2013年06月01日
センチニアル+グリップ色々 その3
無事に帰国しますた(*・ω・)ノ
それではセンチニアル専用グリップ編、続きましては~~
なんと! Craig Spegel(クレイグ・スピーゲル)製のブーツグリップです♪

材質はウォールナットながら非常に滑らかな仕上がりで、さすが実銃グリップの最高峰と言われるスピーゲルですよ♪
以前よっしーさんに譲って頂いたガバ用Spegelと一緒に・・・

ちなみにSpegelさんは1973年(私が生まれた年!)からグリップ製作を始められていますが、1993年から全ての
グリップにサインを入れているそうです。(その前も一部のグリップには入れていたのかも)
Spegelのこのタイプは実銃で言うところの現行型センチニアル用なので、例の半月状の部分はM36等と同じ大きさ。
つまりはタナカのセンチニアルにピッタリ♪ ハイホーンとフレームのラインもバッチリです!

右側はモッコリした造形で見た目のボリュームがありますね♪

・・・
・・・・・・お気づきですね? スクリューが入ってない事に・・・
そうなんです。この子もスクリュー穴がズレてるんです~~(TДT)

しかもこの位置、削るとインナーシャーシの縁が無くなりそうな場所なので、簡単に削って対処する訳にもいかず。
むむむ・・・
さて、センチニアル専用グリップもお次でラスト!
しんがりを務めますのは~~ そう! S&W純正ウォールナットスムースグリップです♪

かな~~り年期が入っていて使用感バリバリ、一部欠けも見られますが、間違いなく希少なグリップかと!?
もちろん、メダリオンのワッシャーは小径タイプです♪
ですのでタナカのセンチニアルには取り付けることは出来るものの、強く握るとグリップがズレます(;^_^A
更に左側はメダリオン軸の先端がインナーシャーシに当たってピッタリ着きません(´・ω・`)
でもまぁ、左側の表面は文句無し! 使い込まれた表面がいい味出してます♪ (舐めたりはしてませんがw)

ただ、右側のホーンの先が欠けちゃってるんですよね・・・

でも、使ってればハイホーンの先はいずれこうなる運命のような気はします。だってこんな尖った先端がフレームの
角にあるんですもの。これも恐らく、保管時の欠けではなく使用中に欠けたものでしょう♪
では最後に、4枚続けてどうぞ!!




