2009年03月18日
実物 vs レプリカ (TDバトルグリップ編)②
それでは、グリップの内側を比べてみましょう~
こちらは実物。

このようにグリップ内は二つの部屋に分かれていて、バッテリー
などが入るようになっています。
それに対し、レプリカはただの空洞…

このほうが実物のデザインよりも肉厚が均等になって、ヒケが
出にくくなりますよね。
ひょっとしたら、デザイン丸パクリは避けようという思いと、
普通の材料でもヒケが目立たないようにとの配慮があったのかも?
(どんな材料か分かりませんが…)
最後に、表面のシボを比べてみます。
こちら実物。

良く見ると、一定パターンではない不規則な模様が刻まれて
いる事がわかると思います。
それに対し、こちらレプリカ。

実物と同じような不規則なパターンが刻まれてます。
それにしても良く似てる模様だな…
模様が…似てる…
似て…
ハッ!(;〇言〇)
この模様、似てるどころかまったく同じじゃね!?
実物を型取りでもしたんでしょうか…?
シリコン型のキャスト製品ならいざ知らず、射出成型品の金型で
こんな事出来ちゃうのか~
個人的には一番のビックリポイントでした!
…え?
衝撃の事実ってそんな事かって?
…ゴメンなさい(;´Д`)
それはそうと、レプリカのシボのエッジはやや甘めで、握り心地は
若干異なります。
この少しの違いをどう受け止めるかは人それぞれですが、実物を
手にした今…
大きな違いであると私は思いたいッ!ww
でもそれを除けば、パッと見た目は区別つかないくらい、良く
出来たレプリカですね~
こちらは実物。

このようにグリップ内は二つの部屋に分かれていて、バッテリー
などが入るようになっています。
それに対し、レプリカはただの空洞…

このほうが実物のデザインよりも肉厚が均等になって、ヒケが
出にくくなりますよね。
ひょっとしたら、デザイン丸パクリは避けようという思いと、
普通の材料でもヒケが目立たないようにとの配慮があったのかも?
(どんな材料か分かりませんが…)
最後に、表面のシボを比べてみます。
こちら実物。

