2012年09月19日
S&W M13 Carry Gun PC 完成♪(仮)
アウターバレルの整形およびフレーム周りの加工が終わり、もぉ~辛抱堪りませんので組み上げちゃいます!ww
フレームの刻印や塗装は、いつか会うその日までお預け!!
今はご依頼品が先だから!!(`・ω・´) (←途中でやり始めたくせにwww)
グリップはsirokumaさん他からのリクエストもあり・・・私も最初からそのつもりでしたが・・・
S&W純正ゴンカロアルベスのバナナスムースにしました♪
それでは、まだ前記事の記憶も新しい事ですし、細かい説明は抜きにしてだだ~っと行っちゃいましょう!!ヽ(´ー`)ノ
まずはバレル周り!




続いてフレーム周り!

そして全体像~♪






こんな感じでどうでしょ!?(←何が?)
フレーム仕上げがまだと言う事もあり、バレルは挿してあるだけです。
俺・・・いつか・・・コイツを綺麗に仕上げてやるんだ・・・
あ~さてさて、これだけでは終わりませんよ~♪
ついでにタナカベースに半自作したバナナグリップも表面のうねりを削り直し、sirokumaさんに教えて頂いたように
実グリ(ジャンク)から外したメダリオンとスクリューを移植、そして今回はニスで仕上げてみましたので、こちらも
ついでに(w)ご紹介♪

グリップをニスで仕上げるのは初めてですが、目止めしなかったせいかなかなか思うように仕上がりませんでした・・・
部分的に吸い込みが激しく、ちょっと(イヤかなり)厚塗りになっちゃってます(;´Д`)


