2013年05月21日

タナカ S&W M40 センチニアル

まるっと1週間ぶりになってしまいました(;^_^A

先週のアメリカ出張のネタでも・・・と思ってましたが、去年行った時になかなかの品揃えで今回も行こうと思っていた、
Milpitasにある『Valkyrie Arms』というお店がすでに潰れていたので、てっぽーネタは特に無し(´・ω・`)


その他は毎度のごとくゴールデンゲートブリッジに行ったり~

タナカ S&W M40 センチニアル



その帰りにダウンタウンに寄って街中をドライブしてベイブリッジを眺めたり~~

タナカ S&W M40 センチニアル

したくらいですねぇ・・・


あ、今回初めて運転しました!

タナカ S&W M40 センチニアル

あちらのレンタカーってなぜかコンパクトカーの方が料金が高いために、2人しか乗らないのにこんな大きな車に。
元々は同行の営業さんが運転する予定だったのですが大きな車には慣れていないと言い、レンタカー屋のお兄ちゃん
曰くカリフォルニア州では国際運転免許証は必要ない(一定期間内)との事で、この私めが運転を担当する事に!
左ハンドル・右車線を街中~ハイウェイまで初体験してきました♪ 最初はドキドキしましたが、すぐに慣れました。
何とかなるもんですね~~ シフトレバーを探して何度も左手が宙を彷徨いましたがww



さて、出張は日曜から金曜までだったのですが、帰国間際にいつもご依頼頂いていたお得意様からメールを頂きました。


『とあるブツをお送りしたのでお納め下さい』


・・・何だろう・・・?


帰宅してみると荷物が届いていました。

早速開けてみると・・・

タナカ S&W M40 センチニアル

うわぁああああ!!!! マジチャカ送ってきちゃったYO!??

本物そっくりな箱を見て、本気でそう思いました(;^_^A



あ、S&W実物の箱ってばこんなのです。

タナカ S&W M40 センチニアル

どうですか? そっくりですよね??



で、送られてきた箱の横にはこんなラベルが。

タナカ S&W M40 センチニアル

MODEL NO. 40 centennnial、ABS、gasgun・・・ ガスガン!?



そう、発売されたばかりのタナカペガサスのセンチニアルです!!

タナカ S&W M40 センチニアル

こんなの戴いちゃっていいんですか!? ご依頼者さまに聞くと、買ってみたけどイマイチ気に入らなかったから、と。
潔すぎるww かっこええお方や・・・(*´Д`)


さて、先行して発売されていたモデルガンの箱は今までどおりの茶箱だったはずですが、ペガサスでは箱にまで
気合入れてきましたね! これはマニアにはタマランですなぁ♪



とりあえず中身を紹介♪

タナカ S&W M40 センチニアル

タナカ S&W M40 センチニアル

タナカ S&W M40 センチニアル

先行してモデルガンが発売されているので、外観は特に何も言いますまい。非常に良く出来ています。


ペガサスゆえ、ハンマーノーズブッシングの再現無しなのは仕方ないところか?

タナカ S&W M40 センチニアル



グリップ外してみました。

タナカ S&W M40 センチニアル

センチニアルは本来、メダリオン裏に位置する半月状の切り欠きが二まわりほど小さいのですが、タナカはM36等と
同じサイズとしています。まぁ、センチニアル専用のグリップなんてほとんど入手できないですし、市場に多く出回って
いるM36用のグリップが付かないのも面白くないと判断しての事でしょう。妥当な判断と思います。
(次回のネタとしますが、M36用でもポン付け出来ないグリップもあります)



サイドプレート外してみました。

タナカ S&W M40 センチニアル

さすがペガサス、ガスガンであってもリアルな構造となっています♪ インナーシャーシの形状はちょっとアレですが。



ここはモデルガンも同様と思いますが、ハンマーがしっかりとフレームに嵌まり込んでます♪

タナカ S&W M40 センチニアル



ここはどうやって処理するのか気になってたんですが、刃物が当たった痕が見えるのでやはり後加工のようですね。

タナカ S&W M40 センチニアル



ハンマーノーズは省略されています。

タナカ S&W M40 センチニアル

てっぺんは球Rになってたんですね。知らなかった~♪(本物もそうなのかは未確認)



もちろんグリップセフティも完璧作動!

タナカ S&W M40 センチニアル

ですが、見慣れないピンが一本多いような。グリップセフティをキャンセルするための穴の上のピン、本物にありましたっけ?
セフティのストロークを制限するためのアレンジでしょうかね?



とまぁ中身はこの辺にして・・・

モデルガンもそうですが、トレードマーク刻印がリアルになりましたね♪

タナカ S&W M40 センチニアル

従来より二まわり小さく、文字も正確です。



アドレス刻印もこの通り!

