2012年07月30日
M327 + M629 = ??
あっついですねー _ノ乙(、ン、)_
昼間はもちろん、夜になっても温度だけじゃなく湿気でムンムンもやもや・・・
これではシコシコは出来ても塗装なんて出来やしないですー(´・ω・`)
あー エアコン欲しー!! 棒茄子またもや無しとかマジ勘弁ですよまったく!!!ヽ(`Д´)ノ
さてそんな中、久しぶりに仕上げ無しのシコシコオンリーのご依頼を子連れ狼さんから頂きました♪
他のご依頼品は瞬着やらパテやらの乾燥待ちだったりするので、合間にチャチャっとやっちゃいましょ~ヽ(´ー`)ノ
ブツはコチラです。

タナカのM327に、同社M629のアウターバレルを取り付けたいとの事。
それも、ゆくゆくは本体側をメッキモデルに換えたいという事で、基本的にアウターバレル側の加工のみで。
そのアウターバレルの基部比較ですが、同じNフレームながら形状が全然違うんですね~

取り付け基部のパッと見て分かる範囲の形状のみならず、外径も1mm弱太いです。
しかも画像では見づらいですが、内側上部にはホップレバーが入る溝や、下部にはフレームの突起が入る溝が・・・
メッキは結構硬いので削るのはなかなかしんどいですし、余計な部分に傷を付けてしまう事も考えられるので、
取り付け基部の外径は彫刻刀の平刀で慎重にメッキを削ぐようにして落としつつ、外径を一回り小さく。
溝は同じく彫刻刀の三角刀で彫りました。

