2015年06月08日

Colt Grizzly 完成!!

土曜日に上海出張から戻りました( ゚∀゚)ノ

月曜から行ってたのですが、その前日に完成したのがコチラ!!

Colt Grizzly 完成!!

Colt Grizzly 完成!!

自分用に作成していたGrizzlyです♪


今回も下地サフ後にシコシコ⇒EX-ST⇒シコシコ⇒再度EX-ST⇒完全乾燥前にウレタンクリアー⇒シコシコ&ポリッシュ
(ヘアライン残し)⇒メッキシルバーNEXT⇒完全乾燥後にアクリジョンクリアー⇒ウレタンクリアー⇒シコシコ&ポリッシュ
・・・という工程を経てまして、メッキシルバー前のヘアラインの残し具合で大きく仕上がりが変わってくるのですが、
今回も良い塩梅に仕上がったと思います!!(`・ω・´)


バレル~フレーム天面はマスキングしてインディのダークステンレスで仕上げました。

Colt Grizzly 完成!!

ちなみに前作では調色してもっと暗めのシルバーにしてて、アレはあれでコントラストが高くてメリハリの効いた仕上がりで
好きなのですが、今回は何となくアッサリめにしたくて・・・


マズル部分もアッサリめに♪

Colt Grizzly 完成!!

ちゃ~~んとインサート入れてますよww



マグナポートも綺麗に出来ました!

Colt Grizzly 完成!!

経年劣化してたフロントサイトは研磨してブルーイングしてます。



バレル全景。

Colt Grizzly 完成!!



手彫り刻印!

Colt Grizzly 完成!!



アドレス刻印も手彫り!!

Colt Grizzly 完成!!



フレームのシリアルナンバーも手彫り!!!

Colt Grizzly 完成!!



クレーンのシリアルナンバーも手彫り!!!!

Colt Grizzly 完成!!



そして更に、エジェクターロッドのハウジング内にも手彫り刻印!!!!!←NEW!!

Colt Grizzly 完成!!

S&W M686 CSの時にも同じようにSの文字を入れましたが、Grizzlyの実銃写真でも入ってるのを見つけちゃいまして(;^_^A



我ながらバレルの金属感パネェ・・・(*´д`*)

Colt Grizzly 完成!!



加工したノンフルートシリンダー、ビッグラッチもイイ感じ!

Colt Grizzly 完成!!

あ、お馬さんも手彫りでしたww



トリガー、ハンマーはエジェクターピン痕やパーティングラインを消して、ダークステンレス+ブラックパーカーの調色で吹いた後に
艶消しウレタンクリアーで仕上げ。

Colt Grizzly 完成!!

Colt Grizzly 完成!!



フレーム右側の各ピンをリアル化。

Colt Grizzly 完成!!

グリップで見えてませんがハンマーピンとトリガースプリングのピンも同様に鉄ピンから削り出して、ニッケルメッキして挿入・接着。



個人的に大好きな下からの眺め・・・

Colt Grizzly 完成!!



グヘヘヘヘ・・・ もっと下から見せてごらん・・・・(←変態)

Colt Grizzly 完成!!

アンダーヘアラインがエロい!!!ww



メッキシルバー前のポリッシュをいつもより強めにしたので、スイングアウトでの写りこみも若干ながら見られます♪

Colt Grizzly 完成!!



先日のWhiteTailerⅡ同様に、シルバーのピン類やエジェクター等はKSCから取り寄せました♪

Colt Grizzly 完成!!

というか、同時に注文してたんですけどね。( ̄ー ̄)



そして今回最後まで悩んでいたのが、実はこのメダリオン!

Colt Grizzly 完成!!

これが付いたWAのラバーグリップがなかなか入手できず、前作のオーナーであるVirnaさんにお願いして
型取りさせてもらおうか・・・と思っていたところ、konatsuさんを通じてオフさんから提供頂けるとのお話が!!!
しかもご覧のとおりにバッチリ研磨済みで、お言葉に甘えて使わせて頂きました~♪

オフさん、この度は本当にありがとうございました!!!



という事で、ラストは縦構図で♪

Colt Grizzly 完成!!

Colt Grizzly 完成!!

Colt Grizzly 完成!!

Colt Grizzly 完成!!



