2013年01月30日
M40 & M49 進捗報告
さてさて、大掛かりな接合手術を終えた旭工房さんのM40と、JumoさんのM40、それからM49の進捗状況です。
ちゃんとやってんのか!?ヽ(`Д´)ノ とご心配されていると思いまして(;^_^A
まずはJumoさんのM40。

傷もだいぶ癒えてきたようなので、ブラックスチール下塗りの後、研磨して銃Ⅰを薄く吹いた状態です。
この後、数回に分けて塗り重ねていきます。
続いてM49。

こちらはすでに5回ほど銃Ⅰを塗り重ね、乾燥したところで表面をスポンジヤスリでシコシコしたもの。
下地を研磨した上に薄めた塗料をエアブラシで吹いているとは言え、どうしても塗装の粒子が細かい柚子肌となって
表面に現れるので、それを出来るだけ消していきます。
なお、この時点でエッジが出てしまうこともしばしば。その時はまたエッジを中心に再度塗り重ねていきます。
・・・そんな事してるから進みが遅いんですよね・・・(´・ω・`)
そして、こちらは旭公房さんのM40。

こちらは前述のスポンジヤスリでのシコシコを乗り越え、更にピカールでの1次研磨まで完了です♪
ちなみにピカールでの研磨でもエッジが出ることもしばしば。というより一回目は必ずと言っていい程・・・。その時は(ry
後はより目の細かいコンパウンドで仕上げポリッシュし、軽くコーティングすれば完成!! ・・・のはず。
おっと、フレームだけじゃ完成になりませんね(;^_^A

シリンダー、サムピース、ヨーク、グリップセフティなども順調に塗装&シコシコを進めております。
ひたすらシコシコシコシコ・・・
あ! シリンダーにエッジ出ちゃったーっ!!!
また塗装しなきゃ(´・ω・`)
※Jumoさんのはもうちょいお待ちを~・・・m(_ _)m
ちゃんとやってんのか!?ヽ(`Д´)ノ とご心配されていると思いまして(;^_^A
まずはJumoさんのM40。
傷もだいぶ癒えてきたようなので、ブラックスチール下塗りの後、研磨して銃Ⅰを薄く吹いた状態です。
この後、数回に分けて塗り重ねていきます。
続いてM49。
こちらはすでに5回ほど銃Ⅰを塗り重ね、乾燥したところで表面をスポンジヤスリでシコシコしたもの。
下地を研磨した上に薄めた塗料をエアブラシで吹いているとは言え、どうしても塗装の粒子が細かい柚子肌となって
表面に現れるので、それを出来るだけ消していきます。
なお、この時点でエッジが出てしまうこともしばしば。その時はまたエッジを中心に再度塗り重ねていきます。
・・・そんな事してるから進みが遅いんですよね・・・(´・ω・`)
そして、こちらは旭公房さんのM40。
こちらは前述のスポンジヤスリでのシコシコを乗り越え、更にピカールでの1次研磨まで完了です♪
ちなみにピカールでの研磨でもエッジが出ることもしばしば。というより一回目は必ずと言っていい程・・・。その時は(ry
後はより目の細かいコンパウンドで仕上げポリッシュし、軽くコーティングすれば完成!! ・・・のはず。
おっと、フレームだけじゃ完成になりませんね(;^_^A
シリンダー、サムピース、ヨーク、グリップセフティなども順調に塗装&シコシコを進めております。
ひたすらシコシコシコシコ・・・
あ! シリンダーにエッジ出ちゃったーっ!!!
また塗装しなきゃ(´・ω・`)
※Jumoさんのはもうちょいお待ちを~・・・m(_ _)m
センチニアル+グリップ色々 その3
センチニアル+グリップ色々 その2
センチニアル+グリップ色々 その1
タナカ S&W M40 センチニアル
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル完成♪
センチニアル+グリップ色々 その2
センチニアル+グリップ色々 その1
タナカ S&W M40 センチニアル
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル完成♪
艶が素敵ですね~♪
これを観ちゃうから、自分のもガバで欲しくなるんですよね(苦笑)
お願い予定のシルバーのヤツも、本当は黒が欲しかったんですが、
手元のはシルバー...
あれはあれでシルバーも似合うし、シルバーで再仕上げで良いのですが
あれも黒のヌメテカ仕上げ凄く似合いそうですよね。
何時お願いできるのか全く不明ですが...orz
あじゃさんのバックオーダーも大変そうですし。
記事の画像で目の保養をさせて頂きます(笑)
仕上げ経過ありがとうございますm(_ _)m
術後の経過も順調なようで何よりです♪
完成は急いでませんので、あじゃさんのお手すきのときに
シコシコお願いします。
どもども〜♪
>艶が素敵ですね~♪
まだまだこれからよ〜♪
>本当は黒が欲しかったんですが、
手元のはシルバー...
本体は塗装剥いじゃうから関係無いけど、細かいメッキパーツとかは確かに黒なら最初から黒の方が有難い(;^_^A
>何時お願いできるのか全く不明ですが...orz
こちらもいつ受けられるか分からないんで問題無し!w
自分のもやりたいしね〜
>術後の経過も順調なようで何よりです♪
おかげさまで奇跡的な回復を見せています!
まだまだ予断は許さない状態ですが、峠は越したものと思われます!!
引き続き頑張ります♪
みなさんのカスタム品はフレーム・ラグを別パーツにしているんですね
ラグ周辺の平面をきれいにするためにも、やはり別パーツなんでしょうね
ホンモノのラグも2ドルくらいで各フレーム用が売られていますが
これは発射の振動で落ちちゃうのかな?
こんばんは!
>みなさんのカスタム品はフレーム・ラグを別パーツにしているんですね
みなさんの〜と言うか、ビンセントさんが刻印・加工されたM40とM49が別パーツになってます。
塗装前の状態でピッタリしっくり出来上がってるので、塗膜の厚さ分削らなきゃいけないのが悩ましいところです(;^_^A
>これは発射の振動で落ちちゃうのかな?
位置的に表からブチ込むしかないですもんね。
圧入だけなのか裏からスポット溶接?か分かりませんが、換えがあるという事は取れちゃう…んでしょうかね〜
さすが、手間ひまかけた丁寧な仕事ですね~。
みなさんが、依頼したくなる気持ちがわかります。
自分は、研磨していてエッジが出ちゃうと泣きたくなります。
でも、それを乗り越えないと良い作品にはならないのですね。
こんばんは!
>さすが、手間ひまかけた丁寧な仕事ですね~。
丁寧というか、馬鹿の一つ覚えですw いいかげん、一発で仕留めたいものですが…
>自分は、研磨していてエッジが出ちゃうと泣きたくなります。
私もです!ww
平面がキチッと出ていると気持ちがいいですね!
少し前にタナカのジュピターM36(モデルガン)を購入したのですが、引けとパーティングラインを消した跡が気になります(涙)
全体的な雰囲気は良いのですけどね。
それぞれの完成、楽しみにしています♪
おはようございます!
>平面がキチッと出ていると気持ちがいいですね!
ですね♪ 綺麗に顔が映り込むくらいシコシコしたいと思います!
>少し前にタナカのジュピターM36(モデルガン)を購入したのですが、引けとパーティングラインを消した跡が気になります(涙)
私もショップで見たのですが、個体差が激しいように思いました(;^_^A
量産品では仕方ないところでしょうか・・・
>それぞれの完成、楽しみにしています♪
頑張ります!!