という事でタナカペガサスのセンチニアル、グリップ着せ替えはこれにて一旦終了です♪
それではセンチニアル専用グリップ編、続きましては~~
なんと! Craig Spegel(クレイグ・スピーゲル)製のブーツグリップです♪
材質はウォールナットながら非常に滑らかな仕上がりで、さすが実銃グリップの最高峰と言われるスピーゲルですよ♪
以前よっしーさんに譲って頂いたガバ用Spegelと一緒に・・・
ちなみにSpegelさんは1973年(私が生まれた年!)からグリップ製作を始められていますが、1993年から全ての
グリップにサインを入れているそうです。(その前も一部のグリップには入れていたのかも)
Spegelのこのタイプは実銃で言うところの現行型センチニアル用なので、例の半月状の部分はM36等と同じ大きさ。
つまりはタナカのセンチニアルにピッタリ♪ ハイホーンとフレームのラインもバッチリです!
右側はモッコリした造形で見た目のボリュームがありますね♪
・・・
・・・・・・お気づきですね? スクリューが入ってない事に・・・
そうなんです。この子もスクリュー穴がズレてるんです~~(TДT)
しかもこの位置、削るとインナーシャーシの縁が無くなりそうな場所なので、簡単に削って対処する訳にもいかず。
むむむ・・・
さて、センチニアル専用グリップもお次でラスト!
しんがりを務めますのは~~ そう! S&W純正ウォールナットスムースグリップです♪
かな~~り年期が入っていて使用感バリバリ、一部欠けも見られますが、間違いなく希少なグリップかと!?
もちろん、メダリオンのワッシャーは小径タイプです♪
ですのでタナカのセンチニアルには取り付けることは出来るものの、強く握るとグリップがズレます(;^_^A
更に左側はメダリオン軸の先端がインナーシャーシに当たってピッタリ着きません(´・ω・`)
でもまぁ、左側の表面は文句無し! 使い込まれた表面がいい味出してます♪ (舐めたりはしてませんがw)
ただ、右側のホーンの先が欠けちゃってるんですよね・・・
でも、使ってればハイホーンの先はいずれこうなる運命のような気はします。だってこんな尖った先端がフレームの
角にあるんですもの。これも恐らく、保管時の欠けではなく使用中に欠けたものでしょう♪
では最後に、4枚続けてどうぞ!!
という事でタナカペガサスのセンチニアル、グリップ着せ替えはこれにて一旦終了です♪
センチニアル+グリップ色々 その2
センチニアル+グリップ色々 その1
タナカ S&W M40 センチニアル
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル 蘇る悪夢
センチニアル+グリップ色々 その1
タナカ S&W M40 センチニアル
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル 蘇る悪夢
さすが、S&W純正には他に無い迫力が有りますねー
私のjay scottパールとは、一味違います! 仕上げて頂いたM40用にS&W純正の
ハイホーン・グリップを手に入れたくなりました(笑)
ブルーイング物を完成させたら、S&W純正では合わないし・・・兼用出来ないのが
悩ましいところです。
センチニアルってブーツグリップも似合うんですよねぇ。握りやすいし。
Spegelは被らなくてよかったw
S&W純正ハイホーン良いなぁ~
純正は使い込まれたモノが多いので、センチニアルもユーズド仕上げが
似合いそうです。
そのときはまたあじゃさんにお願いしないとw
\(◎o◎)/!WaOhhhhh・・!!! イスパノスイザかビュガッティかはたまたタルボかペガーソかっちゅうくらい。
グリップの最高峰♪・・な、なんとス、スピーゲル、出ましたぁ !!
しかもハイホーンスタイルの‘礼紋 助伊左衛門’(苦しい)殿専用モデルじゃござーませぬか !??・・
あじゃサマ、凄ーーーい隠し玉でございますね。・・日本に2本と無いであろう、正に「国宝級」
お裏山でございますョ、嫉妬、しっと、シット。
結びの大横綱、堂々の風格が滲み出て、・・ン十年の風雪を生き抜いた歴史の生き証人で。
・・此方は「有形文化財」かな・・どっちでもいいけど。
「お宝」2本、いつまでも大切になさってあげてくださいまし。m(__)m
・・ピンクパンサー狙ってまっせ、ご用心を。・・(^_^;)
クレイグ・スピーゲルいいですねー
なんと、あじゃさんがソレ買ってたんですネ
どうしようかなぁ~とか悩んでたら無くなってたので、
サスガに見てる人はいるなぁと思っていたんですよネ、サスガ
良いものをイロイロと見せて頂き幸せですー