うむ!! 余は満足じゃーーー!!!! (←何様だー!?www)







同じカテゴリー(Colt Grizzly)の記事画像
Colt Grizzly 再び開始!
Colt Grizzly ついに完成!!
Colt Grizzly 小物パーツ仕上げ
Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん
Colt Grizzly シリンダー加工
Colt Grizzly バレル加工の続き
同じカテゴリー(Colt Grizzly)の記事
 Colt Grizzly 再び開始! (2015-05-11 00:06)
 Colt Grizzly ついに完成!! (2014-06-24 00:25)
 Colt Grizzly 小物パーツ仕上げ (2014-06-20 23:35)
 Colt Grizzly ビッグラッチとお馬さん (2014-06-01 23:37)
 Colt Grizzly シリンダー加工 (2014-05-30 00:53)
 Colt Grizzly バレル加工の続き (2014-05-27 00:28)

Posted by あじゃ  at 19:05 │Comments(27)Colt Grizzly

この記事へのコメント
ハァァァァァァ・・・・

・・・タメイキ・・・ステンレス感がステキすぎる・・・
Posted by sirokuma at 2015年06月08日 19:13
あじゃ様、お帰りなさい。
上海ではちゃんとマスクしてましたか?日本の触媒技術なら環境浄化もできるのに・・・・・
まーそれはさて置き完成していたんですね「グリちゃん」。
何時もながら、イヤ何時も以上にスバラシイ!!!この一言です。
ヨッお見事っ!!メデタシ、めでたし。
家宝ですねコレは。
それでは、また。
Posted by mightyshrikes at 2015年06月08日 19:46
あじゃさん、こんばんは♫

下からの眺め...素晴らしい絶景...
重金属の固さ、重さ、冷たさまでも伝わります。

本当は実銃なんですよね?www
Posted by butchbutch at 2015年06月08日 20:00
マズルとバレル側面の眺めは、金属感が素晴らしいです!
トリガーガードの曲面とヘアーラインの組み合わせが、お気に入りの
御様子ですが、私も好きですねー
しかし、一番感心した場所は、エジェクターロッドのハウジング内の雰囲気です
芸が細かいこと(笑)。
Posted by taka at 2015年06月08日 20:30
見慣れたつもりですが、やはりスゴい。質感がもう金属ですわ。
工作後の仕上げも隙がないですね。
Posted by アメカジ67 at 2015年06月08日 21:02
あじゃさま(*'▽'*)

今回は自分用なのでお別れしなくていいね(*^▽^*)♪

なでなでしてあげてください(#^_^#)

前作はキングコブラがベースだったのですね(*'▽'*)前作の記事も読みました♪

飾るのかな?それとも箱に大事に保管かな?(*'▽'*)?

完成おめでとうヽ(^0^)ノ
Posted by 斎藤ー at 2015年06月08日 21:56
こんばんは~、そして、お帰りなさ~い。
今回も見事な仕上がりですね~~♪、てか、これ、塗装なんですよね~(驚)
銃的シルバー塗装(SUS風)って、難しいですよね~。
めっき仕上げのシルバーモデルでも、やはり不満を覚えてしまいますし・・・。
自分的にも色々試した事ありましたが、、なかなか・・・、
しかし、これは素晴らしい仕上がりですね~!!
デカラッチも、とても、改修して塗装したように見えませんです。
今回も変態技炸裂!!、ステキ過ぎます!!!
Posted by ta-93s at 2015年06月08日 23:06
あじゃさん、おっかえりなさ~い。

塗装の工程の多さにびっくり。それだけに、超美しいです。

本当は、ちょうだいと言いたい所ですが、konatsuさんとオフさんがらみなんで、我慢しますww
Posted by sizu at 2015年06月08日 23:38
おはようさんです&お帰りなさいませ<(_ _)>

完成、おめでとうございます ! \(^o^)/
で、前作ご依頼品と比較してみましたw (って、それが何の意味があるねん、アンタに何が解るの・・)・・・なんにも判りませんでした(恥)

ご自身用はヨロシイね、期限に追われることも無く、納得行く迄修正できますしね、・・・

メダリオン、良かったですね、無ければ渾身の自信作も半減しますもん、特に「あじゃ」サマは妥協無しの徹底拘り主義者さんですし、・・・yesでしょ(^_-)
オフさまはお優しい秀でた御仁ですし(精一杯のヨイショ)

リボルバーとしてアラスカンに次ぐ納得作ですか、お裏山です・・悔し泪(;O;)・・ナンデww・・・
Posted by konatsu at 2015年06月09日 06:36
おはようございます!

