2022年07月11日
H&K SFP9M
もう1ヶ月ほど前になりますが、DetonatorからSFP9Mのスライドセットが発売されたので買っちゃいました!
SFP9Mと言えば2年前でしたっけ?自衛隊が採用した事で有名になりましたよね♪ あの頃から出たら欲しいと
思ってましたが、ようやくDetonatorから発売になりました!
早速、以前同じくDetonator製のSFP9スライドを組んでフレーム刻印をSFPに直してた子に組んであげました~


SFP9Mの外観上の特徴である、これでもか!ってくらいに沢山切られたセレーションや錨&トライデントのマークが
バッチリとシャープに再現されてて、控え目に言って最高!です♪




ベースのVFC VP9も何だかんだで息の長いモデルで、細かい改良が幾度もされているので組み込むモデルによっては
多少の擦り合わせが必要になるようです。
今回組んだのはローディングノズルの形状から割と新しめの個体だと思うのですが、何ヶ所かシコシコしてあげました。
まずはリアサイト。DX版付属のCRUSADERのスチール製ですが、キツかったのでサイトの前面の角付近を少し削りました。
(前に組んでたSFP9ではすんなり組めたんですが)

また、フレームのフロント&リアシャーシのレール幅方向もキツめだったので、シコシコ。
(ここも前のSFP9ではすんなり組めてました)

アウターバレルとバレルガイド先端もちょっとキツめだったので、バレル側をシコシコと。
(ここも前のSFP9では問題無しでした)

ココは以前のSFP9でも削りましたが、下の画像中央左寄りにイモネジが見えますが、その角部分がマガジンに
干渉するので削ってます。

その他は私の場合は特に問題ありませんでしたが、ネットで拝見するとトリガーバーの調整で手こずられてる方も
いらっしゃるようでしたので、ある程度の覚悟は必要なのかも?です。
組み上がってしまえば、純正スライドの約半分の重さしかない(と言うか、純正スライドがアルミにしては重い)事も
あり、これまたCRUSADERのリコイルスプリングガイドセットと合わせてかなりの爆速ブローバックが楽しめます♪
スライドスピードが速すぎて、スライドストップが掛からなくなっちゃうくらいw(VP9のままでもその傾向があるので、
私のVP9は全てフォロワースプリングをMP7の長いのに交換してます)
という事で最後は横から。


うん、やっぱりVP9/SFP9はカッコいいな!!自衛隊GJ!!!
SFP9Mと言えば2年前でしたっけ?自衛隊が採用した事で有名になりましたよね♪ あの頃から出たら欲しいと
思ってましたが、ようやくDetonatorから発売になりました!
早速、以前同じくDetonator製のSFP9スライドを組んでフレーム刻印をSFPに直してた子に組んであげました~


SFP9Mの外観上の特徴である、これでもか!ってくらいに沢山切られたセレーションや錨&トライデントのマークが
バッチリとシャープに再現されてて、控え目に言って最高!です♪




ベースのVFC VP9も何だかんだで息の長いモデルで、細かい改良が幾度もされているので組み込むモデルによっては
多少の擦り合わせが必要になるようです。
今回組んだのはローディングノズルの形状から割と新しめの個体だと思うのですが、何ヶ所かシコシコしてあげました。
まずはリアサイト。DX版付属のCRUSADERのスチール製ですが、キツかったのでサイトの前面の角付近を少し削りました。
(前に組んでたSFP9ではすんなり組めたんですが)

また、フレームのフロント&リアシャーシのレール幅方向もキツめだったので、シコシコ。
(ここも前のSFP9ではすんなり組めてました)

アウターバレルとバレルガイド先端もちょっとキツめだったので、バレル側をシコシコと。
(ここも前のSFP9では問題無しでした)

ココは以前のSFP9でも削りましたが、下の画像中央左寄りにイモネジが見えますが、その角部分がマガジンに
干渉するので削ってます。

その他は私の場合は特に問題ありませんでしたが、ネットで拝見するとトリガーバーの調整で手こずられてる方も
いらっしゃるようでしたので、ある程度の覚悟は必要なのかも?です。
組み上がってしまえば、純正スライドの約半分の重さしかない(と言うか、純正スライドがアルミにしては重い)事も
あり、これまたCRUSADERのリコイルスプリングガイドセットと合わせてかなりの爆速ブローバックが楽しめます♪
スライドスピードが速すぎて、スライドストップが掛からなくなっちゃうくらいw(VP9のままでもその傾向があるので、
私のVP9は全てフォロワースプリングをMP7の長いのに交換してます)
という事で最後は横から。


うん、やっぱりVP9/SFP9はカッコいいな!!自衛隊GJ!!!
HK VP9SK&VP9K-T 遂に完成!!!
HK VP9SK 刻印入れ
HK VP9SK フィンガーレスト付きマガジンなど
HK VP9SK マガジンフロアプレート
Vector Optics Frenzy-X 1x22x26 MOS
HK SFP9
HK VP9SK 刻印入れ
HK VP9SK フィンガーレスト付きマガジンなど
HK VP9SK マガジンフロアプレート
Vector Optics Frenzy-X 1x22x26 MOS
HK SFP9
格好良いですね~。
しかし、デトでポン付けでは無いのですか。
記事にも有りましたがVP9もマイナーチェンジに因って変わってますしね。
そう言えば、私もノーマルタイプのプラスライドを手に入れましたけど、まだ組んで無いです。
取り敢えず、刻印と塗装をしようかと…。
ただ、このまま組んだら割れそうですよね。(苦笑)
お久しぶりです♪
>しかし、デトでポン付けでは無いのですか。
>記事にも有りましたがVP9もマイナーチェンジに因って変わってますしね。
一方で記事には書いてませんが、前はすんなり組めたコッキングサポートもキツかったり、
エキストラクターにバリがあったりと、おやぁ?デトさん??って場面もありました(;´Д`A
>そう言えば、私もノーマルタイプのプラスライドを手に入れましたけど、まだ組んで無いです。
>取り敢えず、刻印と塗装をしようかと…。
>ただ、このまま組んだら割れそうですよね。(苦笑)
樹脂スライドって島田商店のですか?
よく知らないんですが、刻印無しのもあるんです?
このリコイルモンスター用に樹脂スライド出すくらいだから、それなりに耐久性には自信持って出した…と期待したいですね!
父の手術とか…。(苦笑)
>樹脂スライドって島田商店のですか?
おっしゃる通り、島田商店さんのスライドです。
深堀の刻印は入っておりますが、右側の白堀の刻印が入っていないので。
耐久性は期待するしかないですね。(笑)
>すみません、ちょっとリアルでバタバタしておりました。
>父の手術とか…。(苦笑)
あらら、大変そうですね… お大事です〜!
>深堀の刻印は入っておりますが、右側の白堀の刻印が入っていないので。
あ、なーるほど♪
樹脂スライドだと深彫りして白で墨入れですかね?
>耐久性は期待するしかないですね。(笑)
評判は知りませんが、壊れないことを祈ってますw