タナカ S&W M40 センチニアル



レーザー刻印なのか、ちょっと荒くて浅めではありますが・・・

タナカ S&W M40 センチニアル


ヨーク内側のフレームには『TANAKA ASGK』と刻印されていたり、グリップエンド部にシリアルナンバーが無かったり、
特徴的な背中がちょっと肉厚だったり、バレルは従来のままなのでフロントサイトが低かったり、サイドプレートのスクリュー
の頭の径もM36と同様だったりはしますが、そんな細かい事は言いっこなし!(←だったら言うな!ww)

これは素晴らしい出来の良さですよ奥さん!!

ペガサスなのでABSとはいえ重量感ありますし、コレはオススメの1丁かな♪

・・・形が気に入れば、ですが・・・(;´Д`)




同じカテゴリー(S&W M40 センチニアル)の記事画像
センチニアル+グリップ色々 その3
センチニアル+グリップ色々 その2
センチニアル+グリップ色々 その1
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル完成♪
S&W M40 センチニアル 蘇る悪夢
同じカテゴリー(S&W M40 センチニアル)の記事
 センチニアル+グリップ色々 その3 (2013-06-01 00:55)
 センチニアル+グリップ色々 その2 (2013-05-30 00:26)
 センチニアル+グリップ色々 その1 (2013-05-26 01:06)
 S&W M40 センチニアル完成♪ (2013-04-06 00:41)
 S&W M40 センチニアル完成♪ (2013-03-16 01:34)
 S&W M40 センチニアル 蘇る悪夢 (2013-02-26 19:21)

Posted by あじゃ  at 00:04 │Comments(14)S&W M40 センチニアル

この記事へのコメント
出張からお帰りなさいませー

おお!タナカワークス、ニクイですね細部が進化してるんですね、コレはいい
箱も、なんで今までそうしなかったんじゃーという感じ

メッキモデル出るのかなぁ~ 気になるなぁ・・・

しかし、なんと、ぷぅ~れぇ~じゅぅえんとぉぅ~トハ羨ますいぃ~~~
Posted by sirokuma at 2013年05月21日 00:49
おかえりなさい~

>シフトレバーを探して何度も左手が宙を彷徨いました
道路を曲がろうとしたら、雨でもないのにワイパーが動きませんでしたか?w
Posted by SGW at 2013年05月21日 00:55
>sirokumaさん
>出張からお帰りなさいませー

ただいまです♪

>おお!タナカワークス、ニクイですね細部が進化してるんですね、コレはいい

特に刻印なんか涙ものですね〜♪
これならメッキモデルでも雰囲気バッチリと思います!

>箱も、なんで今までそうしなかったんじゃーという感じ

逆に、版権とか大丈夫なんかな?と心配になったり…

>メッキモデル出るのかなぁ〜 気になるなぁ・・・

出ますでしょ! 次は何故か3インチモデルだそうですが…

>しかし、なんと、ぷぅ〜れぇ〜じゅぅえんとぉぅ〜トハ羨ますいぃ〜〜〜

ですよね〜(;^_^A 恐れ入りまくりです。
Posted by あじゃあじゃ at 2013年05月21日 08:31
>SGWさん
人間って、普段やらない事を注意して同時に出来るのは3つくらいまでらしいです。

今回の場合、
1. 右側を走る事
2. 左ハンドルなので車線の左寄りを走る事
3. ウインカーとワイパーが逆
…の3点については注意してたので大丈夫でしたw
Posted by あじゃあじゃ at 2013年05月21日 08:36
おはようsunでございます。(^^ゞ
無事ご帰還、ご苦労様でございました。

箱がイイですね、茶箱も悪くは無かったですが、素っ晴らしい !
刻印もちゃんとメードインUSAになってるし、特徴有る天狗さんの鼻みたいな&も再現されてるし。…
つらつら思うにタナカさん、「あじゃ」博士の手間と苦労省いてあげようと。 きっとそうですヮ。

あ、それから専用のサービスグリップ、別売りで出てまっせい。スムースですけど。
半端で無い渾身のリリース、ジュピター迄行きそうやな。… 逝く逝く…((+_+))
Posted by 内弁慶・C at 2013年05月21日 08:44
>内弁慶・Cさん
こんにちは!!

>無事ご帰還、ご苦労様でございました。

ありがとうございます~♪

>箱がイイですね、茶箱も悪くは無かったですが、素っ晴らしい !

ですよね♪ ガスガンもモデルガンも、今後コレでお願いしたいですね♪

>刻印もちゃんとメードインUSAになってるし、特徴有る天狗さんの鼻みたいな&も再現されてるし。…

この辺も今後のJフレーム・・・に限らずS&Wリボ全般にリアル化をお願いしたいです。
&の文字は機種によって違いますが・・・(だからレーザーなのかも?)

