2011年04月03日
LesBaer PremierⅡ 加工開始!
先日、Virnaさんに『SIG SAUER 1911 Target Nitron』をお納めしましたが、別にもう1丁お預かりしてました。
というか、こちらがご依頼のメインディッシュです♪
最初にネタバレしておきましょうw 今回作るのは、LesBaerのPremierⅡという銃です。
(↓こちらは実銃画像)

ベースとなるのは、2年程前にWAが発売した『LES BAER 1911 CUSTOM』です。
元は小ぶりなノバックサイトが付いてますので、今回もボーマーサイトを取り付けるための加工から始めます。

上の実銃画像から、ウィンテージスクリューの両サイドには壁があるようなので、ヤスリと彫刻刀を使って
このような形に~

Target Nitronと同様、隙間が開きます。
今回もABS板を貼り付けて取り付けネジの穴を開けてやります。

まだ加工箇所が汚いですが、最終的には綺麗に仕上げますよ♪
というか、こちらがご依頼のメインディッシュです♪
最初にネタバレしておきましょうw 今回作るのは、LesBaerのPremierⅡという銃です。
(↓こちらは実銃画像)

ベースとなるのは、2年程前にWAが発売した『LES BAER 1911 CUSTOM』です。
元は小ぶりなノバックサイトが付いてますので、今回もボーマーサイトを取り付けるための加工から始めます。

上の実銃画像から、ウィンテージスクリューの両サイドには壁があるようなので、ヤスリと彫刻刀を使って
このような形に~

Target Nitronと同様、隙間が開きます。
今回もABS板を貼り付けて取り付けネジの穴を開けてやります。

まだ加工箇所が汚いですが、最終的には綺麗に仕上げますよ♪
サイトの固定板追加してないと、強度的にやばそうですねw。
>最初にネタバレしておきましょうw
今回はクイズ無しか・・・w
おはっす!
>サイトの固定板追加してないと、強度的にやばそうですねw。
そうなんです。
加工してからTarget Nitronより細いな~と思ったら、元のノバックサイトが無印MEUとかと同じ小振りなタイプだと気付きましたw
小さい分、溝が後ろ寄りだったんですね~
>今回はクイズ無しか・・・w
むははは
このベース銃にボーマーってだけでバレバレですけどねww
ココまでカッチリと削り取れる技術には脱帽するしかないです。
自分だと埋めと削り直しのループに落ちそうです。
っていうか、チーフで経験しましたけどw
>自分だと埋めと削り直しのループに落ちそうです。
うふふふふ
ご安心下さい。私もいつもやりますww
この修正をしないで一発で決まるようになったらアルミに手を出そうかな♪(一生無理ですww)
これまた最新作ですね!
今回も期待してすよ♪
M4、あじゃさんの助言で一発解決しました。
ありがとうございます。
ボーマー好きのVirnaです。
いや、サイトひとつでもかなり雰囲気が変わるのが好きなんですよね~。
「Target Nitron」につづき、やっかいな加工になってしまったようですが・・・。
しかも、サイト両側の壁も再現していただけるとは。
これは、フレームの加工も楽しみです~。
>今回も期待してすよ♪
が、頑張りまっす!(`;・ω・)
>M4、あじゃさんの助言で一発解決しました。
あ~良かったです♪
HK416いいなぁ~~(*´∀`)
>いや、サイトひとつでもかなり雰囲気が変わるのが好きなんですよね~。
分かりますよ♪
ボーマーはやっぱりカッコいいですし♪
>しかも、サイト両側の壁も再現していただけるとは。
昔の自分なら諦めてたかも。
少しずつ進化出来てるのかな~?w
>これは、フレームの加工も楽しみです~。
ちょっと、今まで以上に拘ってみたりして。
上手く出来ると良いのですが~
これまた、非常に手間が掛かってますね~。
しかも、ボーマーのウィンデージ横の壁まで再現とは...
流石あじゃさんですね♪
気が早いですけど、完成形楽しみにさせて頂きます。
さっき、メールをお送りしましたが渋谷に寄り道して
画像のブツ入手してきました(笑)
メールでも書きましたが、結構良く出来てましたよ。
>しかも、ボーマーのウィンデージ横の壁まで再現とは...
ココがスライド側では魅せ処。(でも言わなきゃ誰も気付かないw)