2014年11月01日
Colt Python 2.5インチ スタート!
konatsuさん、お待たせしました! ご依頼のパイソン、いよいよスタートです♪
ベースになるのは、こちらのタナカ製ペガサス、HWのパイソン6インチ!

※iPhone不調で加工前の画像が取り出せないので、いつもお世話になってるビッグマグナムさんから画像を拝借しました。
(タナカ製品やモデルガンに強いショップさんですが、他も安いのでお勧め! 画像転載に問題があれば直ぐ削除します。)
これに取り付けるのがコチラのパーツたち。

CAW製のアルミ削り出し2.5インチアウターバレルと、実銃用のサービスサイズプラグリップです。
木グリじゃなくてプラってところが渋いですね! あまり見かけないですし、konatsuさんらしい選択です♪
タナカのパイソンに実銃用のグリップ(特にサービスサイズ)を取り付けようとすると良く分かりますが、フレームが大きいんですよね。
底側なんかは2~3mmはみ出します。(ちなみにこれは手持ちのタナカモデルガンのフレーム)

前後のはみ出し量は、ぶっちゃけグリップによって様々w 後ろ側などはちょうど良いのもあれば、このように僅かにズレる場合も・・・

今回は、このグリップに合わせて欲しいとの事ですのでフレームを下も前も後ろも削ります。
前と後ろは削り過ぎるとフレームが薄くなって折れてしまいそうなので、曲面を強めにアレンジしつつ、程ほどに・・・


リアのセレーションも両サイドが削られてしまうので、彫り直しましたよ~~

それから、ペガサスフレームのファイアリングピン穴の部分ってインサート成型の関係で表面が凸凹してるので、瞬着で凹みを
埋めて、ファイアリングピン穴(もちろん貫通じゃないですよw)を開けます。

最後に2mmのボールベアリングでも埋め込もうかと。
そして、今回も何箇所か刻印を追加します♪
まずは定番のトリガーガード前後。

検品者マークはあじゃのAとしました~
平面出しするとあっという間に消えてしまうサイドプレートのお馬さんも深くしておきました。

そして今回の刻印の目玉は~

アルミアウターバレル右側面のアドレス刻印!!
以前、スマイソンで使ったKM製のアウターバレルは左右側面ともちゃんと刻印が入ってたのですが、CAWの2.5インチは
右側面のアドレス刻印が無いんです・・・
KMの機械彫りに対してCAWは打刻(ロールスタンプ?)なので、4/6インチなどと共用で使える左側面のPYTHON刻印は
型を起こしたものの、右側面のアドレス刻印は2.5インチだけ2行になるので型を起こさなかった?・・・のかも知れません。
今だったらレーザー刻印でバッチリ決めてくれるんでしょうけど、古いパーツなので仕方ないですね~
理由はともかく無いものは無いので(w)、上の画像のようにエッジを丸めるついでに表面の硬いアルマイトを落とし、
いつものように刻印データを印字してセロテープで貼り付けました。
金属への手彫り刻印はこれまで亜鉛ヨークへのシリアルナンバー程度まででしたが、ここで限界突破を試みてみたいと
思いますww
印字した文字に沿って、針でツンツンし終わったところ。

すでに文字になって見えてはいますが、まだ点の集合体です。
その点と点を結ぶと~~ こうなるってぇ寸法さ!

樹脂と違ってはみ出したところを瞬着で埋めて修正するのも難しそうなので、はみ出さないように慎重に・・・
かと言って弱い力では硬くて彫れないので、針先をこまめに研ぎつつ、大胆に力強く!!
非常に精密な指先の制御が必要ですwww
もうね、親指と人差し指が攣りそうですわ・・・_(:3 」∠)_
ベースになるのは、こちらのタナカ製ペガサス、HWのパイソン6インチ!

※iPhone不調で加工前の画像が取り出せないので、いつもお世話になってるビッグマグナムさんから画像を拝借しました。
(タナカ製品やモデルガンに強いショップさんですが、他も安いのでお勧め! 画像転載に問題があれば直ぐ削除します。)
これに取り付けるのがコチラのパーツたち。

CAW製のアルミ削り出し2.5インチアウターバレルと、実銃用のサービスサイズプラグリップです。
木グリじゃなくてプラってところが渋いですね! あまり見かけないですし、konatsuさんらしい選択です♪
タナカのパイソンに実銃用のグリップ(特にサービスサイズ)を取り付けようとすると良く分かりますが、フレームが大きいんですよね。
底側なんかは2~3mmはみ出します。(ちなみにこれは手持ちのタナカモデルガンのフレーム)

前後のはみ出し量は、ぶっちゃけグリップによって様々w 後ろ側などはちょうど良いのもあれば、このように僅かにズレる場合も・・・

今回は、このグリップに合わせて欲しいとの事ですのでフレームを下も前も後ろも削ります。
前と後ろは削り過ぎるとフレームが薄くなって折れてしまいそうなので、曲面を強めにアレンジしつつ、程ほどに・・・


リアのセレーションも両サイドが削られてしまうので、彫り直しましたよ~~

それから、ペガサスフレームのファイアリングピン穴の部分ってインサート成型の関係で表面が凸凹してるので、瞬着で凹みを
埋めて、ファイアリングピン穴(もちろん貫通じゃないですよw)を開けます。