私のSpegelは"2001"のサイン入りで、アンクルマイクスのブーツグリップの原型ということを知り、j-frame用にその昔購入しました。仕上がりや材質は文句なしなのですが、握り具合は現在のホーグのバンタムグリップの方が手に馴染むようです。
立て続けの出張お疲れ様でした。
スピーゲル、カッコイイですね!
S&W純正ウォールナットスムースも使い込まれた感じがイイですね!
素晴らしいグリップの数々、堪能させて頂きました。
と同時に羨ましい限りです。
これ、最強にシブいっす!!
カケなんかも最高です!
ただ、このグリップに対して鉄砲が綺麗過ぎます!
ベコベコのボコボコにして
ビンテージ仕上げの塗装にすれば
無敵になります!
さぁ、、トンカチと塗料のご用意を!!!!(笑)
>無事に帰国され何よりです、お疲れさまでした。
ありがとうございます! 最近バタバタしてて全然シコシコ出来ません(´・ω・`)
>さすが、S&W純正には他に無い迫力が有りますねー
純正は、カスタムグリップに換えたりする人が扱った銃ではない=結構乱暴に扱われ易いのかも知れませんね~(;^_^A
>仕上げて頂いたM40用にS&W純正のハイホーン・グリップを手に入れたくなりました(笑)
私はたまたま運良く入手できました。かなり偶然ですが・・・
もうちょっと程度の良いのも欲しかったりします。そしてどこかでバッティングしたりして(笑)
>ブルーイング物を完成させたら、S&W純正では合わないし・・・兼用出来ないのが
>悩ましいところです。
悩ましいですね~ 馬蹄形のアダプター?みたいなのを挟むしか無いですかね?
>出張お疲れさまです<(_ _)>
ありがとうございまっす♪ こう立て続けだと流石にちょっと疲れますね・・・
>センチニアルってブーツグリップも似合うんですよねぇ。握りやすいし。
>Spegelは被らなくてよかったw
今度は何を企んでるんだろ・・・?(;・ω・)
>純正は使い込まれたモノが多いので、センチニアルもユーズド仕上げが
>似合いそうです。
そうですね~ そのうち仕上げ直したいな~~
>そのときはまたあじゃさんにお願いしないとw
まずは自分のからww
>おはようさんです、ご無事でお帰りやす。(^。^)
ありがとうございます~♪
>・・日本に2本と無いであろう、正に「国宝級」
>お裏山でございますョ、嫉妬、しっと、シット。
ありがとうございますm(_ _)m
>結びの大横綱、堂々の風格が滲み出て、・・ン十年の風雪を生き抜いた歴史の生き証人で。
ですね~ もしかしたら血まで染み込んでそうな感じもします(;^_^A
>「お宝」2本、いつまでも大切になさってあげてくださいまし。
了解でございます!!(`・ω・´)
>クレイグ・スピーゲルいいですねー
うふふふふ♪
>良いものをイロイロと見せて頂き幸せですー
ディテクティブ用もいくつかありますが・・・ご興味無いですよねww
>アンクルマイクスのブーツグリップの原型
氏はブーツグリップの先駆けだとHPに書かれてますね~
>握り具合は現在のホーグのバンタムグリップの方が手に馴染むようです。
木製グリップとラバーグリップは本来は同じ目的なんでしょうけど、同じ視線で
比べるのはちょっと違う気がします。どちらも好きですけどね♪
こんばんは!
>立て続けの出張お疲れ様でした。
ちょっと疲れましたぁ~(´・ω・`)
>スピーゲル、カッコイイですね!
>S&W純正ウォールナットスムースも使い込まれた感じがイイですね!
ありがとうございます♪
>と同時に羨ましい限りです。
おほほほほほ♪
>ただ、このグリップに対して鉄砲が綺麗過ぎます!
ですよね!!
>さぁ、、トンカチと塗料のご用意を!!!!(笑)
して塔四郎さんにお願いすれば良いですよね!?ww
やっぱり素敵なのお持ちですね~、見るんじゃなかった・・・(笑)
迫力の純正もいいですが、スピーゲル!!超カッコいいんですけど。
とりあえず、タナカ純正買ってみます。
比べるのはちょっと違う気がします。どちらも好きですけどね♪
私も同様です。
最近は鑑賞と実用(?)を求めてVZグリップスが気に入っています。
純正スムース、お持ちでしたか!
この年期の入り具合、たまりませんね。
やはり旧センチにはハイホーンが似合います。
これで4スクリュー、小判型サムピースだったらまた…(笑)。
スピーゲル、僕も持ってますけど
やはり新センチ用なためか、
旧センチにつけると何か野暮ったく見えてしまうのが残念です。
自分は新センチを作ることにしましたが、
さて、あじゃさんは?(笑)
こんばんは!
>やっぱり素敵なのお持ちですね~、見るんじゃなかった・・・(笑)
ご覧頂きありがとうございます♪
>迫力の純正もいいですが、スピーゲル!!超カッコいいんですけど。
スクリューが着けられれば良かったのですが・・・
>とりあえず、タナカ純正買ってみます。
ハイホーン、お勧めですよ♪