んでも、表面を一皮剥いたら木目が甦ってイイ感じになったと思います♪
さすがタナカ純正だけあって、本体へのフィッティングは完璧ww


ただ、3インチバレルとのバランスで言ったら、やっぱりS&W純正のほうが好きかな~
しばらくは取っ替え引っ替えして悩もっと♪
フレームの刻印や塗装は、いつか会うその日までお預け!!
今はご依頼品が先だから!!(`・ω・´) (←途中でやり始めたくせにwww)
グリップはsirokumaさん他からのリクエストもあり・・・私も最初からそのつもりでしたが・・・
S&W純正ゴンカロアルベスのバナナスムースにしました♪
それでは、まだ前記事の記憶も新しい事ですし、細かい説明は抜きにしてだだ~っと行っちゃいましょう!!ヽ(´ー`)ノ
まずはバレル周り!
続いてフレーム周り!
そして全体像~♪
こんな感じでどうでしょ!?(←何が?)
フレーム仕上げがまだと言う事もあり、バレルは挿してあるだけです。
俺・・・いつか・・・コイツを綺麗に仕上げてやるんだ・・・
あ~さてさて、これだけでは終わりませんよ~♪
ついでにタナカベースに半自作したバナナグリップも表面のうねりを削り直し、sirokumaさんに教えて頂いたように
実グリ(ジャンク)から外したメダリオンとスクリューを移植、そして今回はニスで仕上げてみましたので、こちらも
ついでに(w)ご紹介♪
グリップをニスで仕上げるのは初めてですが、目止めしなかったせいかなかなか思うように仕上がりませんでした・・・
部分的に吸い込みが激しく、ちょっと(イヤかなり)厚塗りになっちゃってます(;´Д`)
んでも、表面を一皮剥いたら木目が甦ってイイ感じになったと思います♪
さすがタナカ純正だけあって、本体へのフィッティングは完璧ww
ただ、3インチバレルとのバランスで言ったら、やっぱりS&W純正のほうが好きかな~
しばらくは取っ替え引っ替えして悩もっと♪
タナカ S&W M27 3.5インチ&ブログ開設16周年!
HWS スマイソン 3インチ プチカスタム
ZEKE S&W M19-3 4inch
タナカ S&W M28 4インチ モデルガン
S&W M13 Carry Gun PC ダミーブレットとか
VZ Grip + TRP & M&P R8
HWS スマイソン 3インチ プチカスタム
ZEKE S&W M19-3 4inch
タナカ S&W M28 4インチ モデルガン
S&W M13 Carry Gun PC ダミーブレットとか
VZ Grip + TRP & M&P R8
またトリガー、ハンマーのケースハードゥン仕上げといいパクリ・グリップ(笑)の
S&W風味も素晴しい!
グリップの過剰な艶やかさもパフォーマンスセンター仕様と言えば通りそうな位いではな
いでしょうか?木目の出方も断然現行仕上げの方が良いです、亜麻仁油では暗かった気も
しますので・・sirokumaさんのアドバイスも劇的に効果有りですね。
画像保存しちゃいました~ コッ、コレで半完成トハ・・・
メダリオンは雰囲気が出たと思います、
S&W純正って、同じタイプでも色や形、もうもうイロイロと違うので、
メダリオンとツヤで「S&W純正らしさ」出るんですよね。
木製品の塗装は何度も塗っては磨いての繰り返しだそうです、
油っぽい木材のココボロとか、もう大変なのだそうです・・・
アマニ油の仕上げは、それこそ何ヶ月もかかりますよね(笑)
塗っては磨きでひたすら、1ヶ月とか・・・
プロは目止めして専用の液剤を使うらしいのですが、とても高いらしいです
PC刻印されて、綺麗な塗装の完成した姿を想像するとワクワクしてしまいますネ!
私は例のM629のRバット化のチャレンジで、指がボロボロで痛いです。
もう、あまりに部品が寸法違うので、心が折れてしまいそうですよ(笑)
グリップも天然木目がくっきりしてて綺麗です。
こんなグリップ欲しいな〜って思いますけど
実物見て選ぶ以外にこんないいのはなかなか手に入りませんね。
そういえばうちのパイソングリップ、放ったらかしにして
まだ銃に合わせてみてもいなかったw
Kフレ好きの琴線にビンビンきますw
タナカの純正木グリもあじゃさんが仕上げるとこの通りですね~
今度マネしてみます(^^)/
個人的にはトリガーの仕上げがたまりませんw
トリガーストップつけてセミワイドを削り込んだヤシは大好物です。
バレルだけと言わず本体ごと回収(ry
>銃本体の半完成度にケチの付け様もありません。
ありがとうございます♪
いつかちゃんと完成させたいと思います!
>亜麻仁油では暗かった気もしますので・・
そうなんですよね。あれ?黒檀?みたいな仕上がりでしたから(;^_^A
>画像保存しちゃいました~
光栄でございます〜♪
>メダリオンとツヤで「S&W純正らしさ」出るんですよね。
確かにそうですね〜
まぁ、純正ではこんな材は使ってないでしょうから、あくまでそれっぽいだけですけどね(;^_^A
>塗っては磨きでひたすら、1ヶ月とか・・・
ぐはぁ
一応、3回くらいは塗って研いで塗って〜とやりましたが、3日間だけじゃやっぱりダメですねw
もう一回くらい、研いで塗ってみようと思います!
>PC刻印されて、綺麗な塗装の完成した姿を想像するとワクワクしてしまいますネ!
ですね〜♪
忘れた頃に・・・w
>私は例のM629のRバット化のチャレンジで、指がボロボロで痛いです。
ありゃま。大変そうですね(;´Д`A
がががが頑張って下さい!(`・ω・´)
>今風のリボルバーに生まれ変わりましたね♪
ベースとなる部品形状はオーソドックスなんで、新しいんだか古いんだか分からないところが好きなんです♪
>実物見て選ぶ以外にこんないいのはなかなか手に入りませんね。
私は運良くオクで入手しました〜
高かったですけどね!ww
>そういえばうちのパイソングリップ、放ったらかしにしてまだ銃に合わせてみてもいなかったw
おや? まだそんなネタ隠してたんですねw
近日公開キボンヌww
>Kフレ好きの琴線にビンビンきますw
うふふ♪ あげませんよ?w
>今度マネしてみます(^^)/
その節はアドバイスありがとうございました!
でも、Jumoさんみたいに綺麗に出来ないのは何でですかw
>素晴らしい仕上がり!
ありがとうございます♪
>シュラウド&ポート付き3inchバレル回収部スタンバイ完了です!
あれ? 玄関先にJumoさんによく似た人が?w
>トリガーストップつけてセミワイドを削り込んだヤシは大好物です。
コレやるとトリガーフィーリングがまったく変わりますね♪
>バレルだけと言わず本体ごと回収(ry
あれ? 玄関先にJumoさんとnaoさんによく似た(ry
おお!
格好良いですね~♪
これでも十分に見えるくらいですが、これにあじゃさんの綺麗な仕上げが
加わるんですね!
未完成でも現物を拝見できる機会を逃したのは痛いな~...
後、タナカの仕上げ直しグリップ。
これも良いですね~♪
元々M13に付いていたグリップだから似合いますね。
家の仕上げ直し以前のファイティンググリップと交換しましょう!
とか言ったら殺されますね(笑)
どもども〜♪
>これにあじゃさんの綺麗な仕上げが加わるんですね!
そうなるといいなぁw
>未完成でも現物を拝見できる機会を逃したのは痛いな~...
これは依頼品ではないので、次回でもいつでも見れるよー(^ω^)
>家の仕上げ直し以前のファイティンググリップと交換しましょう!
S&W純正バナナだったらイイよ♪ww
この前はありがとうございました。
あじゃさんて、お若くて男前だったんですね!
オフ会は楽しかったのですが、あまり、あじゃさんとお話が出来無かったのが残念でした。
またお会い出来る日が来る事を楽しみにしております♪
たまには、こちらにもお邪魔させて頂きます♪
こんばんは!
>あじゃさんて、お若くて男前だったんですね!
おほほほほほほほほほ♪
もっと言ってもっと言って!!www
>あじゃさんとお話が出来無かったのが残念でした。
そうでしたね〜 席がちょっと遠かったですね(;^_^A
席替えすれば良かった。(←合コンかっw)
>たまには、こちらにもお邪魔させて頂きます♪
ガバの記事の時は来て下さい♪