最後に2mmのボールベアリングでも埋め込もうかと。
そして、今回も何箇所か刻印を追加します♪
まずは定番のトリガーガード前後。

検品者マークはあじゃのAとしました~
平面出しするとあっという間に消えてしまうサイドプレートのお馬さんも深くしておきました。

そして今回の刻印の目玉は~

アルミアウターバレル右側面のアドレス刻印!!
以前、スマイソンで使ったKM製のアウターバレルは左右側面ともちゃんと刻印が入ってたのですが、CAWの2.5インチは
右側面のアドレス刻印が無いんです・・・
KMの機械彫りに対してCAWは打刻(ロールスタンプ?)なので、4/6インチなどと共用で使える左側面のPYTHON刻印は
型を起こしたものの、右側面のアドレス刻印は2.5インチだけ2行になるので型を起こさなかった?・・・のかも知れません。
今だったらレーザー刻印でバッチリ決めてくれるんでしょうけど、古いパーツなので仕方ないですね~
理由はともかく無いものは無いので(w)、上の画像のようにエッジを丸めるついでに表面の硬いアルマイトを落とし、
いつものように刻印データを印字してセロテープで貼り付けました。
金属への手彫り刻印はこれまで亜鉛ヨークへのシリアルナンバー程度まででしたが、ここで限界突破を試みてみたいと
思いますww
印字した文字に沿って、針でツンツンし終わったところ。

すでに文字になって見えてはいますが、まだ点の集合体です。
その点と点を結ぶと~~ こうなるってぇ寸法さ!

樹脂と違ってはみ出したところを瞬着で埋めて修正するのも難しそうなので、はみ出さないように慎重に・・・
かと言って弱い力では硬くて彫れないので、針先をこまめに研ぎつつ、大胆に力強く!!
非常に精密な指先の制御が必要ですwww
もうね、親指と人差し指が攣りそうですわ・・・_(:3 」∠)_
Colt Python 2.5インチ 完成!
Colt Python 2.5インチ 進捗など
Colt Python 6in. 美麗画像♪
Colt Python 6in. 完成!
Colt Python 6in. 形状修正
Colt Python 6in. 仕上げ直しスタート!
Colt Python 2.5インチ 進捗など
Colt Python 6in. 美麗画像♪
Colt Python 6in. 完成!
Colt Python 6in. 形状修正
Colt Python 6in. 仕上げ直しスタート!
完成を楽しみにしております!
おおぉ~~ ! 遂についにやって参りました、何か月振りかでの ‘普遍的’ モデル、・・待ち焦がれておりましたぁぁぁwww…って、あじゃサマ今月アタマに間に合わせる・・・守ってくれましたネー、ムムーー
有難うございます<(_ _)>、特に6枚目の画像、ピッタリ合わせて戴いて、・・もう泪で曇ってあぁぁ~~(≧▽≦) 前が見えませぬ、ううぅぅぅ・・・
それに×2、お願いして無い処(すいません)迄しっかりして戴いて、・・・<(_ _)>
後はマーブル樹脂グリに相応しい「エロ艶」塗装ですか、・・・
小生、林檎の名産地のとあるパイソン「オタク」w・・・の御仁に負けたくないですねん、ヨロシクーーー(^^)/
さすが、素晴らしい刻印ですね~!
しかもアルミに!!。
こっちは、プラにもまともに掘れないってのに・・・(笑)
てか、何やら背後に視線を感じますが・・・気のせい??(笑)
こんばんは!
>ついにアルミまで…
硬さ自体は亜鉛と同じくらいなんですが、文字数が・・・
>完成を楽しみにしております!
頑張りまっす!!
こんばんは~
>特に6枚目の画像、ピッタリ合わせて戴いて
このグリップはちょっと小さめなので、もう一個の事も考えるとこれくらいが限度ですかね~
>それに×2、お願いして無い処(すいません)迄しっかりして戴いて、・・・<(_ _)>
次は(無いかw)KMのアウターバレルでお願いしますw
>小生、林檎の名産地のとあるパイソン「オタク」w・・・の御仁に負けたくないですねん
パイソン25丁以上持ってる人と張り合わなくても・・・ww
>あっ、オラリボ復活(笑)
違うっつの!!www
>さすが、素晴らしい刻印ですね~!
あじゃーっす!
>こっちは、プラにもまともに掘れないってのに・・・(笑)
プラに彫るのとアルミに彫るのと、それぞれ違う難しさがあるので、もしかしたら
アルミの方がやりやすいと思う人も居るかもですよ!?(自信無しw)
>てか、何やら背後に視線を感じますが・・・気のせい??(笑)
木の精ですよ、木の精ww
風の噂で聞いていたパイソンがついに・・・。
また、超リアルな一丁がコレクションに加わるんですね~。
いいなぁ~!
私もビッグマグナムさんは良くお世話になってます。
丁寧でスピーディーですよね!
おはようございます〜
>また、超リアルな一丁がコレクションに加わるんですね~。
そうなるように頑張ります!!
>私もビッグマグナムさんは良くお世話になってます。
>丁寧でスピーディーですよね!
ですね〜♪
マグナムクロス、10枚貯まると良い事があるそうですよ!(嘘
へぇー刻印の手彫りかーすごいなーと思っていたのですが、
やってみてこれはとても大変だ!と気付かされました。反省。
アルミでこんなに彫るのは凄いですよ本当に。
G19のアウターの塗装ハゲにウキィーッ!となって、面出しをやってしまいました。
アルミアウターの9×19 彫れるけどキレイに出来ないですね・・・でも修正しながらやってみます!
いつも自分の事ばっかり書いて申し訳ないです!
オラ人間ですこんばんは!
>アルミでこんなに彫るのは凄いですよ本当に。
このアルミは本当に硬かったです。
もう二度とやりたくないですね…
>アルミアウターの9×19 彫れるけどキレイに出来ないですね・・・でも修正しながらやってみます!
指が攣らないように気を付けて下さい!w
>いつも自分の事ばっかり書いて申し訳ないです!
いえいえー 全然構いませんよ〜♪