2015年03月11日
Midwestタイプ 12.5インチ Keymodハンドガード
今回は久しぶりにM4です。前回のM4関係の記事はこの辺が最後だったと思うので約1年ぶり。
私の場合、M4ってある時突然、発作的に弄りたくなるんですよねー(それも季節外れにw)
さて、このところ(だいぶ前からw)流行ってますよねKeymodレール。
以前は4面レールが主流でしたが、実際そないにアクセサリー付けへんやろ?(←エセ関西弁)って事でレールを
オプション化したのがkeymodですね。(端折り過ぎかも知れないけど多分そんな感じw)
KSCのMega Arms MKMとか、めっちゃカッコええやーん♪(←エセ関西弁)とか思いながらも、すでに我が家には
長物置くスペースの余分が無いので・・・
とりあえずレール買ってみましたーー

Midwestタイプ(と言いながらバッチリ刻印入りのレプリカ)の12.5インチ、keymodレールハンドガードです。
ついでに、こんなのも出てたのね~と今回初めて知ったACOG TA02タイプと、樹脂レールも。
んで、組んでからかれこれ4年が経過して当時はめっちゃカッコええやーん♪(←)と思っていたこの子に付けようかと♪
そう、これぞM4無間地獄・・・いや、永く楽しめると考える事にしますw
早速、ふんふーん♪と鼻歌を奏でながらレールを取り外し、購入したレールのバレルナットを締め込み、レールを取り付ける・・・
むぅ・・・ ナットのネジ径とピッチは問題無いけど、レシーバーとレールの高さが合わない・・・
この辺の相性って組んでみないと分からないモノなのか、知識があれば避けられたのか、最近情報収集を怠っていたので
分からないんですよねー
まぁそれも想定内。細かい事は気にしないでおこう。
さて、もうちょっと締め込んで角度だけでも合わせるか・・・
と、レンチをグイッとな!(バキッ!!)

NoooOOおおおおおおooooooおOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アッパー固定する治具とか持ってないんでロアに取り付けたままいつも作業してるんですが、ピボットピンとテイクダウンピンの
基部が両方とも根元でサヨナラしました(TДT)
レシーバーはBDの激安チャレンジキット、安物の鋳造とは言えレンチで締める時にちょっと体重掛けただけなんですけどね・・・
むっきー!!!
ポチッ!ポチッ!!ポチポチッ!!!
・・・あぁ・・・自分の意思とは関係なく親指が勝手に・・・ww
私の場合、M4ってある時突然、発作的に弄りたくなるんですよねー(それも季節外れにw)
さて、このところ(だいぶ前からw)流行ってますよねKeymodレール。
以前は4面レールが主流でしたが、実際そないにアクセサリー付けへんやろ?(←エセ関西弁)って事でレールを
オプション化したのがkeymodですね。(端折り過ぎかも知れないけど多分そんな感じw)
KSCのMega Arms MKMとか、めっちゃカッコええやーん♪(←エセ関西弁)とか思いながらも、すでに我が家には
長物置くスペースの余分が無いので・・・
とりあえずレール買ってみましたーー

Midwestタイプ(と言いながらバッチリ刻印入りのレプリカ)の12.5インチ、keymodレールハンドガードです。
ついでに、こんなのも出てたのね~と今回初めて知ったACOG TA02タイプと、樹脂レールも。
んで、組んでからかれこれ4年が経過して当時はめっちゃカッコええやーん♪(←)と思っていたこの子に付けようかと♪
そう、これぞM4無間地獄・・・いや、永く楽しめると考える事にしますw
早速、ふんふーん♪と鼻歌を奏でながらレールを取り外し、購入したレールのバレルナットを締め込み、レールを取り付ける・・・
むぅ・・・ ナットのネジ径とピッチは問題無いけど、レシーバーとレールの高さが合わない・・・
この辺の相性って組んでみないと分からないモノなのか、知識があれば避けられたのか、最近情報収集を怠っていたので
分からないんですよねー
まぁそれも想定内。細かい事は気にしないでおこう。
さて、もうちょっと締め込んで角度だけでも合わせるか・・・
と、レンチをグイッとな!(バキッ!!)

NoooOOおおおおおおooooooおOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アッパー固定する治具とか持ってないんでロアに取り付けたままいつも作業してるんですが、ピボットピンとテイクダウンピンの
基部が両方とも根元でサヨナラしました(TДT)
レシーバーはBDの激安チャレンジキット、安物の鋳造とは言えレンチで締める時にちょっと体重掛けただけなんですけどね・・・
むっきー!!!
ポチッ!ポチッ!!ポチポチッ!!!
・・・あぁ・・・自分の意思とは関係なく親指が勝手に・・・ww
あちゃー!!前も後ろもポッキリいっちゃいましたか、鋳造アルミってそんなに脆かったでしたっけ。
確かに価格的にはBDは安かったケドそこまでとは・・・・・
小生も人様のことは言えたモンじゃありませんけど(JG製M4ガスブロ)HW樹脂ですが、そんなにポッキリなんて事は今のとこ無いですが。
(HW樹脂とはいえ、樹脂材ゆえの弾力性はあるのかもしれませんが?)
しかしモッタイナイですね~、アルミの接合は以前に友人がブレーニー技研のアルミメタルパテで補修したのを見ましたがアルミパテは優秀みたいですね。
しかしブレーニー技研のアルミメタルパテは値段もソコソコする様で、誰にでもは薦められませんが一応知識までにお伝えしておきます。
とにかく御愁傷様でした、M4のお早い回復を祈っております。
それでは、また。
ガスガンのスライドだとか運が悪いと割れてシューターへ飛んできたりとかするしー
スタークアームズのG19の「ハンマーが・・・」って友人がなり、
「ソレ、ハンマーSP折れたんぢゃね!?ハンマーSPのスペアあるよー!!」って、
分解したらスプリングは元気でハンマーのスプリング留めてる凸が・・・
ボロッとモゲて無くなってましたーーーー、イモノハンマーーーーー!!!
とか、イモノは当たり外れありすぎですよね(特に海〇製イモノはヒドイ・・・)
なんともツライことではあります・・・親指の行動はカミサマのお告げでしょうか?
さてさて、今回のハプニングが何に化けたのか・・・
この度は、御愁傷様です。
てか、破損から親指の行動への流れ・・・・・。
まさか、ゼー〇のシナr ・・・・・・・・・・・・・(汗)。
こんにちは!
>鋳造アルミってそんなに脆かったでしたっけ。
ちょっと体重掛けただけなんですけどね・・・
ダイエットしないとダメかしら(;^_^A
>小生も人様のことは言えたモンじゃありませんけど(JG製M4ガスブロ)HW樹脂ですが、そんなにポッキリなんて事は今のとこ無いですが。
私も初めてです。VFCとかは折った事無いですw
>ブレーニー技研のアルミメタルパテ
ジーナスですね、噂は耳にしております~
今回はリアはポッキリですが、フロントは複雑骨折してしまったので補修は難しそう・・・
と言うか、もうゴミに出しちゃいましたww
>とにかく御愁傷様でした、M4のお早い回復を祈っております。
ありがとうございますm(_ _)m 現在、移植手術を検討中です!
>イモノはイーモノじゃないものもあるんですよね・・・
ぎゃはははは!! 誰が上手い事言えとwww
>イモノは当たり外れありすぎですよね(特に海〇製イモノはヒドイ・・・)
そうですね~ でも、今回はやっちまった感がハンパ無いですw
>なんともツライことではあります・・・親指の行動はカミサマのお告げでしょうか?
単にストレスから来る発作かとw
>さてさて、今回のハプニングが何に化けたのか・・・
さてどうなることやら!?
>この度は、御愁傷様です。
ありがとうございますm(_ _)m
>てか、破損から親指の行動への流れ・・・・・。
>まさか、ゼー〇のシナr ・・・・・・・・・・・・・(汗)。
いや、そういうんじゃないです。(`・ω・´)
・・・実はエヴァ知らんのですw
両方とも折れるって...orz
色んな意味でかなり衝撃的ですね...
>ポチッ!ポチッ!!ポチポチッ!!!
で、その破損から某掲示板に出てたヤツを購入と。
タグにもありますけど(笑)
>色んな意味でかなり衝撃的ですね...
うん、実はこれ以上はヤバイかな?と思いながらも、どうせ安物だし~と
グイッとやってしまったw しかしその代償は高かった・・・(´・ω・`)
>で、その破損から某掲示板に出てたヤツを購入と。
>タグにもありますけど(笑)
うん、それは最初のポチッ!ね。
あとは届いてからのお楽しみ!!
MIのハンドガード検索で辿り着きました。
このハンドガードを付けたいのですがネットショップ見ても電動対応としか記載がなく
途方に暮れてました。
宜しければ参考にしたいので、何処でポチられたんでしょうか?
返信遅くなってスミマセン(;^_^A
どこで買ったかなかなか思い出せずに悶々としてましたが、やっと思い出しました!
ヤフオクで、こちらのモノです。
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x392670702?u=%3bliuzhiyong0717
ご参考まで。