手彫り刻印の多さ&完成度(毎回ですが)が凄すぎます!
こんな美しいシルバーが塗装なんて信じられません。

メダリオンは磨いてしまった状態だったので、使えるか心配でしたが良かったです♪

あっ!konatsuさんがヨイショしてくれているw
Posted by オフ at 2015年06月09日 07:22
>sirokumaさん
こんにちは!

>ステンレス感がステキすぎる・・・

自分用だからという訳ではないのですが、慣れてきたのか?
だいぶ自分好みの仕上がりに出来ました♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 14:30
>mightyshrikesさん
こんにちは~

>上海ではちゃんとマスクしてましたか?

えへ♪ 全然してませんでしたww

>何時もながら、イヤ何時も以上にスバラシイ!!!この一言です。

ありがとうございまーっす!!!
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 14:31
>butchさん
こんにちは♪

>下からの眺め...素晴らしい絶景...

でしょでしょ♪ 最高の眺めです!!

>重金属の固さ、重さ、冷たさまでも伝わります。

HWなんで全部錯覚なんですけどね(;^_^A

>本当は実銃なんですよね?www

そうそう実銃にインサート差し込んで・・・ってコラー!?ww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 14:38
>takaさん
こんにちは!

>マズルとバレル側面の眺めは、金属感が素晴らしいです!

ありがとうございます! 僅かなエッジダレが良い雰囲気出してるかと♪

>トリガーガードの曲面とヘアーラインの組み合わせが、お気に入りの
>御様子ですが、私も好きですねー

やっぱり~~!!(←どういう意味だww)

>しかし、一番感心した場所は、エジェクターロッドのハウジング内の雰囲気です

あ、気付いて頂けましたか♪ ちょっと粗い加工目を残してみました~
こういうコントラストももっと勉強したいですねぇ♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 14:42
>アメカジ67さん
こんちは!!

>見慣れたつもりですが、やはりスゴい。質感がもう金属ですわ。

でしょでしょ♪ あじゃっす!!

>工作後の仕上げも隙がないですね。

グリップで隠れるところとかにちょっと隙がありますww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 15:00
>斎藤一さん
こんにちは!

>なでなでしてあげてください(#^_^#)

グヘグヘ良いながら撫でてますw

>飾るのかな?それとも箱に大事に保管かな?(*'▽'*)?

ピースキーパーが箱無しだったので、とりあえずガンスタンドに立て掛けてあります~
そのうちちゃんとした場所確保します!

>完成おめでとうヽ(^0^)ノ

ありがとうございます!!
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 15:49
>ta-93sさん
ただいま&こんちは!!

>今回も見事な仕上がりですね~~♪、てか、これ、塗装なんですよね~(驚)

ですよ~~!(どやぁ

>銃的シルバー塗装(SUS風)って、難しいですよね~。

はい。ココまで来るのに何年掛かったのやら・・・(;^_^A
でも、まだまだ進化したいですね!!

>デカラッチも、とても、改修して塗装したように見えませんです。

次からは工作が楽なように、型取り君で型取っておきました!
って、また作るかどうかは分かりませんが・・・

>今回も変態技炸裂!!、ステキ過ぎます!!!

あじゃーーっす!!!ヽ(´ー`)ノ
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 15:52
>sizuさん
たっだいまで~~っす!

>塗装の工程の多さにびっくり。それだけに、超美しいです。

ありがとうございます♪ 工程も文字で書くとこれだけですが、各工程の間の
シコシコ方法も色々とコツがありまして・・・ でも書き切れないので割愛w

>本当は、ちょうだいと言いたい所ですが、konatsuさんとオフさんがらみなんで、我慢しますww

お二人が絡んでなかったら言うのねw
VIPもこんな塗装にするかな? でも、ガバだと厚い塗装は向かないんですよね~~
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 15:55
>konatsuさん
ただい ま☆こ んにちは!

>完成、おめでとうございます ! \(^o^)/

ありがとうございまっす!!