良く見ると、一定パターンではない不規則な模様が刻まれて
いる事がわかると思います。
それに対し、こちらレプリカ。

実物と同じような不規則なパターンが刻まれてます。
それにしても良く似てる模様だな…
模様が…似てる…
似て…
ハッ!(;〇言〇)
この模様、似てるどころかまったく同じじゃね!?
実物を型取りでもしたんでしょうか…?
シリコン型のキャスト製品ならいざ知らず、射出成型品の金型で
こんな事出来ちゃうのか~
個人的には一番のビックリポイントでした!
…え?
衝撃の事実ってそんな事かって?
…ゴメンなさい(;´Д`)
それはそうと、レプリカのシボのエッジはやや甘めで、握り心地は
若干異なります。
この少しの違いをどう受け止めるかは人それぞれですが、実物を
手にした今…
大きな違いであると私は思いたいッ!ww
でもそれを除けば、パッと見た目は区別つかないくらい、良く
出来たレプリカですね~
私も実物を見てからレプ買ったんですけど、
G&Pとかと比べてもSHOOTERのグリップは安いくせに
再現度は高いと思います!
それにしてもエゲつないコピーっぷりw
で、若干エッジが甘くなって・・・。
なるほど・・・
グリップ内の形状がちがうんですね~
おお~!
シボの模様まで実物と全く同じとは!!
最近の金型成型はここまで技術が進歩してるんですね~^^
こんばんは~(*´∀`)
>私も実物を見てからレプ買ったんですけど、
>G&Pとかと比べてもSHOOTERのグリップは安いくせに
>再現度は高いと思います!
ですねぇ~
私も今回Nevoskeさんの記事を見てなければレプリカのままでいたでしょうし、それで大きな不満は無かったです~
>それにしてもエゲつないコピーっぷりw
再現度が高いと言えば聞こえは良いですかねw
>実物から型を取ったんですね。
>で、若干エッジが甘くなって・・・。
そんな感じかと思います(^-^;
確かに。絞パターンが同じだ。
こりゃ反転、鋳造?。しかしバリ少なげだし?。
EP痕あるし、やっぱり射出型ですよねw。
>りきさん
こんばんは~
>シボの模様まで実物と全く同じとは!!
>最近の金型成型はここまで技術が進歩してるんですね~^^
そうなんですよ!
それが私にとってはカルチャーショックでした(^-^;
>こりゃ反転、鋳造?。しかしバリ少なげだし?。
>EP痕あるし、やっぱり射出型ですよねw。
だと思うんですが~
それにしても、こういう凹凸の高さもランダムなシボって、どうやって金型に彫るんでしょ?
エッチングでいけるんですかね~?
確か、金型を仕上げてから~
最終的にシボ加工する場所だけを
科学的に~侵食~だったと思います。
シボのパターンはかなりありますが、
シボの会社があるくらいですから、
すぐ見つけてくれるんではないでしょうか~
はじめまして!
もしかしてsg-factoryのsgさんですか!?
Nevoskeさんトコの記事見て、カッコいいパーツだな~と思ってました(*´∀`)
>確か、金型を仕上げてから~
>最終的にシボ加工する場所だけを
>化学的に~侵食~だったと思います。
それがエッチングですね。
私も仕事柄、たまに『日本ホーニング・エッチングNo.○』とか図面にシボ指定しますが…
エッチングのシボって深さの変化が出せない気がして(;´Д`)
いや、出来るのかも知れないですけど…
金型は一応本職(射出型ではありませんがw)ですが、sgさんのおっしゃるとおりエッチングみたいな物だと考えて頂ければ殆ど間違いないかと。
パターンはかなりあります。え、こんなんまで?というのもw。
ブルーイングの親戚ですね。
ということで、全く同じの絞は出来ないかと思います。
写真を見る限り、殆ど形状も位置も変わんないですからね。
こんちは!
>金型は一応本職(射出型ではありませんがw)ですが、
どうりで材料やらにも詳しいと思ったw
私は設計なので、金型屋サンに金型製作をお願いする事が多いです~
>ということで、全く同じの絞は出来ないかと思います。
>写真を見る限り、殆ど形状も位置も変わんないですからね。
そこなんですよー
エッチングで出来たとして、じゃあ原版は…?と。
実物をレーザー走査して形状を3Dモデル化して、マシニングで金型に直彫り…じゃなさそうだからマスター作って放電加工とか…?
まぁ、どーでも良いんですけどねww
これからもちょくちょく見させていただきます。
ちょいと書き方がまずかったような。
パターンは幾らでもまねはできます。
金型に入れるシボも、どこどこのこのパターンでという感じで。
深さに関しては、%指定しますので浅くも深くもできるかと。
(スクリーン印刷の原理です。液につける時間で深さ等を決めていくはずです。)
で、普通ならパターンや深さは指定できても、位置関係がずれるかと思います。
このグリップの場合、全く同じですからねw。
ただ言えるのは、反転の鋳造型にしては、綺麗にできすぎてるかなぁと。
キャスト型の方がしっくりくるんですが、そうするとあのEPがwww。
>これからもちょくちょく見させていただきます。
是非ともおいで下さい~(*´∀`)
私も隙あらば突撃致します!
隙を作らないよう。。。。。頑張る。。
レプリカにもEP跡あるんですか?
実物はあんな薄いとこでEP1本で押出し??
ただのデートマーク??
ワタクシの脳みそでは限界です。。。
ノってきましたね!w
>深さに関しては、%指定しますので浅くも深くもできるかと。
そこも引っ掛かるんです。
このシボ、深いところ浅いところ中くらいのところ等、無段階な感じなんですよ。
エッチングだと液を浸ける時間で深さの調節は出来ても、無段階な立体は出来ないはず…?
>ただ言えるのは、反転の鋳造型にしては、綺麗にできすぎてるかなぁと。
>キャスト型の方がしっくりくるんですが、そうするとあのEPがwww。
