2014年05月30日
Colt Grizzly シリンダー加工
続きましてシリンダーの加工。ノンフルートにします!(`・ω・´)

って出来ちゃってますがww
ノンフルート加工は以前にもM327JMやディテクティブ、M36PCなどでもやっていまが、今回も同様にシリンダーのフルートに
金属パテ(クイックスチール)を盛り、ゴリゴリとヤスリで削って、瞬着を盛って均しました。
で、溶きパテ塗ってシコシコして目地を消し、最後にサフを吹いた状態。

うん、綺麗に目地消えてますね♪
さて、お次は細かいけど気付いちゃうと気になっちゃう箇所です♪
初回記事ですでにご指摘頂いてますけどねw
って出来ちゃってますがww
ノンフルート加工は以前にもM327JMやディテクティブ、M36PCなどでもやっていまが、今回も同様にシリンダーのフルートに
金属パテ(クイックスチール)を盛り、ゴリゴリとヤスリで削って、瞬着を盛って均しました。
で、溶きパテ塗ってシコシコして目地を消し、最後にサフを吹いた状態。
うん、綺麗に目地消えてますね♪
さて、お次は細かいけど気付いちゃうと気になっちゃう箇所です♪
初回記事ですでにご指摘頂いてますけどねw
Colt Grizzly 完成!!
Colt Grizzly 再び開始!
Colt Grizzly ついに完成!!
Colt Grizzly 小物パーツ仕上げ
Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん
Colt Grizzly バレル加工の続き
Colt Grizzly 再び開始!
Colt Grizzly ついに完成!!
Colt Grizzly 小物パーツ仕上げ
Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん
Colt Grizzly バレル加工の続き
キモである部分のヒトツ、う~む、素晴らしいぃ~
グリズリーは「見せ所が満載」それだけにワザも冴えますね!
って、毎回毎回、そういう褒めコトバばかりでも、なんかコメがマンネリ化しちゃおますよねぇ・・・
なんか考えておこう~
あ、そういえば、タナカって、シリンダーにつく、シリンダーストップの「跡」って、
ピッチリとセンター出てるんでしょうか?
ワタシのS&W(M1917)ビミョーにズレてて、そこにトイガンの限界を見てしまう感じでした・・・
近頃はあじゃサマ製作と既製品流用とでノンフルートシリンダー、すっかりスタンダードでございますね(^-^)
でも、この塊感がなんとも逞すいぃぃぃ…です !
>細かいけど気付いちゃうと気になっちゃう・・
・・エジェクターロッドのハウジングの処でしょうか !? (?_?)
いやー、めちゃめちゃ気になるカスタムです。
すんげーインパクト&かっけーものになりますね。
さすが!!、綺麗に仕上がってますね~♪
加工部分が全然わからない!!
やり方は解っていても、なかなか同じようにはできませんね(泣)
>さて、お次は細かいけど気付いちゃうと気になっちゃう箇所です♪
やはり、気になってたんですね、そこに手を付けますか。
マギー審侍司師匠に頼んで、でっかくしてもらうんですね(爆)
>グリズリーは「見せ所が満載」
そうなんですよね! 腕の見せ所でございます!!
>って、毎回毎回、そういう褒めコトバばかりでも、なんかコメがマンネリ化しちゃおますよねぇ・・・
毎回似たような内容なので仕方ないですw
>あ、そういえば、タナカって、シリンダーにつく、シリンダーストップの「跡」って、
>ピッチリとセンター出てるんでしょうか?
モノによって、ですかね・・・
いつもシリンダーストップを磨いちゃうので、その時にズレてる可能性もありますが・・・
今度からちょっと気を付けてみます!!(忘れそーw)
こんにちは!
>でも、この塊感がなんとも逞すいぃぃぃ…です !
ですよねぇ♪ 実銃では軽量化のためにフルート入れてるんでしょうけど、
有るのが普通だと無い方がトクベツな感じがしますね♪
>・・エジェクターロッドのハウジングの処でしょうか !? (?_?)
そこは前回処理済みで~す♪
>気になる場所?シリンダーラッチかな?
ピンポンパーンツ♪ そうです!
>すんげーインパクト&かっけーものになりますね。
そうなると良いなぁ・・・
>加工部分が全然わからない!!
一発ではさすがに目地消えてくれないので、何度かサフ吹いてはシコシコを繰り返しました~
>マギー審侍司師匠に頼んで、でっかくしてもらうんですね(爆)
そうですそうですw
「あん、おっきくなっちゃった♡」
・・・って昼間っから下ネタかーい!!