>で、前作ご依頼品と比較してみましたw (って、それが何の意味があるねん、アンタに何が解るの・・)・・・なんにも判りませんでした(恥)

正直、前作もかなり良い仕上がりでしたからね~

>ご自身用はヨロシイね、期限に追われることも無く、納得行く迄修正できますしね、・・・

ご依頼品も期限に追われずにやってますし、納得行くまで修正してますけど・・・w

>メダリオン、良かったですね、無ければ渾身の自信作も半減しますもん

いやホント、この度は仲介頂きありがとうございました! 助かりました~~

>オフさまはお優しい秀でた御仁ですし

まったくもってその通りでございます!! オフさん万歳!!!ヽ(´▽`)ノ

>リボルバーとしてアラスカンに次ぐ納得作ですか、お裏山です・・悔し泪(;O;)・・ナンデww・・・

オリジナルアラスカンございますでしょw アレは逆に一番ピカピカに仕上がったと思います♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 16:00
>オフさん
こんにちは!!!

この度は、本当に、ほんと~~に、ホント~~~~に、ありがとうございました!
このメダリオンは死んでも手放しません!!(←大袈裟?w)

>手彫り刻印の多さ&完成度(毎回ですが)が凄すぎます!

あじゃーっす! 気付けば全部手彫りでした~ww

>こんな美しいシルバーが塗装なんて信じられません。

・・・信じて♪ww

>メダリオンは磨いてしまった状態だったので、使えるか心配でしたが良かったです♪

いやいや、これもマジで完璧な研磨です。
アレ、結構凸凹してて削り過ぎると使い物にならなくなるので加減が難しいんですが、
バッチリでございました!! 正にポン付けww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月09日 16:04
こんばんわ~。

出張、お疲れ様でした。
完成、おめでとうございます♪
2回目とはいえ今回のは完成が早かったような?
水面下で進んでいたんでしょうね。

ってか、今回のも加工、塗装とも本当に素晴らしいですよね♪
超絶美しい仕上がり。
今回のはお手元に残るから本当に良いですよね。
Posted by とも at 2015年06月15日 18:48
>ともさん
>出張、お疲れ様でした。
>完成、おめでとうございます♪

ありがと!!!

>2回目とはいえ今回のは完成が早かったような?

実際、2丁目ともなるとどこをどう加工するか悩む時間がないから結構早かったかも?

>今回のはお手元に残るから本当に良いですよね。

オフ会で見せられるしね♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月15日 23:07
あじゃさま(*'▽'*)

グリズリーはオートマチックの銃も存在してたのですね!!

LARManufacturing社がグリズリーのオートマチックを製造していたそうです!!デザインと構造はコルト社の1911ピストルがベースらしいのですが、フレームやスライドは大型化!!1911の部品の互換性も多少あるそうです!? 発売当時(1983-2001年)は世界最強の45WinMagを使用出来るタイプもあったそうです!!この銃が発売される前はダーティーハリーの44マグナムが世界最強だったらしいです!!あじゃさんのM29ですね♪
Posted by 斎藤ー at 2015年10月21日 17:16
>斎藤一さん
>グリズリーはオートマチックの銃も存在してたのですね!!

はい。昔、グンゼがエアーコッキングで出してたりもしましたね。懐かし〜♪
http://toyguncatalog.militaryblog.jp/e9199.html
Posted by あじゃあじゃ at 2015年10月22日 12:16
あじゃさま(*'▽'*)

> http://toyguncatalog.militaryblog.jp/e9199.html

これ、見れませんでしたが親切にありがとうございました♪(*'▽'*)

グリズリーのエアコキあったのですね!!少し興味あります♪

懐かしく思ってもらって、コメントして良かったです♪

ありがとう(#^▽^#)
Posted by 斎藤ー at 2015年10月22日 19:23
>斎藤一さん
コメント欄のURLはコピーしてアドレスバーに貼り付けると見れますよー
Posted by あじゃあじゃ at 2015年10月22日 23:42
あじゃさま(*'▽'*)

> コメント欄のURLはコピーしてアドレスバーに貼り付けると見れますよー

教えてくれてありがとうございます(*'▽'*)V
Posted by 斎藤ー at 2015年10月23日 06:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。