EP痕ですが、付いてるのは実物のほうだけなんですよ~
キャスト型ってのはあるのかも?
私の脳内でキャストって言うと、昔のガレージキットレベルのイメージしかないんで、これは違うだろうと思い込んでましたが…
最近のキャスト技術は発達してるんですかね?
帰ったらレプリカのほうをもう一回じっくり観察してみます!
あちゃ、完全に勘違いしてた!。
コピーの方にEP痕があるものだとばかりw。
シボですが、数パーターンを組合わせて形状を作り出すものもあります。
いま手元にパターンサンプルが無いのでなんともですが、たしかこんなのも普通にあったりw。
小ロット量産であれば、キャストもありです。
型を複数個作ればある程度の数は取れますし。
金型を作成するよりかは、かなり安く済むはずです。
先日どっかに書いた気がするRIM成形もそれの発展形だと考えて良いかと思います。
そして追記。
よく考えたら、製品はコアに残ると思われますから、EPは必要ないかもですね。
単なるガス抜きピンのような気がしますw。
>隙を作らないよう。。。。。頑張る。。
えー
隙作って下さいよw
…というのは冗談で、ハイダーもマウントも完璧ですよね♪
>レプリカにもEP跡あるんですか?
>実物はあんな薄いとこでEP1本で押出し??
>
>ただのデートマーク??
>ワタクシの脳みそでは限界です。。。
実物のあそこはそれほど薄くはないですが…もしかしたらEPじゃないのかも?
自信無くなってきましたw
>仕事中にさぼっておりますwww。
お付き合い頂きありがとうございますw
>シボですが、数パーターンを組合わせて形状を作り出すものもあります。
なるほど!
エッチングも奥が深いですなぁ~(*´∀`)
>小ロット量産であれば、キャストもありです。
>型を複数個作ればある程度の数は取れますし。
>金型を作成するよりかは、かなり安く済むはずです。
私もそれかな~とか思ったり。
比較的安価なレプリカで、でも実物ほど世界的に需要があるわけでもないとすると、高い金型費用を回収出来ないんじゃないかとか…
>先日どっかに書いた気がするRIM成形もそれの発展形だと考えて良いかと思います。
MIMなら使った事ありますが、RIMってのは初耳です!
勉強しよっと!(`・ω・´)
>今から帰宅します。
お疲れさまです♪
>よく考えたら、製品はコアに残ると思われますから、EPは必要ないかもですね。
私は単純にスライドコアかと…
でも左右対称のグリップじゃ、可動側にアンダーカットでも付けない限り、型残りしちゃうかも知れませんしね。
射出成型としたら…ですがw
>単なるガス抜きピンのような気がしますw。
うーん…
確かゲートは上側にあったような。
sgさんの言うようにデートマーク?なのかな~
BB弾を居合い斬りすごかったwww。(TVの話)
前回記事みると、確かにゲート上側ですね。
ということは、ガス抜きは無いですねw。
型割りからいうと、スライド方向が水平なのでどうかなと思ったんですがどうなんだろw。
よく見れば、sgさんのおっしゃるとおり、デートマークのような気がしてきたwww。
と、長々と変な会話につき合わせて申し訳ないです。
ワタクシもスライドだと思われ~。
あのくらいの大きさでEP一本、しかも
端っこでは、バランス悪すぎでうまく押し出せないかと。。。
なので、ワタクシの見解は射出成型ではない~。
居合斬りすごかった。。。
あの人は、飛んできたBB弾つかめるんじゃないかと。。。
>ただいまですw。
お疲れさまです♪
>BB弾を居合い斬りすごかったwww。(TVの話)
何それ!
観たかった~(TДT)
>よく見れば、sgさんのおっしゃるとおり、デートマークのような気がしてきたwww。
ただ…デートマークにしてはそれらしき表記は何もないのです(;´Д`)
>と、長々と変な会話につき合わせて申し訳ないです。
いえいえ~
こんな話も楽しいです♪
勉強にもなるし~
>すごい盛り上がってきましたね。
ですね~♪
>あのくらいの大きさでEP一本、しかも
>端っこでは、バランス悪すぎでうまく押し出せないかと。。。
確かにそうですよね…
下手に押し出したらかじっちゃいそうですし。
>なので、ワタクシの見解は射出成型ではない~。
レプリカのほうは側面やグリップ内側、フレーム側、蓋までも、どこを見てもEP痕らしきものが見当たりませんでした。
実物もあの1ヶ所以外は内側にもどこにも見当たらず…
(蓋はやっぱり射出成型のエラストマーでした)
やっぱりグリップは射出成型ではないんですかね?
>居合斬りすごかった。。。
>あの人は、飛んできたBB弾つかめるんじゃないかと。。。
う~
どんな映像だったのか気になる~~w
なんちゅー番組だっただろうw。下のURLのシリーズです。
http://www.youtube.com/watch?v=fs9BRZHa7Ns
>エアガン(マルイの電動MP5だと思われw)で撃ったBB弾を居合い斬りで両断してました。もうなんというか凄いの一言です。
ほへー(;・ω・)
凄い人が居るんですね~
セミオートで自分に向かってくるBB弾をでしょうか?
ハイサイクルの段幕の中で刀振り回せば私だって(ry
下手なテッポも数撃ちゃ当たる~ww
実物から反転をとり(石膏など)金型表面をエッチング加工しパターンを
似せて作っているのです かなり凝っています
コメントありがとうございます!
>このグリップのシボ加工については日本エッチング社で加工しております
あ!
『日本エッチング』でしたね~
上のほうの私のコメントで『日本ホーニング・エッチングNo.○~』とか書いてますが、『日本エッチング・ホーニングNo.○』ですね(;´Д`)
>実物から反転をとり(石膏など)金型表面をエッチング加工しパターンを
>似せて作っているのです かなり凝っています
こんなそっくりなパターンが出来ちゃうんですね!
スゴいな~~