2018年07月13日
マルイ M45A1 仕上げ直し完成!
先々週から国内ですが出張続き〜
山形、宮城、秋田、今週はまた宮城に行って、山形も。
移動ばかりですが、帰りの新幹線で飲むビールは大好きなので無問題です!ww
さて、そんな日々を過ごしている間に鈴友さんから仕上がり品が届きました♪


スライド、フレームはもちろん、コレらの細かいパーツも全てセラコート ! 贅沢ぅ〜♪
早速フレーム刻印にこげ茶色で墨入れし、組み上げて完成!!


元の刻印を埋めて手彫りした、コルトのアドレス刻印。

元の刻印を追い彫りした、2次元バーコードとその横の数字たち。

追い彫りしたおかげで墨入れもバッチリ決まりました!
フロントサイトはセラコート 後にTrijicon刻印。

残念ながらトリチウム入りではありませんが(;´Д`A
リアサイトも同様に〜

しっかり面出しし、イモネジもリアル化しました。

0.1mm厚のSUS板をφ4に切り出し、ファイアリングピンのアクセントにしました♪

ハンマーも、僅かに残ってたパーティングラインを処理してます。

微妙な差ですが、若干エッジを丸めたセフティ。

スライドの各エッジも適度に丸めております。
後端周り。

先端周り。

そしてエジェクションポート周りも。

ブッシングの角も丸めました。

金色のインナーバレルが目立ってしまうので、先端だけニッケルめっきしてます。

追い彫りして平面出しし、ヒケを取り去ったスライド!

更に、実銃画像を参考にトリガーガード根元に刻印を追加!


VZのグリップに、右側セフティの逃げを追加。

アウターバレルは現状ノーマルですが、スポンジやすりで円周状のヘアラインを入れておきました。

若干、先端にパーティングラインが残ってますが、気になるようなら社外アルミ削り出し品等に換えるのも有りですね♪

スクリューもランヤードもハウジングピンも、とにかく外装パーツを全てセラコートしてるので、質感は抜群です!

作動もスムーズ♪
最後はいつもの縦構図で♪




パーツ点数が多いのでお値段もそれなりにしてしまいましたが、満足度は高いと思います♪
コマーシャル市場での実銃はプレミアが付き、新品だと3,000ドルとかの値段も付いてるM45A1なので、それを考えれば全然安上がりですけどねww
山形、宮城、秋田、今週はまた宮城に行って、山形も。
移動ばかりですが、帰りの新幹線で飲むビールは大好きなので無問題です!ww
さて、そんな日々を過ごしている間に鈴友さんから仕上がり品が届きました♪


スライド、フレームはもちろん、コレらの細かいパーツも全てセラコート ! 贅沢ぅ〜♪
早速フレーム刻印にこげ茶色で墨入れし、組み上げて完成!!


元の刻印を埋めて手彫りした、コルトのアドレス刻印。

元の刻印を追い彫りした、2次元バーコードとその横の数字たち。

追い彫りしたおかげで墨入れもバッチリ決まりました!
フロントサイトはセラコート 後にTrijicon刻印。

残念ながらトリチウム入りではありませんが(;´Д`A
リアサイトも同様に〜

しっかり面出しし、イモネジもリアル化しました。

0.1mm厚のSUS板をφ4に切り出し、ファイアリングピンのアクセントにしました♪

ハンマーも、僅かに残ってたパーティングラインを処理してます。

微妙な差ですが、若干エッジを丸めたセフティ。

スライドの各エッジも適度に丸めております。
後端周り。

先端周り。

そしてエジェクションポート周りも。

ブッシングの角も丸めました。

金色のインナーバレルが目立ってしまうので、先端だけニッケルめっきしてます。

追い彫りして平面出しし、ヒケを取り去ったスライド!

更に、実銃画像を参考にトリガーガード根元に刻印を追加!


VZのグリップに、右側セフティの逃げを追加。

アウターバレルは現状ノーマルですが、スポンジやすりで円周状のヘアラインを入れておきました。

若干、先端にパーティングラインが残ってますが、気になるようなら社外アルミ削り出し品等に換えるのも有りですね♪

スクリューもランヤードもハウジングピンも、とにかく外装パーツを全てセラコートしてるので、質感は抜群です!

作動もスムーズ♪
最後はいつもの縦構図で♪




パーツ点数が多いのでお値段もそれなりにしてしまいましたが、満足度は高いと思います♪
コマーシャル市場での実銃はプレミアが付き、新品だと3,000ドルとかの値段も付いてるM45A1なので、それを考えれば全然安上がりですけどねww
デトニクス リコリコ/千束仕様風 再び!
デトニクス リコリコ/千束仕様風 完成!
デトニクス リコリコ/千束仕様風 加工編
デトニクス リコリコ/千束仕様風
マルイ M45A1
マルイ M45A1 仕上げ直し開始!
デトニクス リコリコ/千束仕様風 完成!
デトニクス リコリコ/千束仕様風 加工編
デトニクス リコリコ/千束仕様風
マルイ M45A1
マルイ M45A1 仕上げ直し開始!
物凄い改修ありがとうござます。
あまり弄る箇所ないかなー?
と思っての依頼でしたが、匠の目は甘い箇所を逃さないですねー!
実際に手にすると、かなり印象がかわり驚いてます。
またひとつ、お気に入りが増えました。
ありがとうございました。
こんばんは!
>あまり弄る箇所ないかなー?
と、私も思ってましたw
まぁ、実際弄ったのは重箱の隅をつついてるような内容ではありますが、それがまた効果あったりするんですよね〜
>実際に手にすると、かなり印象がかわり驚いてます。
そう言って頂けると嬉しいです♪
いつもブログ拝見させて頂いており、技術やアイデアを参考にしてます。
一点ご質問なのですが、これだけ多くのパーツをセラコートされて、
塗膜厚さ等により、組み込む際にキツくなったりはしないのでしょうか?
お答え下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
はじめまして! コメントありがとうございます♪
>いつもブログ拝見させて頂いており、技術やアイデアを参考にしてます。
恐れ入ります!( ̄^ ̄)ゞ
>一点ご質問なのですが、これだけ多くのパーツをセラコートされて、
>塗膜厚さ等により、組み込む際にキツくなったりはしないのでしょうか?
ノーマルで部品同士が圧入されてる、特に片方あるいは両方とも塗装では無く黒染め等だったり、塗装でも薄い艶消し黒の場合、
例えばフロントサイトのドブテイルやピン穴などはご指摘の通りセラコートの塗膜でキツくなるので、予めクリアランスを取っておく事もあります。
ただ、今回の場合はノーマルパーツも厚めに塗装されてる物が多く、鈴友さんでセラコート前にブラストを掛けてその塗装を落としてからセラコートする事もあり、その辺は特に問題ありませんでした。
以上、参考になれば幸いです♪