初はそう思いますよねwww
>でも、あじゃさんカスタムの過程と完成画像を見たら何とも言えないカッコよさがありますね!
不思議なもので、自分で作るとまた更にカッコ良く見えたりします!(親バカ炸裂w)
>作動の動画が楽しみです♪
動画はかなりあっさり気味・・・w
某所で完成画像を拝見してから、記事の方まだかな~
なんて待っておりました(笑)
フォアグリップの取り付けも、さすがのひと工夫!!
シャーシと共締めなんて、ナイスアイディアですね!
それにしても、エランの方はフォアグリップどうやって付けてるんですかね~。
でも、エランのよか気軽に撃って楽しめそうですね、弾も出るし!
おはよーございます!
>某所で完成画像を拝見してから、記事の方まだかな〜
>なんて待っておりました(笑)
お待たせしました♪
>シャーシと共締めなんて、ナイスアイディアですね!
でしょでしょ!! ステーに対して斜めに穴開け&タップ切りがチョイ大変でした〜(;^_^A
>それにしても、エランの方はフォアグリップどうやって付けてるんですかね〜。
もしダストカバーに直接でも、HWならある程度の剛性感あるのかも??
>でも、エランのよか気軽に撃って楽しめそうですね、弾も出るし!
それはもう、超〜気軽です!w