2014年06月20日
Colt Grizzly 小物パーツ仕上げ
続いて、Grizzryの進捗状況報告です!
ますはフレームのピンのリアル化。
最初の記事でモールドのピン部分に穴を開けましたが、そこに合うサイズのピンを製作。

適当な鉄ジャンクピンから削り出しました♪
純正黒パーツ含め、ニッケルメッキしときます。

組んだ後も見えるところだけですが(;^_^A
純正でシルバー用のパーツが入手できる部品は、ご依頼者さまに手配頂きました♪

組んでからも見える、トリガーの気になるエジェクターピン痕は瞬着で埋めて、塗装仕上げ。

M686と同じく、ダークステンレス+ブラックパーカー+EX-STを等量ずつ混ぜて塗装後、今回新しく手配した
ウレタンクリヤー用のフラットベースを使い、艶消しでウレタンクリヤーかけてます。
メダリオンもご依頼者さまに手配頂いたモノ。

WAガバのラバーグリップに付いていたものとの事です。
アルミにアルマイト処理されたもののようで、表面のうねりを取るためにゴリゴリシコシコして・・・
続きは次回完成編で!!!(`・ω・´)
ますはフレームのピンのリアル化。
最初の記事でモールドのピン部分に穴を開けましたが、そこに合うサイズのピンを製作。
適当な鉄ジャンクピンから削り出しました♪
純正黒パーツ含め、ニッケルメッキしときます。
組んだ後も見えるところだけですが(;^_^A
純正でシルバー用のパーツが入手できる部品は、ご依頼者さまに手配頂きました♪
組んでからも見える、トリガーの気になるエジェクターピン痕は瞬着で埋めて、塗装仕上げ。
M686と同じく、ダークステンレス+ブラックパーカー+EX-STを等量ずつ混ぜて塗装後、今回新しく手配した
ウレタンクリヤー用のフラットベースを使い、艶消しでウレタンクリヤーかけてます。
メダリオンもご依頼者さまに手配頂いたモノ。
WAガバのラバーグリップに付いていたものとの事です。
アルミにアルマイト処理されたもののようで、表面のうねりを取るためにゴリゴリシコシコして・・・
続きは次回完成編で!!!(`・ω・´)
Colt Grizzly 完成!!
Colt Grizzly 再び開始!
Colt Grizzly ついに完成!!
Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん
Colt Grizzly シリンダー加工
Colt Grizzly バレル加工の続き
Colt Grizzly 再び開始!
Colt Grizzly ついに完成!!
Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん
Colt Grizzly シリンダー加工
Colt Grizzly バレル加工の続き
オォ!私も今キングコブラ弄ってまして、フレームのピンをあじゃさんは何を使うんだろうとアップを待ってました!(*^^*)
やっぱり削り出すしかない様ですね?
先っぽの丸み難しそうですよね?(;^_^A
なんだかホントにさらっと書かれていますが、すごく手がかかっている!
そして、次回はいよいよ完成編ですね。
うん、これは楽しみです!
なるほど、メダリオンはWA製が確かにありましたね、気付きませんでした
次回完成編トハ・・・楽しみですなぁ~~~
小物パーツ類の磨き出し、メッキ、塗装と細々大変な作業ですネご苦労さまです<(_ _)>
‘COLT ’ ロゴメダリオン、好きですねん、こ奴にも塗装ですか、愉しみです。
こんにちは!
>やっぱり削り出すしかない様ですね?
適当なジャンクパーツがあれば良かったのですが、これまた中途半端なサイズの穴開けちゃったので、削り出すしか無かったです〜
>先っぽの丸み難しそうですよね?(;^_^A
電動ドリルで回しながらやると、結構簡単ですよ♪
こんにちは!
>なんだかホントにさらっと書かれていますが、すごく手がかかっている!
ですよ〜♪
>そして、次回はいよいよ完成編ですね。
フフフ…凄いモノが出来ましたよ♪
>なるほど、メダリオンはWA製が確かにありましたね、気付きませんでした
ご依頼者さまは沢山WAガバをお持ちなので、この辺強いですねぇ♪
サイズもピッタリでした!
>次回完成編トハ・・・楽しみですなぁ〜〜〜
心臓バクバクものですよ♪
こんにちは!
>小物パーツ類の磨き出し、メッキ、塗装と細々大変な作業ですネご苦労さまです<(_ _)>
ありがとうございます♪
> ‘COLT ’ ロゴメダリオン、好きですねん、こ奴にも塗装ですか、愉しみです。
塗装はしませ〜ん♪ が、シコシコします!