>あ、それから専用のサービスグリップ、別売りで出てまっせい。スムースですけど。

モデルガンと同時発売のスムースはM36と同じ形状・・・
あ!? ちゃんとハイホーンのも出てますね!! ポチッとなー!!!www

>半端で無い渾身のリリース、ジュピター迄行きそうやな。… 逝く逝く…((+_+))

行きますね。絶対ww
Posted by あじゃ at 2013年05月21日 11:40
あじゃさん、こんにちは!

良いですね~! センチネルナイン!?  じゃないね…(笑)

刻印が素敵ですね~!

てか、貰ったって…

それじゃまるで…  ネットこじ…  げふっ げふっ

何でもないです(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2013年05月21日 14:37
>タケさん
こんちは!!

>センチネルナイン!?

何それ...?ww

>刻印が素敵ですね~!

でしょ~! 1から彫らなくて良いんですよ~♪

>それじゃまるで…  ネットこじ…

...否定はしません... 紹介してないけど他にもたくさん(;´Д`)
Posted by あじゃあじゃ at 2013年05月21日 17:03
こんばんわ~。

出張、お疲れ様でした。

>センチニアル

我慢できずに買っちゃったんだ~と思ったら、戴いた?
新製品をポ~ンとプレゼントって凄いですよね。

あじゃさんの人徳ですね~。

>刻印

拡大画像を拝見すると、KSCのM8000の刻印に似てますね<文字の乱れ感が
とすると、やっぱりKSCのもレーザー刻印なんですかね?
Posted by とも at 2013年05月22日 00:08
>ともさん
どもども〜♪

>出張、お疲れ様でした。

>我慢できずに買っちゃったんだ〜と思ったら、戴いた?

戴いちゃった♪

>新製品をポ〜ンとプレゼントって凄いですよね。

凄い漢気溢れるお方だよねぇ〜(*´ω`*)

>とすると、やっぱりKSCのもレーザー刻印なんですかね?

多分そうかな? アレよりはコッチの方が荒さが目立つかなー
画像データからレーザー刻印すると、ピクセル毎にドット打ちになるのでこんな線になる…のは昔俺がレーザー刻印機弄ってた頃の話かも知れないけど…
Posted by あじゃあじゃ at 2013年05月22日 00:17
こ、これなら何とかコメントで、出来るかな?(^ω^)
改めましてあじゃさんこんばんは。
一体いつ家にいるの?って位出張ばっかりですな。お疲れ様でした。

タナカさんもニクイですな。このセンチの箱だけ欲しい!

私もやっぱりHWモデルガン待ちです。
Posted by inspector71 at 2013年05月23日 20:11
>inspector71さん
こんばんは!

>こ、これなら何とかコメントで、出来るかな?(^ω^)

あちこち浮 気性ですみませんww

>一体いつ家にいるの?って位出張ばっかりですな。お疲れ様でした。

ありがとうございます!
今回の出張でしばらくは落ち着く…といいなぁ…

>タナカさんもニクイですな。このセンチの箱だけ欲しい!

欲を言えば下箱も発泡スチロールじゃなくて紙箱だったら最高なんですがw

>私もやっぱりHWモデルガン待ちです。

やはりそうですよね!
のんびり待ちましょう♪
Posted by あじゃあじゃ at 2013年05月23日 20:36
失礼します。はじめまして・・・ではないのですが、あまりにお久しぶりすぎてご記憶に
残ってはおりますまい^^;

センチのレポートありがとうございます。私もこいつは気になってはおりました。マスプロモデル
初のまともな実銃フルサイズ製品ですしね。

刻印がレーザーとは言え実銃通りというのは画期的ですね。かつて、タナカはカートモデルの
M10がアドレスのみ完全だったのがありましたが、シンボルの刻印まで完全再現というのは、
この現代日本の法令下よくやったものです(製造物の原産地表記としてはスレスレの英断)。

こいつのスチールフィニッシュ×小物パーツのケースハードンの高級ロットが出たら
モデルガンでもペガサスでも購入を検討してしまうかもしれませんね。
Posted by しんのすけ at 2013年06月09日 02:29
>しんのすけさん
お久しぶりです! はい、確かに覚えてませんが・・・(´・ω・`)ゴメンナサイ

>センチのレポートありがとうございます。

いえいえ~ たいした内容ではありませんが何かのお役に立てれば!

>刻印がレーザーとは言え実銃通りというのは画期的ですね。

ですね!

>(製造物の原産地表記としてはスレスレの英断)。

もしや、ヤバイとなったらMADE IN JAPANに戻す為のレーザー?ww

>こいつのスチールフィニッシュ×小物パーツのケースハードンの高級ロットが出たら
>モデルガンでもペガサスでも購入を検討してしまうかもしれませんね。

ジュピター、絶対出ると思います! 私は安く上げたいのでHWモデルガン買うと思いますがw
Posted by あじゃ at 2013年06月10日 11:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。