>最近は鑑賞と実用(?)を求めてVZグリップスが気に入っています。
これならスクリューもバッチリ着きますしね♪
バンタムも好きですが、固定が甘くないですか?(;^_^A
このセンチニアルは(最近のM36系も?)位置決めピンがやや長くなってるのでまだマシですが・・・
逆にホーグの木グリは入りませんでした(TДT)
>純正スムース、お持ちでしたか!
ぐふふふ♪ 実は今年の頭に入手しておりました~
>この年期の入り具合、たまりませんね。
最初見た時は程度の悪さにガッカリしましたが、見方を変えたら味がある事に気付きました♪
>やはり旧センチにはハイホーンが似合います。
>これで4スクリュー、小判型サムピースだったらまた…(笑)。
オールドタイプもタナカから出たり・・・しないかな?
>スピーゲル、僕も持ってますけど
>やはり新センチ用なためか、
>旧センチにつけると何か野暮ったく見えてしまうのが残念です。
野暮ったいというか、考証的にはNGですもんね(;^_^A
>自分は新センチを作ることにしましたが、
>さて、あじゃさんは?(笑)
グリップはコレクションにします♪ 新センチのバレル、複製しません?ww
最近のグリップの記事拝見させて頂きました。
現在Jフレーム用はS&W製の木グリとラバーグリップしか持ってないので節操の無い私はあれもこれも欲しくなります(笑)
今回も、とても勉強になりました♪
>最近のグリップの記事拝見させて頂きました。
ご覧頂きありがとうございますっ♪
>現在Jフレーム用はS&W製の木グリとラバーグリップしか持ってないので節操の無い私はあれもこれも欲しくなります(笑)
あまりの節操の無さにアレもコレも入手してしまったのが私ですw
>今回も、とても勉強になりました♪
恐れ入ります!(`・ω・´) グリップ一つ見てもそれぞれ個性があるので、コレクターの方々の気持ちがちょっと理解できたような気がします(;^_^A
本当にいつ家に居るんでしょあじゃさんは?
こんばんは。お疲れ様でやんした。
これまたスンゴイコレクションですね(^ω^)。ハイホーンブラックワッシャー、アメリカ本国でも今や見付けるのは至難の技でしょうね(^^)
無事帰還されたようで何よりです♪
スピーゲルのグリップ、格好良いですね~。
そのままだとスクリューが付かないのが残念ですね...
実銃グリップも、“実際に使ってました!”って感じが凄いですね。
表面の傷みは良いとして、欠けちゃってるのは残念ですね。
まあ、ここまで使用感があると欠けてない方が不自然かもですが。
ここ最近の記事を拝見してたら、タナカのM40(ペガサス)が欲しくなって
きました(笑)
でも、家にあるM36、M60で我慢しておきます。
>本当にいつ家に居るんでしょあじゃさんは?
いつ居るの? 今でしょ!!(←やや強引&もうブーム終了?w)
>こんばんは。お疲れ様でやんした。
ありがとうございます!!
>これまたスンゴイコレクションですね(^ω^)。
うふふふふふふふ♪
>ハイホーンブラックワッシャー、アメリカ本国でも今や見付けるのは至難の技でしょうね(^^)
だと思います。これを見つけたのもめっちゃ偶然でしたし、その後見掛けないです(;^_^A
程度の良いグリップは程度の良い実銃ごと買わないとダメ!?(無理無理・・・)
どもども~♪
>無事帰還されたようで何よりです♪
まぁ、一泊だけだしw
>スピーゲルのグリップ、格好良いですね~。
でしょ!!
>そのままだとスクリューが付かないのが残念ですね...
そうなんだよね~(´・ω・`)
>実銃グリップも、“実際に使ってました!”って感じが凄いですね。
左側のメダリオンが特に腐食してるのも、ずっとインサイドホルスターとかに入れてたんじゃないかとか、色々想像しちゃうね!
>表面の傷みは良いとして、欠けちゃってるのは残念ですね。
ちょっと目立つからね~~ グリップアダプターに隠れてる部分もちょっと欠けてたり。
>まあ、ここまで使用感があると欠けてない方が不自然かもですが。
タナカの着けてみて、こりゃ引っ掛かって欠けるのも無理ないな、と(;^_^A
>でも、家にあるM36、M60で我慢しておきます。
販促効果無かったかwww
は取り付けることはできますか?。グリップセーフティーを外せば取り付けできると思うのですが取り外しても、問題ないものなんでしょうか?。といっても結局中古で見つけたボディーガードステンレスHW購入したんですが・・・。こちらのサイトを見ているとやっぱセンチ二アルも良い、いやセンチ二アルがいい。ステンレスHWが出ればもっといい。レーザーグリップが手に入ってからもうテンションがおかしい今日この頃です。
コメントありがとうございます♪
>CTC Jフレームレーザーグリップ品番LG-405 P20
