2015年12月09日

S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その2

前回の続きです。

ウェイトが収まる部分をゴッソリと切り離します。



始めに切り離しちゃえば削る量を減らすことは出来たんですが、ここまでの加工でわざわざ残しておいたのは加工時に
真っ直ぐになってるか?平行になってるか?等々を目視確認し易くする為です。手加工なので限界はありますが・・・



すると、ウェイトが入ってた部分に不要な凹みが出来てしまいます。





そこで、カーブに合わせて曲げた2mm厚のABS板を接着。





先端の隙間に蓋をして、削り込みます。





この角度だと分かりにくいですが、若干Rを付けてあります。



これで大まかな形状は完成!



最後に、マグナポートを開けます。



φ1.2のドリルでポコポコと穴を開けて・・・



デザインナイフや精密やすりで整形。



細長いマグナポートなので、長方形の穴にした後、三角ヤスリで表面だけ逆さ台形になるように削りました(;^_^A



最後にサフを吹きます。







と、言う事で~


今回作ろうとしてるのはコチラ!!



『S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter for RSR』
※RSRってのはディストリビューター(卸問屋みたいなものかな?)の名前で、その問屋向け専用の500丁限定品らしいです。


・・・の、マウントベース無し・スクエアバットを作ろうと思います♪

マウントベースは無い方がスッキリしてるしぃ~ ・・・正直言って作るのメンドイのでパスw

グリップはホーグのを使いたいのでスクエアのままで!



次回、フレーム側に続きます♪


  


Posted by あじゃ  at 01:46Comments(15)S&W M629PC Magnum Hunter