ホップ調整用の穴を開け、M4のタップでネジを切っておきます。

そんなこんなで無事に取り付けできました~♪

ホップ調整のイモネジはシルバーに磨いておきました。

これが無いとホップ調整できないんで、これくらいは仕方ないですね・・・
という事で、お預かりしたその日に完成!ww

あ、もちろんインナーバレルも合わせて切り詰めてますよー♪
子連れ狼さんがM327のメッキモデルを探しているそうですがなかなか見つからないそうで・・・
フレームとかのガワだけでも良いので、もしご不要な方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております♪
昼間はもちろん、夜になっても温度だけじゃなく湿気でムンムンもやもや・・・
これではシコシコは出来ても塗装なんて出来やしないですー(´・ω・`)
あー エアコン欲しー!! 棒茄子またもや無しとかマジ勘弁ですよまったく!!!ヽ(`Д´)ノ
さてそんな中、久しぶりに仕上げ無しのシコシコオンリーのご依頼を子連れ狼さんから頂きました♪
他のご依頼品は瞬着やらパテやらの乾燥待ちだったりするので、合間にチャチャっとやっちゃいましょ~ヽ(´ー`)ノ
ブツはコチラです。
タナカのM327に、同社M629のアウターバレルを取り付けたいとの事。
それも、ゆくゆくは本体側をメッキモデルに換えたいという事で、基本的にアウターバレル側の加工のみで。
そのアウターバレルの基部比較ですが、同じNフレームながら形状が全然違うんですね~
取り付け基部のパッと見て分かる範囲の形状のみならず、外径も1mm弱太いです。
しかも画像では見づらいですが、内側上部にはホップレバーが入る溝や、下部にはフレームの突起が入る溝が・・・
メッキは結構硬いので削るのはなかなかしんどいですし、余計な部分に傷を付けてしまう事も考えられるので、
取り付け基部の外径は彫刻刀の平刀で慎重にメッキを削ぐようにして落としつつ、外径を一回り小さく。
溝は同じく彫刻刀の三角刀で彫りました。
ホップ調整用の穴を開け、M4のタップでネジを切っておきます。
そんなこんなで無事に取り付けできました~♪
ホップ調整のイモネジはシルバーに磨いておきました。
これが無いとホップ調整できないんで、これくらいは仕方ないですね・・・
という事で、お預かりしたその日に完成!ww
あ、もちろんインナーバレルも合わせて切り詰めてますよー♪
子連れ狼さんがM327のメッキモデルを探しているそうですがなかなか見つからないそうで・・・
フレームとかのガワだけでも良いので、もしご不要な方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております♪
タナカ S&W M27 3.5インチ&ブログ開設16周年!
HWS スマイソン 3インチ プチカスタム
ZEKE S&W M19-3 4inch
タナカ S&W M28 4インチ モデルガン
S&W M13 Carry Gun PC ダミーブレットとか
VZ Grip + TRP & M&P R8
HWS スマイソン 3インチ プチカスタム
ZEKE S&W M19-3 4inch
タナカ S&W M28 4インチ モデルガン
S&W M13 Carry Gun PC ダミーブレットとか
VZ Grip + TRP & M&P R8
どわ~! 作業場はエアコン無しですか~?!
今日、エアコンの壊れた部屋でシコシコしていたら具合悪くなりました…
で、メッキされてる部品の加工お疲れ様です! 依頼品だと緊張しますよね!(笑)
硬いし… ペリってなるときあるし…(笑)
子連れさんの所でも早速記事になってましたね。
メッキ部分の外周落とすの大変そう...
で、本体ですが多分、もう無事入手できたのではないかと?
私もご相談を受けまして、探して在庫のある所をお知らせしました。
入手されたらご連絡頂けるかと思うのですが、まだご連絡がないので
ちょいと不安だったり(苦笑)
なるほど、M327はNフレームラウンドバットですよね。
このフレームを使えば、多少ディティール違いますが、
M629パフォーマンスセンター・3インチフラットサイドを、
Rバットに出来ますね、う~ん良いものを見てしまいました
しかし、私のNフレームラウンドバット・コンバットストックが合うのかなぁ・・・
バレルだけシルバーというのも新鮮です♪
タナカが327のモデルガンを出してくれれば。。。(T-T)
お暑いなか、加工ありがとうございました♪
4インチの扱いやすいサイズになり、
取り回しも楽になりましたよ~。
ともさんのご紹介で、シルバーモデル、
なんとか入手出来そうです。(まだブツが到着してないので・・・)
こんちは!
>どわ~! 作業場はエアコン無しですか~?!
作業場っつか、私の部屋です・・・
>今日、エアコンの壊れた部屋でシコシコしていたら具合悪くなりました…
ですよねー
なので、私もこのところ進みが遅いです・・・
>硬いし… ペリってなるときあるし…(笑)
そうなんですよね! 今回もヒヤヒヤもんでしたが、見える部分は何とか無事に出来ました♪
どもども~♪
>子連れさんの所でも早速記事になってましたね。
渡した次の日に記事になってて、こっちもビックリ!ww
>私もご相談を受けまして、探して在庫のある所をお知らせしました。
さすが~♪
困った時の『とも商会』! 商社やれば?ww
こんにちは!
>M629パフォーマンスセンター・3インチフラットサイドを、Rバットに出来ますね
なるほど! フレームラグの形状とかはどっちが正解なのか知りませんけど、M327の新型のほうが何と言うかPCっぽいような♪
シリンダー他の内部パーツとかの互換性は不明ですが・・・
>しかし、私のNフレームラウンドバット・コンバットストックが合うのかなぁ・・・
コクサイのマウンテンリボルバーに合わなかったアレですねw
タナカM327に実銃ラウンドバットが付くのは子連れ狼さんも証明済みですから、たぶん大丈夫ではないかと!
こんにちは♪
>バレルだけシルバーというのも新鮮です♪
オートではよく見かける2トーンですが、リボルバーでは新鮮ですよね♪
以前作ったM36PCも我ながらカッコ良かったですしww
>タナカが327のモデルガンを出してくれれば。。。(T-T)
M500に続いて・・・出ないですかねぇ
あ、タナカがついにモデルガンでジュピターフィニッシュを出すというのをどこかで見た気がするんですが、夢でしょうか・・・?
こんちは~♪
>お暑いなか、加工ありがとうございました♪
お陰様でいい汗かきました♪ 完成後のビールが激ウマでしたww
>ともさんのご紹介で、シルバーモデル、なんとか入手出来そうです。
良かったですね~♪ たぶんそのまま取り付けられると思います・・・
はやっ!!!!
スピードキング現る!! 汗っ
>スピードキング現る!!
塗装無しですからね?(;^_^A
>ペガサスのM629クラシックって・アウターバレル外れるんですね。
外れるみたいですよ〜
バレルだけお預かりしたのでよく分かりませんがw
>先日モデルガンのM629クラシックをでっち上げたんですが、やり方間違えたかな?(笑)。
どんなやり方されたのか分かりませんが〜
出来たモン勝ちではないでしょうか♪ 低コストなら尚良しw
>ジャンク&安価な中古をゲットにて非常に低コスト
とても良いと思いますw
ペガサスのM629クラシックのバレルなんて、パーツ注文したら結構高いでしょうし。
そして、なぜか5インチが無いんですよね。
>そして、なぜか5インチが無いんですよね
そうなんですよねー
マルシンと被らないように気を遣ったんですかね?w
こんなに簡単だったらマルシンのメッキのフレームのバレルをこいつに移植してモデルガン化すれば良かった(笑)。
キャロムのチタニウム・シルバーでは質感という意味では今一なんですよね。いっそもう一丁造るかなぁ・・・。
>ネジ一本外したら簡単に外れました
タナカのペガサスだと、フロントサイト下のネジとか、リアサイト外すとあるネジとか、根元下のネジ、バレルピンなどでアウターバレルを固定してる事が多いですねー
しかしM13はアウターが接着されているのか?どうやっても外れないんですが・・・