調べてみましたらバックストラップがカバーされてるタイプですね。
しかし仰るとおり、グリップセフティ外せば取り付け出来ると思います。外しても問題無いはずです。
あとは、グリップスクリューの位置さえ合えば、ですね!
良いモノをゲットされて良かったですね♪
私は最近発売された廉価版のDefenderシリーズが気になってます〜
タナカのM37 Jポリスってあるじゃないですか、
アレって「つるし」がアンクルマイクのグリップなんですケド
タナカ純正のインナーフレーム(亜鉛合金のー)が、
あじゃさんのコレクションでことごとくスクリューの邪魔しているところ、
メイカーでそこの部分がエグってありましたよ!
金型なのか後加工か忘れちゃったんですが、機会があったら見てみてください
もうご存知かもしれませんケド・・・
こんばんは!
アンクルマイクスはM36のシャーシでも当たるんだったか・・・?
忘れちゃったので後で確認します! M37は持ってないですが。
ただ、センチニアルのシャーシはM36とだいぶ形状違いますねん(´・ω・`)
結局、我慢できずセンチ二アルを20日に購入しました。おっしゃっていたグリップスクリュー の位置を合わせるのにインナーシャーシを削りる為、電動ドリルとヘッドを数種類・棒やすり
も購入し準備しました。しかし、今月号のアームズマガジンをみてグリップセーフティのない
センチ二アルの発売を知りました。ちょっと、心が折れそうです。お金が・・・。
>電動ドリルとヘッドを数種類・棒やすりも購入し準備しました。
準備万端ですね!! 無事に加工完了されましたか?(^ω^)
>しかし、今月号のアームズマガジンをみてグリップセーフティのないセンチ二アルの発売を知りました。
そうなんですよね〜! M442がもう出るとは驚きでした。
実は、まだだったんです。最初は、元の形を楽しんで数日後の休日ホームセンターで道具を買い揃えて帰りの本屋でM442の発売を知りました。知った瞬間心の中でちくしょータナカ仕事がはえーよOTZ状態でした。センチニアルを買う前に知りたかった。
もし加工するとしたら、今までのJフレームのインナーシャーシと形が違いの為元のネジ穴の下のI部分を軸に電動ドリルで穴を大きく広げる必要が有りました。自分が中古で購入したボディーガードは加工した痕跡があり少し取り付けに手間取りつつもほぼポン付けができました。M442のインナーシャーシが今までのJフレームのままだったらどこをどれだけ削れば良いか分かるので楽に取り付けできるのにな~。しかし、センチニアルに電動ドリルとヘッドを数種類・棒やすりさらにM442を購入、お金の湧く財布がほしい~。タナカさんには、少し休憩して貰いたいですね。ここ最近、財布へのダメージがはんぱないです。(笑)
こんにちは!
>センチニアルを買う前に知りたかった。
実は…先月の17日の時点でLAで予約開始してるのを知ってました…
記事にしとけば良かったかも知れないですね(;^_^A
>M442のインナーシャーシが今までのJフレームのままだったらどこをどれだけ削れば良いか分かるので楽に取り付けできるのにな〜。
あ!確かにグリップセフティ無ければセンチニアルのシャーシじゃなくて良いですもんね。
>しかし、センチニアルに電動ドリルとヘッドを数種類・棒やすりさらにM442を購入、お金の湧く財布がほしい〜。
私もです!!ww
>ここ最近、財布へのダメージがはんぱないです。(笑)
一般的にはボーナス時期なんでしょうね〜
ま、今年も私には関係ありませんがww
Spegelのグリップ!!チョーカッコいい♪1911用はスムースタイプかな? センチニアルに付かないのは残念ですね(^-^;)
私も実銃グリップを手に入れました♪
S&Wの純正グリップでラウンドバットの木製グリップです。モデルガンやガスガンに最初から付いているプラスチックのグリップと同じ形の物です♪S&Wのメダリオンを止めている丸い金具が黒く染められているので1968年以降のグリップだと思います←(ネットで調べました)木製グリップの裏の刻印も沢山ありました!!シリアルナンバー?らしき番号とか、Jの文字、そしてJR←(たぶんJフレームラウンドバット)
この子が実銃に付いてたのかな?って思うだけで少し興奮しますヾ(≧∇≦)
グリップコレクターさんの気持ちが少し分かるような気がします!!
S&W純正ウォールナットスムースグリップも素敵なグリップですね♪長く使い込まれた革ジャンのような風合いですね!!スムースタイプなのが良いですね!!チェッカリングが入ってると、チェッカリングが潰れたりするので木製グリップを長く使い込むならスムースタイプが良いかなって個人的には思います←(木製グリップは一個しか持ってませんが・・・)
あじゃさん1973年生まれなんですねヾ(≧∇≦)